先日結果的に見損ねてしまったヒスイカズラとサラソウジュを見たくなりました。
と言うことで、今日も行って来ました。
その結果分かったことは、先日は注意力が足りず見つけることが出来なかったようです。
ヒスイカズラは、温室へ入り、順路に従い真っ直ぐ進んだ一番奥にあたるところにあります。
注意してみると、そのあたりでヒスイカズラは開花を始めていました。
まだ殆どが蕾という、桜で言う開花を始めた状態です。
まだまだ余り成長もしていない蕾から、少しずつ進んでいくという蕾を見ることが出来ます。
そのようなヒスイカズラです。
さて次はサラソウジュです。
こちらも注意力散漫の結果で、見落としてしまったようです。
恐らく先日も、この掲示は出ていたと思われます。
でも、花は数m離れた樹冠あたりで咲いていました。
もう少し長い焦点距離のレンズのついたカメラが、必要になります。
私のカメラではちょっと力不足です。
デジタルズーム一杯利かせても、これが限界です。
とは言え、先日のリベンジ、十分果たせたと思います。
ヒスイカズラもサラソウジュも、見ることが出来ました。
ヒスイカズラは、今月末頃が見頃ではないでしょうか、花が一杯咲いてくれそうです。