PC2出発。
ちょい前に出たsakakazeさんと走る。ここから鳥坂はちょっと道も不安なので心強い。
sakakazeさんはしきりにボトルの水を頭にかけているので私もマネマネ。
つい前にボトル満タンにしたロックアイスももうすっかり溶けてるけど、それでも
少し冷やされる感じ。
(あ、もう1本のポラーの保冷ボトルは氷持ちも良く効果絶大でしたがBCAAを入れていたからかけられない)←数回、間違えそうになった(^_^;)
ブドウ畑の坂が始まり、『高屋南S』を曲がるといよいよ本格的な登りや~。
自販機で補給してから進みます。この直登りの道、なんとかしてくれい。
でも街中と言うか民家?を登って行くので自販機はたくさんあり、補給は安心。
またもやぬおぉぉぉ~か・か・か・か・か・か(あまりに回りが遅くてクランクがかくかくするの)と時速6kmで登っていく。
押して歩いている人に追いついたので、一応歩くよりは速いのか?
私の場合、こんなところで降りたら二度とクリートをはめられないと思うので
『ぬおぉぉぉ~か・か・か・か・か・か』で登ります。
これを登ってゴールへ目指すんや~。意外としぶといのよ私(^^ゞ
ここはアプローチから直登り。そしてやっと峠になり登坂車線が出てきて数kmでやっと普通の峠のように曲がりくねる。登坂車線が終わると勾配は少し緩やかになりホッとするが
長かった。
最後また少し急になってやっとトンネル。
あ~終わった~。本日の名のある峠はすべてクリア(^O^)/
喜んで若彦トンネルに向かうがこれがまた登りが長かった~。
峠と名のつかないところも坂ばっかり。私にはココが一番つらかったかも知れない。
やっとトンネルに着きそこからは下り坂。
でもトンネル内はずっとウエットで滑りそうで怖い。
下りなのでスピードがどんどん出るので、前輪が滑ったらどないしょ。
ビビりながらスピードを調整して慎重に下ります。急に冷えて寒い寒い。
やっとトンネルを終えて外に出て、脇に止まりアームをニーウォーマー装着。
下りきって河口湖湖畔。
もうすっかり夕暮れ。富士山のシルエットが美しい。
PC3まで持ちそうにないので、自販機で補給をし、朝に買っておいたおまんじゅうをもぐもぐ。
で、先の御坂道T字は右に行けば河口湖大橋かな。
でもキューシートは「河口湖大橋を渡る」としか書いていない。躊躇しながら右でいいのかなと思って進んだら右のレーンに入りそびれ
左わきに停止。
大橋が見えないし合っているか不安になって停車していたらブルベライダー4人が通過。
合っているんだ~と安心して出発。
あ~救われた。ここで間違えたら何よりタイムアウトの危機。
(それにしても私ウルトラで走っているのにね~(^^ゞ、暗いとやたら不安になる)
大橋を渡るときには空が夕焼けで赤紫に染まり、富士山のシルエットが浮かび上がりとても幻想的でした♪しかし写真を撮る余裕はなし。時間が・・・
それから日は沈み、夜間走行になり山中湖へ向かいます。
途中、左を走っていると左折車線になるので右に寄ったら
車から「ばかやろ~」と怒鳴られた。女性だったな・・・。
ここからもずっとずっと登り坂。ヨロヨロ進んでいると後ろからyoneちゃんとnanさんが
「追いついた~」と。
でも着いていけない・・・(T_T)
ずっとずっと登ってやっと山中湖。
今日は湖畔の南側を走ります。
こちら側は自転車で走ったことがないので、やたら長く感じて1周回ってしまうのではとものすごく不安になり、実は一つ手前のセブンイレブンに入ってしまったり(^^ゞ
ようやくPC3セブンイレブン山中湖平野店223km19:19着。
あ~間にあった~クローズは19:52。約30分。
ま、でもここに間にあったらあとはもう大丈夫。ちょっとゆっくりできるね。
先に着いたyoneちゃんとnanさん、青葉300を走っているGENちゃんもいた。
はぁ~間にあった~疲れた~。どっかり腰をおろす。
お稲荷さん3個セットとからあげ棒とプリン、水を補給。
今日初めてゆっくり休憩した感じやね。出発は19:44。
最後の道志道です。
出るときに一緒だった人には着いて行けず、一人で登ります。
ライトは「閃」、初めて使うが、がっちり安心。
がんばってトンネルまで登り切り、下りに入ります。ライトは明るいが道のラインが薄くて分かりにくいので慎重に下ります。
しばらく行くと後ろからパスされたので、その人のテールランプを目標に走ります。
3か所で赤いランプがピカピカするのでとても追いやすい。その人はkazuさん。
助かりました。
途中何度か千切れたけれど、青山では追いついてその後はびったり後ろを走らせてもらいました。
