去年に引き続き『私たちの忘年会in高尾』
去年つ~か、もう2006年から。
でも今年は子連れお山友達のにゃーすけ&K君は来られない。
子供たちに『K君は来られないけれどどうする?』と聞くと
お姉ちゃんは『行くでしょ~。お守り返して買わなくちゃ』
弟くんは最初は『行かない~』だったが、だんだん『やっぱ行く!!』
で、『お風呂はどうしようか?弟くん一人だよ。やめる?』
『行くよ~』
なので、去年と同じ、フルパターンです。
うちらだけの3人なので、時間もルーズ。
待たせることもないのでお気楽モードです。『早くしなさい!!』と怒ることもなし。
(いや、それでも少しはあるよ)
朝7時30分すぎに出発。(本当は7時のつもりだったんだけどね)
高尾山口駅到着8時50分。
なんやかんや準備して9時10分位出発。
はい、記念撮影~♪
はい、稲荷山コースから。
登りだすと風もなく暑い位。
早々に疲れる。寒いことしか考えていなかったから着こみ過ぎた(~_~;)
休憩~。脱がなくちゃ蒸れちゃう~
弟くん遅れていると思ったら、年配の男性の方とおしゃべりしながら登っているし。
なんかしっかり会話しちゃって。
こちらの方に『顔がそっくりですね、さっきから見ていて本当、そっくり』なんて言われてしまった。
見晴らし台にて。
こちらの方がシャッターを押してくれました。
カメラマンみたいと思ったら、本当にそうみたいです。
とても素敵に撮ってくれましたw
山頂手前の階段でちょっと休憩と言うので、ならば先に言っておくよと私、山頂へ。
どうやらまたその間に二人は女性の方とお話しして、チョコや飴をあげたりしていたらしい。
ごはん待ち~
いつものスペシャルランチね。野菜たっぷり、ソーセージとなると入り。あら、ゴウカ~♪
ばば臭い背中の丸まり方(~_~;)
ばーさんラーメンとりわけています。
おいしい~ww
おいおい、それラーメンちゃうやんか~!!!
ティータイムもね♪
先ほどの女性がチョコや飴のお礼にと下さったww
お山でチーズ、美味しいね。
11:50下山開始。さぁ、下りてお風呂だよ~
おっとっと~。
富士山はかくれんぼだけどね。
気持ちEE~ね~。
帰りはお守り&お参りするので1号路。
こんなにいっぱい~。しらなかった。
おみくじは恋みくじ。吉だったよ。
『かなうわくぐり』だって。『叶う輪』
年々いろんなのが出来ていくような気がするね。
『良縁むすび』
なんどもいろいろお参りして、全部停まって見て
ようやく歩きだしたし(~_~;)
私はトイレに行きたくなり、冷や汗かきながら(~_~;)
上で行っておけばよかったよ・・・
で、もうたまらず、先に小走り。2号路~琵琶滝。
後ろから来たトレランな方が『ブログ観ていますよ~』と声をかけてくださった。
私、トイレしか頭になく『あらっ♪あらっw』
どなたかしらと思ったらピスポートの方だったのですね。
ありがとうございます♪
そしてケーブルカー駅トイレに駆け込み、冷や汗解消。
(ランだけでなくハイキングでもか?って、今回は小です(~_~;))
やっと落ち着いてにこやかにゆっくり歩いて、駅に帰ってきたら・・・
13:38
な~んとマサさん♪
なんだかやたら嬉しい♪
来年もよろしくね~(^^)/
マサさんもチームのイベントランだったのね。
そしていつもの『いこいの湯』多摩境店へ。
14時20分頃到着。駐車場もまだ空いていてすんなり入られた。
でも入って洗い終わった途端に混みだして、洗うところも並びだしたよ。
ゆっくり1時間お風呂でゆったり時間、そして上がって少しまったり肉まん食べたりして
お風呂を出たのは16時。
なんとそのころには、駐車場待ち、長蛇の列!!
