昭記記念公園の花、今回を最後とします。
ナンジャモンジャの近くで咲いていたオオデマリです。
少し離れたところでは、コデマリを見ることが出来ました。
花木園には、ジャーマンアイリスがありました。
その花木園の近くで、スズランが咲いていました。
たった一株だけでしたが、昭和記念公園でスズランを見たのは初めてのような気がします。
ただ、ドイツスズランは時々見てはいます。
この日はドイツスズランには、気が付かなかったので、咲いていなかったと思います。
わんぱく広場に向かう途中には、ハクウンボクを見ることが出来ました。
さらに、紅花ハナミズキも咲いています。
花の丘のシャーレーポピーは、まだ三分咲くらいでした。
日本庭園内では、チゴユリとキンランを見ました。
昭和記念公園の花を、三回に分けてご覧頂きました。
このほかにも、はらっぱ西花畑にはブーケガーデンと称して、色んな花が咲いていました。
こちらはまたの機会とさせていただきます。
今回はここまでとさせて頂きます。