さらにGENちゃんが後ろから現れ、前を牽いてくれ
3人でゴールを目指します。ものすごく速いけれど、ここはなんとか頑張って着いて行きたい~としぶとく私もがんばります。
登りで千切れたが、信号が助けてくれて
そしてやっとゴールへ~。
ローソンあざみ野店304.3km23:06着。
なんと平野から3時間20分!!速い~。
この前青葉600の帰り、一人で走った時は4時間30分くらいかかっているのに。
ゴール後はジョナサンでゴールの手続き。
みのいちさんがお出迎え~(^O^)/
リュウちゃんは2時間くらい前に到着。きっといっぱい寄り道して後ろからひょっこり現れると思っていたのに~
ご褒美にアイス♪
『完走アイス』おいしかった~
ナイトラン帰りにお出迎えに現れたMATOさん、bongoさんと。
ゴールが嬉しくてテンションあがりまくり、またもやatsuさんとしゃべくりまくり~♪
終わってみれば、やっぱり楽しかった。
そして何より自分の足で登れて、走って帰ってこられたのが嬉しい。
やってみて良かった。
素敵~な(^_^;)コースを作ってくれた担当のKさん、スタッフさん、応援のみなさん、
お見送り、お出迎えのみなさん、ありがとうございました。
そして家族に感謝~♪
ブログランキング参加しています
ポチッと一発お願いしま~す。
こちらはポラールの心拍データ。
獲得標高は4480m、Ave20.2km/h って最高102.8km/h間違っているね(^_^;)
Aveも20km行くわけないし~ケイデンスの低いこと、低いこと・・・
ちょい前に出たsakakazeさんと走る。ここから鳥坂はちょっと道も不安なので心強い。
sakakazeさんはしきりにボトルの水を頭にかけているので私もマネマネ。
つい前にボトル満タンにしたロックアイスももうすっかり溶けてるけど、それでも
少し冷やされる感じ。
(あ、もう1本のポラーの保冷ボトルは氷持ちも良く効果絶大でしたがBCAAを入れていたからかけられない)←数回、間違えそうになった(^_^;)
ブドウ畑の坂が始まり、『高屋南S』を曲がるといよいよ本格的な登りや~。
自販機で補給してから進みます。この直登りの道、なんとかしてくれい。
でも街中と言うか民家?を登って行くので自販機はたくさんあり、補給は安心。
またもやぬおぉぉぉ~か・か・か・か・か・か(あまりに回りが遅くてクランクがかくかくするの)と時速6kmで登っていく。
押して歩いている人に追いついたので、一応歩くよりは速いのか?
私の場合、こんなところで降りたら二度とクリートをはめられないと思うので
『ぬおぉぉぉ~か・か・か・か・か・か』で登ります。
これを登ってゴールへ目指すんや~。意外としぶといのよ私(^^ゞ
ここはアプローチから直登り。そしてやっと峠になり登坂車線が出てきて数kmでやっと普通の峠のように曲がりくねる。登坂車線が終わると勾配は少し緩やかになりホッとするが
長かった。
最後また少し急になってやっとトンネル。
あ~終わった~。本日の名のある峠はすべてクリア(^O^)/
喜んで若彦トンネルに向かうがこれがまた登りが長かった~。
峠と名のつかないところも坂ばっかり。私にはココが一番つらかったかも知れない。
やっとトンネルに着きそこからは下り坂。
でもトンネル内はずっとウエットで滑りそうで怖い。
下りなのでスピードがどんどん出るので、前輪が滑ったらどないしょ。
ビビりながらスピードを調整して慎重に下ります。急に冷えて寒い寒い。
やっとトンネルを終えて外に出て、脇に止まりアームをニーウォーマー装着。
下りきって河口湖湖畔。
もうすっかり夕暮れ。富士山のシルエットが美しい。
PC3まで持ちそうにないので、自販機で補給をし、朝に買っておいたおまんじゅうをもぐもぐ。
で、先の御坂道T字は右に行けば河口湖大橋かな。
でもキューシートは「河口湖大橋を渡る」としか書いていない。躊躇しながら右でいいのかなと思って進んだら右のレーンに入りそびれ
左わきに停止。
大橋が見えないし合っているか不安になって停車していたらブルベライダー4人が通過。
合っているんだ~と安心して出発。
あ~救われた。ここで間違えたら何よりタイムアウトの危機。
(それにしても私ウルトラで走っているのにね~(^^ゞ、暗いとやたら不安になる)
大橋を渡るときには空が夕焼けで赤紫に染まり、富士山のシルエットが浮かび上がりとても幻想的でした♪しかし写真を撮る余裕はなし。時間が・・・
それから日は沈み、夜間走行になり山中湖へ向かいます。
