昨夜の天気予報では、今朝は今冬では最低と言っても良いくらいに冷える、と言っていたような気がします。
でも、今朝はそれ程には冷え込んではくれなかったようです。
駄目かもとは思いましたが、予定通り板橋区赤塚の、赤塚植物園に行って来ました。
これが正面ゲートにあげられていた掲示です。
気温が余り低くないこの日に、譬え10分でも遅くなっては、霜柱が解けてしまいます。
勘弁してよ、と言いたくなります。
ようやく9時、ゲートを開けて下さったスタッフの方に、この冬初めてですか、と尋ねました。
今回で3度目くらいですが、今日が一番育っています、と答えてくれました。
赤塚植物園の今朝の最低気温は、それでも0℃となっていました。
もう何年か前から、この霜柱が育っている区画を、ネットを張って直接太陽が当たるのを防いでくれています。
今日もそのネットの写真を撮り忘れてしまっています。
この冬初めてお目に掛かったシモバシラです。
予定と天気と霜柱の生長と、うまくあってくれて、大きく生長したシモバシラに出会いたいものです。
一般的には、霜柱と言ったときに思い浮かべられる霜柱です。
でも、私が追いかけているシモバシラとはちょっと違うのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます