■最近、色々日常を忙しくしている中に、
色々考えることがあり、21歳の長女にお願いして、
人生相談に乗ってもらっていました。
こんな時に自分も家庭状況も全部把握していて、
相談できる存在がいるのが本当に有難いと思います☆
どうもありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/168dc1141d2ae727b1ffc1cfe49779ab.jpg)
そんな時に、娘に
「お父さんは昔より、妥協して生きているよね」
「もっと昔は生き方がカッコ良かったよ」
と言われて、ドキッとしました。
もちろん、自分がちゃんとできてるとは思っていないけど、
という前置きがあったうえでの、愛ある指摘でした。
母島で暮らさせてもらって、
日々、仕事も好きな事をやり、
自然に触れながらもまあ楽しく生きている自負はあります。
しっかりと理想を掲げ、
ストイックに突き詰めて、自身や周囲を追い込み、
完璧を目指すよりも、
なんちゃって程度で充分と満足し、
どちらかというと、
正しさよりも楽しさを優先してきました。
その中で、長女に人生相談した中で言われた言葉に、
ドキッとしたのが事実なので、
自分自身の気持ちに誤魔化して、
妥協していた部分があるのだなぁと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/1bc2279f3212fe29e428084af5b66dfd.jpg)
■その次の日、またシンクロニシティな事が発生します。
割と好きな夢実現プロデューサーの山崎拓巳さんのインスタ投稿がドンピシャでした(#^.^#)
そのワードが「人生サボってない?」だったのです。
そのワードが「人生サボってない?」だったのです。
友達に拓巳さん忙しそうにしてるけど
人生サボってない?
って言われました。
仕事や毎日が充実してることと
やりたい生き方をできてるかはまた違います。
人生をサボってない生き方が
わからない時点でサボってます。
忙しいというジャンクな時間で
虚無な心を埋めようとしてませんか?
人生サボってない?
って言われました。
仕事や毎日が充実してることと
やりたい生き方をできてるかはまた違います。
人生をサボってない生き方が
わからない時点でサボってます。
忙しいというジャンクな時間で
虚無な心を埋めようとしてませんか?
いつも色んな気付きを学ばせてくれる、
拓巳さんの言葉が、あまりにタイムリーで
想像以上にドンピシャでビックリしました(#^.^#)
あなたは人生をサボっていませんか?
僕は、サボってないと言えませんでした(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/8457c9d78140b1f76c903f5a7d58342c.jpg)
■思えば、思春期の頃、子供心にカッコいいと思う大人は、
サボらない大人でした。
「面倒くさい」とすぐ言わないで、
「やってみよう」という大人が心底カッコいいと思っていました。
その気持ちは今も変わりません。
便利屋をやってても、
議員をしていても、
ゴミ回収をしていても、
自分自身は自分でカッコいいと思うマインドで生きようとしています。
しかし、ふと43歳になって、
足元を振り返った時に、
やりたい事はできているし、
好きな事をしていて、
忙しく生活はしているけど、
本当に生きたい生き方をできているのか?と考えた時に、
少し100%できてるわ~!とは思えなかったのです。
これは少し思い悩んで、
長女に相談したことで気付かされました。
本当に感謝です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/5af1e955527c5924d6b1cb4806b07436.jpg)
■皆さんもご存じの通り、
僕はかなり楽天家で、
あまり細かい事で悩むこともないし、
多少しんどいことも楽しめるセンスで生きてきた気がします。
生活保護の家庭に育ち、
母子家庭で小学5年生から仕事をしているし、
父親は中1で他界、
高校は夜間で昼間就職し、
身体の悪い母を養っていました。
そんな境遇でも、
あまり辛いとは思わず、
グレる事もなく、
大きな挫折も味わうことなく、
まあほどほどに楽しく生きてきています。
有名になりたくもないし、
富も名声も全然興味ありません(#^.^#)
そこそこ幸せで、
そこそこ楽しく生きて暮らせれば充分と思ってます。
でも、その中で本当に大切にしたいものを妥協していないか?
その部分にフォーカスした時、
ちょっとこのままではいたくないな、と思える部分に気付かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/5177a18bbecf3d72874ae03fba40d789.jpg)
■相談した長女が2~3歳の頃、
家族3人で日本中をWWOOFで旅したとき、
ストイックに生き、完璧を求め、突き詰め過ぎて、
自殺してしまったり、家族が崩壊するケースを目の当たりにして、
すごく強く学んだ事があります。
それは「楽しくないな」と思ったら危険信号だということです。
ミヒャエル・エンデの大作「モモ」に登場する、
時間泥棒・灰色の男たちに自分がなってしまわないように、
人生の質を高め、楽しく、朗らかに生きたいと思ってきました。
今、自分がそんなに灰色にはなってないとは思うのですが、
少し、生活の中でこうありたいのに、
できていないことを妥協している部分に気付きました。
自分や周りを追い詰めるほど、
ストイックにはしたくないけれども、
自分の心にはできるだけ噓をつきたくないな。
そんなニュアンスです。
フワッとしているけれど、
これはとても大事な気付きでした♪
娘をはじめ、
家族や友人、周りの仲間のお陰です。
本当に心より感謝します☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/271996c6836eadf43856f6a0b40a6c18.jpg)
■近年は気付けば体もヘビー級になってしまい、
10年前に比べると、随分と動きづらくなってきています。
自給自足を目指していた畑も、
ずっと小規模になり、
野菜を食べる割合も減って来ました。
もっと魚突きやSUPもしたいし、
もっと暮らしを丁寧にしたいなと思っています。
もっと暮らしを丁寧にしたいなと思っています。
カヌーでもっとお出かけもしたいし、
音楽ももっとやりたいし、
防災士や船舶免許、
高所作業やシュロ葺きの技術も学びたい。
議員になったばかりだけど、
もっと学んで、もっと地域を良くしたい。
人にもっと優しくなりたいし、
家族の在り方もちゃんと向き合いたい。
感謝の気持ちも常に持っていたい。
やりたいことはめっちゃ溢れています♪
来春には次女は母島の中学校を卒業し、
次のステップへと飛び立って行きます。
僕の大好きな言葉、
人生の達人~Master of Life
は僕のテーマです。
※大好きなマスター・キートンから知った言葉です。
※大好きなマスター・キートンから知った言葉です。
僕自身も、人生をサボっているなと感じる要素は、
少しでも減らしたいなと思っているので、
僕も次のステップに行ってみようと思う、
僕も次のステップに行ってみようと思う、
2024年、母島の秋でした☆
人生というカヌーをどう漕いで行きたいか?
そこを問われている気がします☆
ほどほどに楽しんでやってみます(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/ded8bc9d0ee38e1f420bc2f3879279ac.jpg)