悪天候のため、A2の手前、『道の駅あさぎり』がゴールとなってしまったUTMF。
いろいろな想いがあるのですが、やっぱり残しておかなくちゃね。
まずはスタートまで。
横浜からツアーバスで会場入り。
横浜発、6時30分。
自宅周辺~横浜は大雨警報出ていて、土砂降りだった(^^;)
バスに乗るのは3回目。同じみの天理ビルの前なのだが、プチ迷い(;'∀')
なんかね、地下から行こうと思ったら、地下街通れなかったり・・・もう~嫌、自分。
でも早めだったので、時間には余裕で間に合って、バス乗車。ホッ。
バスは17人しか乗車していないので、ガラガラ。ゆったり座れてよかった。
2時間ちょっとの乗車時間だったけれど、少しは眠れたかな。
8時30分すぎ、河口湖大池公園着。河口湖は雨も止んでいたのだが、アメッシュを見ると
ココだけが降っていないのであった。
受付には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/000d4d5f0f38d363358a9f935587b252.jpg)
N田君!!一番最初に会えた人ww
受付だけして、荷物をテントに入れて、スタンバイしてから装備チェックしようと思い描いていたのに
降りたら、流れで【受付→装備チェック】となっていて、ひょえ~。
バスから降りた人が重なって、大混雑で場所もない中、キャリーからザックを出し、必要なものを入れたりだのとても大変だった。ちょうど人が重なったからかな。
そして装備チェックも無事終わり、女子更衣テントへ。
とっても狭くてびっくりでした。まだ早いから入れたけれど。
隙間に入れてもらい、さて何からすればいいんだと一人ブツブツやり始めると
えっちゃん、Mきさんに会えた。
ほどなくPろこちゃんも来て一緒に準備。終わって出たら、ユカリちゃんと会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/c5cb97bd3b730e5ce7299db1d94aea60.jpg)
使用前ww
準備も終わったし、時間もあるし、会場フラフラ。灼熱のガイリーンでともにがんばってM美ちゃんとも会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/27284d9be1f5e92c4477b3f1cb977aa8.jpg)
スタートゲート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/ef8948c7e1bcd3583909692d91c5f5e1.jpg)
しらちゃんとも会えたwしらちゃん、今お友達になったという外人さんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/d49fcd61c86b7616b60dd9b77842d426.jpg)
JAPANにゼッケンだけ書かしてもらいました。
いろいろブースを見るとペツルのステーションがあって、そういえばライトが具合悪いの。
今回使おうと思っていたティカ+、角度調節が緩くて変わってしまうので友人からティカを借りた。
しかし、それも角度調節が緩い。
で、ペツルのブースに持っていったら、バンドの作り付けが悪いそうで、バンドを変えてくれました。
ティカ+と予備のティカ両方。
(でも結局、使ったらまた緩くなってしまったのだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1e3ce7dd31b7350e84471445ffcbddda.jpg)
TTKで恐るべしヒル地獄と戦いながらソロで歩いてきたmasaさんとミムたんにも会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/4534ac2da55d001d7b43a710f8c002b6.jpg)
もうね、緊張して不安でいっぱいの私、ミムたんの顔見たら泣けてきちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/5e360ee74d35498e8abc3995cc189541.jpg)
JOYジャージで見つけてくれたリュウちゃんのお友達~ボッサちゃんwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/a5359a99378165f08c38af7b48ed5799.jpg)
HIDEKIも来てくれたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/3a4dd8d5f22818012e5d068161f5c85a.jpg)
ちーちゃんとえっちゃんと~。JOYカラーバンドはお揃いのお守りね♪
マリちゃんとも会えたね。みんなと会えると気持ちも盛り上がってきて嬉しいね。
で、気持ちも絶好調に盛り上がり、いよいよ出陣かと覚悟を決めたら・・・
なんとスタート時間2時間遅れるとのアナウンス。
熊森に登る林道が悪天候で通行止め、スタートしてトップがそこに来るまでにこの通行止めが解除されないと、大会は手前の麓ゴールで打ち切りとなるとのこと。
少しでもスタートが遅くなる方が解除の可能性が出てくるわよね。
更衣室で待機するか?でも狭いよ~、どこか屋根のあるところを探さなくちゃ~と
探していたらPろこちゃんのサポートの旦那様の車に乗せてくれることにww
もうね、とても温かくて助かりました。
雨雲の様子ばっかり見ていた。この雨雲がいっちゃえばなんとかなる~ってね。
むっちゃ楽しかったし。ほんと感謝です♪
そんなで過ごしたので、あっという間に3時。
で、再びスタート前に並ぶ。
すると鏑木さんのご挨拶に重大発表とのこと。
なんと麓49km地点がゴールに決定と鏑木さんの口から涙ながらに伝えられた。
がっくりとどよめきが起こったが、涙ながらに発表する鏑木さんの姿を観て
選手よりももっと辛い厳しい決断を下したのだと痛感。拍手が沸き起こった・・・
しかし、この気持ち、どう切り替えたらよいのか。
去年も完走できなかったのに。今年こそは・・・・って。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=434457&seq=2)
8回目にして初めて完走しました♪
波乱万丈な幕開けだったわね〜〜スタート前の緊張を2回も味わえたしと思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
いろいろな想いがあるのですが、やっぱり残しておかなくちゃね。
まずはスタートまで。
横浜からツアーバスで会場入り。
横浜発、6時30分。
自宅周辺~横浜は大雨警報出ていて、土砂降りだった(^^;)
