はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

Myエコバッグは AstroWomanなのだw

2014-09-14 | Weblog
きっと出た人はわかる。

佐渡のトランジッションバッグ。

私は’97だけど、今もこんなトランジッションバッグなのかな。

17年前のものなんだけど、トラバッグだとなかなか使いにくくて
(荷物が重くなると、紐が食い込んで痛くて持てない)
家でシュラフなどを入れて、押入れに保管していた。


で、先日のUTKKの帰りもだが、着替えを入れて走るとき
帰りにエコバッグを持って、ザックに入らないシューズや入らない荷物を入れていたのだが、
ザックも一緒に入れてしまいたいなぁ、汗臭いし(^^;)

もっと大きなバッグがほしいよねぇと思った。
で、思い浮かんだのがこのトランジッションバック。
いや、買えばいいんだけど~結構いいお値段するし、

もったいないじゃん!!もったいないばばぁだからね(≧▽≦)



つ~わけで改造です。

私のゼッケン入りの私だけのトランジッションバッグからエコバッグに。

もとは上の所はメッシュの別布がついていたのだけれど、こちらは弱いので使用不可、ほどきます。

で、どこかでもらった小さなエコバッグみたいな黒い袋を見つけたので、それをほどいて、
持ち手と、いきなり紐だけ黒だといかにもとってつけたようだから
補強と大きくするためにも入れ口に縫い付けた。



さらに残った黒布を持ち手まで使って、ほどいてつぎはぎして、蓋部分を作った。


クルクルと巻いてスナップ止め。


このくらい、コンパクトになります。
この佐渡のバッグはとても薄くて軽くて、エコバッグにはもってこいなのです。


信越五岳や白馬国際、雁坂峠など大きな大会があちこちで開催、みんな頑張っている中
こんなチマチマ制作をしていた一日でした。

こんなのするから走りに行く時間がなくなるんだよ、な~。
でもね、体調もいまいち、気のりもしないし、家のお片付けもできたし、いいのだw

AstroWomanエコバッグで佐渡への想いが蘇ったよ。
また、行きたいな~。





大雨の中、制限時間5分前にゴールしたあの佐渡A。
スイムなんて後ろから2番目であがったよ。これまた5分前だったような。

それでもゴールを目指した。ただひたすらゴールを。

あの頃の気持ちに戻ろう。原点に戻ろう。




素敵なエコバッグができたね~、AstroWoman(^^)/と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東扇島がんば (カズインパクト)
2014-09-14 21:25:09
がるるマキさん、こんばんは!
凄いですね~1997年
17年前ですよ~若いですね~
東扇島頑張ってください(*^_^*)
返信する
カズインさん (まき)
2014-09-15 20:44:45
きゃはは~、つい自分自身も懐かしくて
想いにふけってしまい、昔の写真を出してしまいました。

なんだかあの頃って、何も考えず、ただひたすら
ゴールするんだ~ってたして練習もしてないのに
ゴールを目指してた。
で、若いから怖いもんなしで、それでもゴールできちゃうんですよね。

ああ、あの頃の気持ちに戻りたいって、
なんかそう思っちゃった~。

東扇島、2005にちょろっと銚子に出たのよね、ショート。
それからでももう9年ぶりなんだな~。ドキドキ。
海で終わったらどないしょ~。
返信する

コメントを投稿