途中、左を走っていると左折車線になるので右に寄ったら
車から「ばかやろ~」と怒鳴られた。女性だったな・・・。
ここからもずっとずっと登り坂。ヨロヨロ進んでいると後ろからyoneちゃんとnanさんが
「追いついた~」と。
でも着いていけない・・・(T_T)
ずっとずっと登ってやっと山中湖。
今日は湖畔の南側を走ります。
こちら側は自転車で走ったことがないので、やたら長く感じて1周回ってしまうのではとものすごく不安になり、実は一つ手前のセブンイレブンに入ってしまったり(^^ゞ
ようやくPC3セブンイレブン山中湖平野店223km19:19着。
あ~間にあった~クローズは19:52。約30分。
ま、でもここに間にあったらあとはもう大丈夫。ちょっとゆっくりできるね。
先に着いたyoneちゃんとnanさん、青葉300を走っているGENちゃんもいた。
はぁ~間にあった~疲れた~。どっかり腰をおろす。
お稲荷さん3個セットとからあげ棒とプリン、水を補給。
今日初めてゆっくり休憩した感じやね。出発は19:44。
最後の道志道です。
出るときに一緒だった人には着いて行けず、一人で登ります。
ライトは「閃」、初めて使うが、がっちり安心。
がんばってトンネルまで登り切り、下りに入ります。ライトは明るいが道のラインが薄くて分かりにくいので慎重に下ります。
しばらく行くと後ろからパスされたので、その人のテールランプを目標に走ります。
3か所で赤いランプがピカピカするのでとても追いやすい。その人はkazuさん。
助かりました。
途中何度か千切れたけれど、青山では追いついてその後はびったり後ろを走らせてもらいました。
さらにGENちゃんが後ろから現れ、前を牽いてくれ
3人でゴールを目指します。ものすごく速いけれど、ここはなんとか頑張って着いて行きたい~としぶとく私もがんばります。
登りで千切れたが、信号が助けてくれて
そしてやっとゴールへ~。
ローソンあざみ野店304.3km23:06着。
なんと平野から3時間20分!!速い~。
この前青葉600の帰り、一人で走った時は4時間30分くらいかかっているのに。
ゴール後はジョナサンでゴールの手続き。
みのいちさんがお出迎え~(^O^)/
リュウちゃんは2時間くらい前に到着。きっといっぱい寄り道して後ろからひょっこり現れると思っていたのに~
ご褒美にアイス♪
『完走アイス』おいしかった~
ナイトラン帰りにお出迎えに現れたMATOさん、bongoさんと。
ゴールが嬉しくてテンションあがりまくり、またもやatsuさんとしゃべくりまくり~♪
終わってみれば、やっぱり楽しかった。
そして何より自分の足で登れて、走って帰ってこられたのが嬉しい。
やってみて良かった。
素敵~な(^_^;)コースを作ってくれた担当のKさん、スタッフさん、応援のみなさん、
お見送り、お出迎えのみなさん、ありがとうございました。
そして家族に感謝~♪
ブログランキング参加しています
ポチッと一発お願いしま~す。
こちらはポラールの心拍データ。
獲得標高は4480m、Ave20.2km/h って最高102.8km/h間違っているね(^_^;)
Aveも20km行くわけないし~ケイデンスの低いこと、低いこと・・・
は、自分はまた修行しなおしです。(>_<)
ブルへのベテランですらDNFしてるのに、尊敬します。
しかしマキさん速すぎですよ。あのルートをソロで走ってるし。またブルベでご一緒しましょうね!
でも元気なゴールでしたね。
もう一周ぐらいできそうな勢いでw
いっぱい間違えてオロオロしてなんとか走り終えました。
PC3では30分ちょっとしか時間残ってなかったです~。
休む時間が短いのでなんとかなったけれど、スピードをつけなくちゃ話にならんです。
他の人に着いていけないからですよ~。
ほらだからR138でも着いていけなかったでしょ。
もう少しスピードがあれば私も吉田うどん食べたりできたのに~。
またもや鳥坂を登ってしまった。
今度は急こう配を知っているだけに
イヤイヤ度が大きかったけれど、登れたから良かった~。
疲れもゴールしたら嬉しくてぶっ飛んじゃいましたね、ゲンキンな私(^.^)
スーパーの方に行っているのに
最後の着いてこれたのは、さすがです。
死にそうでしたよ~
でもなんとしても着いて行かなくちゃと歯を食いしばってがんばりました。
genちゃんのぺダリングがくるくるきれいだなと、ああやって回すんだ~と
後ろからしっかり見させてもらいました。
私はくるくる回転ができないんだよね・・・
また一緒に走ってください~
ありがとうございました♪