去年、写真を観て知った乙ヶ妻のしだれ桜。
今年はぜひ観に行きたいと思っていた。
4月13日土曜日、もうちょっと満開は過ぎているかもだけど、
この日を逃すと今年は行けない。いっちょ行きますか。
本当は自走で柳沢峠を越えて~なんて考えていたけれど、
やっぱりゆっくりサイクリングしたいから輪行で、ちょうど
ぶらぶらサイクリングコースガイド(ブラ山ブラ夫さん)を見つけたのでこちらのルートで行ってみることにした。

山梨市駅 8:24

笛吹川を渡る 8:38

8:56 八嶽山神社

ひょえ~ぐんぐん登る

1時間ほど登って登って、ちょっと下ってはまた登って('◇')ゞ
やっと見えてきたのが遠くに小さく見えるアレ

近づいてきたw

来た~!! 最初坂を登った入口に自転車を置いて歩いて行ったけれど、
人もいないし、運べそうなので自転車も連れて行った。

エフマキ号も一緒にね♪

ちょっと満開は過ぎていたが、十分見ごたえあって満足。
あと数日早ければもっと華やかだっただろうね。

さて、乙が妻のしだれ桜を観られてだいぶ満足したのですが、
今度は桃畑へ山も登ります(;´Д`)

ひたすら激坂w
まぁゆっくりだからいいけどね。そして絶景。

塩山の公園あたりを通過してトンネルくぐって

勝沼ぶどう郷駅 12:22

この駅も満開過ぎ。
満開だと、本当にホントに素晴らしい景観の『勝沼ぶどう郷駅』
昔、マラソンに来たことある。もう30年位前だ('◇')ゞ
本当は甲府駅まであと30kmほどあったのだけど、
もうお腹いっぱい、夕方に予定もあったので、遠くなる甲府まで走るより
勝沼ぶどう郷から電車に乗ろうと。
走ったのは43kmほどだったけれど、登ったのは949m(*´з`)
なかなかでごんす。ここで終了、電車の人となりました。
来年はちゃんともう少し早く来て甲府まで走ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます