小笠原諸島・母島ジャイアン ブログ  -GIAN'S HAPPY BLOG-小笠原諸島・母島で自然農&便利屋

小笠原諸島・母島で持続可能な暮らしを目指しています。

その中や暮らしで学んだことを紹介したいと思います♪

小笠原村の古紙をリサイクルしてくれている会社を訪問してきました!(ごみ処理レポ③)

2024年06月11日 | ゴミ問題
【小笠原村古紙をリサイクルしてくれている、都内の古紙会社を訪問してきました!】  
■子供の頃から廃品回収の車が回ってきて、
段ボール、ボロ布などを集めていた記憶があります。

今は母島でごみ回収の仕事もしているのですが、
あの集めてフレコンバック(トン袋)に入れて、共勝丸に載せた先はどうなっているのだろう?
そんな疑問と謎を払拭するために、
小笠原村の古紙、段ボール、牛乳パックをリサイクルしてくれている、
都内の古紙会社さんを訪問してきました!

 小笠原村とはとても長いお付き合いだそうです(^_-)-☆


こちらでは、段ボールは圧縮して処理工場へ、運搬しているそうです!
ゴミ回収していても、暮らしのゴミを出していても、
ついつい燃えるゴミに入れてしまうことも多い紙類。

つまり、燃やしてしまえば熱量となり、炉を消耗させ、
温室効果ガスを排出する紙類も、
リサイクル資源として回せば、また紙となり、
新たな森林伐採をする必要も減るわけです。

僕たちが気を付けて資源に出すことで、
買い取ってもらえるし、地球環境にも良いということです。

ただし、濡れた段ボールや、汚れた紙類は、
リサイクルした時に臭いの原因になったりするそうなので、
そうしたものは燃えるゴミに出して欲しいとのことでした。

案内してくれた所長さんの話によると、
ペーパーレス化、ネットの普及による書籍離れの影響で、
古紙自体の物量が減ってきていて、まだまだ足りないそうです。

↑丁度、小笠原村から届いている段ボールを広げて乾燥させている所も見させて頂きました。
この段ボールは本土と島を行き来しているので、
少なくとも2000km(内地と島往復)+1000㎞(東京→処理工場)は旅をしていることになります。 
凄いですね!!

こうした実態を知ると、しっかりと濡らさない形で分別し、
ゴミに出すことは地球環境にとっても大事ですし、
村の焼却炉の消耗を助ける意味合いがあることが分かっています。

そして、このような処理をしてくれる方々がいるから、
私たちの暮らしから出るゴミが山のように溢れていかず、
できる限り資源を無駄にしないでできていることが分かります。

こうした視察を通して、私たちのゴミがどうなっているのかが、
初めて具体的に見えてきました!
本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします☆