ひょえ~、早くて良かったね。そういえば去年は到着ももっと遅くて待ったんだっけ。
早めだったし渋滞もなく、途中お買い物をしたけれど、17時30分には自宅到着。
にゃー&K君はいなくて寂しかったけれど、楽しい一日でした(^^)/
来年はまた一緒に行けるといいね♪
今年も行けて良かったね、子供と一緒♪いつまで行けるかな~
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
去年つ~か、もう2006年から。
でも今年は子連れお山友達のにゃーすけ&K君は来られない。
子供たちに『K君は来られないけれどどうする?』と聞くと
お姉ちゃんは『行くでしょ~。お守り返して買わなくちゃ』
弟くんは最初は『行かない~』だったが、だんだん『やっぱ行く!!』
で、『お風呂はどうしようか?弟くん一人だよ。やめる?』
『行くよ~』
なので、去年と同じ、フルパターンです。
うちらだけの3人なので、時間もルーズ。
待たせることもないのでお気楽モードです。『早くしなさい!!』と怒ることもなし。
(いや、それでも少しはあるよ)
朝7時30分すぎに出発。(本当は7時のつもりだったんだけどね)
高尾山口駅到着8時50分。
なんやかんや準備して9時10分位出発。
はい、記念撮影~♪
はい、稲荷山コースから。
登りだすと風もなく暑い位。
早々に疲れる。寒いことしか考えていなかったから着こみ過ぎた(~_~;)
休憩~。脱がなくちゃ蒸れちゃう~
弟くん遅れていると思ったら、年配の男性の方とおしゃべりしながら登っているし。
なんかしっかり会話しちゃって。
こちらの方に『顔がそっくりですね、さっきから見ていて本当、そっくり』なんて言われてしまった。
見晴らし台にて。
こちらの方がシャッターを押してくれました。
カメラマンみたいと思ったら、本当にそうみたいです。
とても素敵に撮ってくれましたw
山頂手前の階段でちょっと休憩と言うので、ならば先に言っておくよと私、山頂へ。
どうやらまたその間に二人は女性の方とお話しして、チョコや飴をあげたりしていたらしい。
ごはん待ち~
いつものスペシャルランチね。野菜たっぷり、ソーセージとなると入り。あら、ゴウカ~♪
ばば臭い背中の丸まり方(~_~;)
ばーさんラーメンとりわけています。
おいしい~ww
おいおい、それラーメンちゃうやんか~!!!
ティータイムもね♪
先ほどの女性がチョコや飴のお礼にと下さったww
お山でチーズ、美味しいね。
11:50下山開始。さぁ、下りてお風呂だよ~
おっとっと~。
富士山はかくれんぼだけどね。
気持ちEE~ね~。
帰りはお守り&お参りするので1号路。
こんなにいっぱい~。しらなかった。
おみくじは恋みくじ。吉だったよ。
『かなうわくぐり』だって。『叶う輪』
年々いろんなのが出来ていくような気がするね。
『良縁むすび』
なんどもいろいろお参りして、全部停まって見て
ようやく歩きだしたし(~_~;)
私はトイレに行きたくなり、冷や汗かきながら(~_~;)
上で行っておけばよかったよ・・・
で、もうたまらず、先に小走り。2号路~琵琶滝。
後ろから来たトレランな方が『ブログ観ていますよ~』と声をかけてくださった。
私、トイレしか頭になく『あらっ♪あらっw』
どなたかしらと思ったらピスポートの方だったのですね。
ありがとうございます♪
そしてケーブルカー駅トイレに駆け込み、冷や汗解消。
(ランだけでなくハイキングでもか?って、今回は小です(~_~;))
やっと落ち着いてにこやかにゆっくり歩いて、駅に帰ってきたら・・・
13:38
な~んとマサさん♪
なんだかやたら嬉しい♪
来年もよろしくね~(^^)/
マサさんもチームのイベントランだったのね。
そしていつもの『いこいの湯』多摩境店へ。
14時20分頃到着。駐車場もまだ空いていてすんなり入られた。
でも入って洗い終わった途端に混みだして、洗うところも並びだしたよ。
ゆっくり1時間お風呂でゆったり時間、そして上がって少しまったり肉まん食べたりして
お風呂を出たのは16時。
なんとそのころには、駐車場待ち、長蛇の列!!
ひょえ~、早くて良かったね。そういえば去年は到着ももっと遅くて待ったんだっけ。
早めだったし渋滞もなく、途中お買い物をしたけれど、17時30分には自宅到着。
にゃー&K君はいなくて寂しかったけれど、楽しい一日でした(^^)/
来年はまた一緒に行けるといいね♪
今年も行けて良かったね、子供と一緒♪いつまで行けるかな~
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
山頂のラーメンは本当に美味しいですよね(o^~^o)
しっかり食後のティータイムまで付いてるし。素敵だわぁ!!
マキさん、今年は三浦マラソンで応援していただき、富士五湖でもお世話になり、blogも楽しく見せて頂きました。また、来年もいっぱい元気でパワフルなマキさんに出会えることを楽しみにしています。
マキさん、パパさん、お姉ちゃん、弟くん、良いお年を…(^O^)/
風もなく、あたたかい一日で登りは汗かいていたよ、歩きなのに。
お山のラーメンはとってもスペシャル~♪
お外でごはんはなんでも最高になっちゃうね。
ど根性の奈○ちゃん見習って私もがんばるよん。
また今年もよろしくお願いします~!!