バスに乗るのは3回目。同じみの天理ビルの前なのだが、プチ迷い(;'∀')
なんかね、地下から行こうと思ったら、地下街通れなかったり・・・もう~嫌、自分。
でも早めだったので、時間には余裕で間に合って、バス乗車。ホッ。
バスは17人しか乗車していないので、ガラガラ。ゆったり座れてよかった。
2時間ちょっとの乗車時間だったけれど、少しは眠れたかな。
8時30分すぎ、河口湖大池公園着。河口湖は雨も止んでいたのだが、アメッシュを見ると
ココだけが降っていないのであった。
受付には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/000d4d5f0f38d363358a9f935587b252.jpg)
N田君!!一番最初に会えた人ww
受付だけして、荷物をテントに入れて、スタンバイしてから装備チェックしようと思い描いていたのに
降りたら、流れで【受付→装備チェック】となっていて、ひょえ~。
バスから降りた人が重なって、大混雑で場所もない中、キャリーからザックを出し、必要なものを入れたりだのとても大変だった。ちょうど人が重なったからかな。
そして装備チェックも無事終わり、女子更衣テントへ。
とっても狭くてびっくりでした。まだ早いから入れたけれど。
隙間に入れてもらい、さて何からすればいいんだと一人ブツブツやり始めると
えっちゃん、Mきさんに会えた。
ほどなくPろこちゃんも来て一緒に準備。終わって出たら、ユカリちゃんと会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/c5cb97bd3b730e5ce7299db1d94aea60.jpg)
使用前ww
準備も終わったし、時間もあるし、会場フラフラ。灼熱のガイリーンでともにがんばってM美ちゃんとも会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/27284d9be1f5e92c4477b3f1cb977aa8.jpg)
スタートゲート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/ef8948c7e1bcd3583909692d91c5f5e1.jpg)
しらちゃんとも会えたwしらちゃん、今お友達になったという外人さんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/d49fcd61c86b7616b60dd9b77842d426.jpg)
JAPANにゼッケンだけ書かしてもらいました。
いろいろブースを見るとペツルのステーションがあって、そういえばライトが具合悪いの。
今回使おうと思っていたティカ+、角度調節が緩くて変わってしまうので友人からティカを借りた。
しかし、それも角度調節が緩い。
で、ペツルのブースに持っていったら、バンドの作り付けが悪いそうで、バンドを変えてくれました。
ティカ+と予備のティカ両方。
(でも結局、使ったらまた緩くなってしまったのだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1e3ce7dd31b7350e84471445ffcbddda.jpg)
TTKで恐るべしヒル地獄と戦いながらソロで歩いてきたmasaさんとミムたんにも会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/4534ac2da55d001d7b43a710f8c002b6.jpg)
もうね、緊張して不安でいっぱいの私、ミムたんの顔見たら泣けてきちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/5e360ee74d35498e8abc3995cc189541.jpg)
JOYジャージで見つけてくれたリュウちゃんのお友達~ボッサちゃんwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/a5359a99378165f08c38af7b48ed5799.jpg)
HIDEKIも来てくれたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/3a4dd8d5f22818012e5d068161f5c85a.jpg)
ちーちゃんとえっちゃんと~。JOYカラーバンドはお揃いのお守りね♪
マリちゃんとも会えたね。みんなと会えると気持ちも盛り上がってきて嬉しいね。
で、気持ちも絶好調に盛り上がり、いよいよ出陣かと覚悟を決めたら・・・
なんとスタート時間2時間遅れるとのアナウンス。
熊森に登る林道が悪天候で通行止め、スタートしてトップがそこに来るまでにこの通行止めが解除されないと、大会は手前の麓ゴールで打ち切りとなるとのこと。
少しでもスタートが遅くなる方が解除の可能性が出てくるわよね。
更衣室で待機するか?でも狭いよ~、どこか屋根のあるところを探さなくちゃ~と
探していたらPろこちゃんのサポートの旦那様の車に乗せてくれることにww
もうね、とても温かくて助かりました。
雨雲の様子ばっかり見ていた。この雨雲がいっちゃえばなんとかなる~ってね。
むっちゃ楽しかったし。ほんと感謝です♪
そんなで過ごしたので、あっという間に3時。
で、再びスタート前に並ぶ。
すると鏑木さんのご挨拶に重大発表とのこと。
なんと麓49km地点がゴールに決定と鏑木さんの口から涙ながらに伝えられた。
がっくりとどよめきが起こったが、涙ながらに発表する鏑木さんの姿を観て
選手よりももっと辛い厳しい決断を下したのだと痛感。拍手が沸き起こった・・・
しかし、この気持ち、どう切り替えたらよいのか。
去年も完走できなかったのに。今年こそは・・・・って。
8回目にして初めて完走しました♪
波乱万丈な幕開けだったわね〜〜スタート前の緊張を2回も味わえたしと思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
この人はドイツ人で今は上海に住んでいるそうです。日本はごはんがおいしいし、いろいろと便利なのでたまに来るんだ、とのべたぼめ。なんですが、レースがあんなことになって失望がひどかったようです。外国から来た人は9月が悪天候の月だと知って、憤慨していたような感じです。日本人はみな承知なんですけどね。
レースは15時スタートではほぼナイトレースだったね。トップ選手が軽く4時間を切ったのは驚異的。。。
外国の方は不安な方もいらっしゃるから、しらちゃんみたいにお話しできる方いると嬉しいね。
開催月、9月だと当日が良くても、全般に大雨が多いし厳しいよね。私らなんか近いからまだしも、外国からいらっしゃる方達は本当に悔しい結果となりましたよね。
来年はどうなるんだろう。