glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

木の実の値段

2015-01-29 08:03:51 | 衣・食・住
 昨日あるテレビ番組で木の実がいかに老化防止に役立つかを放送すると云うのでビデオにとっておき自分で要約して、見ました。クルミ、アーモンド、マカデミアンナッツ、ヘーゼルナッツ、ビスタチオそれぞれぞれに効用が違い、混ぜて1日50gラムほどを食べると良いと云う話でした。ピーナツは木の実ではないが茶色の甘皮に健康成分が多く含まれているそうです。なるほど、なるほど。

 世界中でできる木の実の量はどのくらいでしょうね。2年ほど前クルミが体に良いと云う放送があった後、クルミは品薄になり、その後値段も上がり、今我が家で使っている生ぐるみはキロ3000円を超えています。(量が少なくない袋は手数がかかるせいでしょうかもっと高いです。)これを私は焼いて使っています。スーパ-で子袋に入った炒ったクルミはもっと高いです。クルミにつられてかアーモンドも高くなりました。この分では他の木の実もそのうち品薄になり値段が高くなるでしょう。

 みんな健康になりたいのだから消費に走るのは分かりますが、将来、木の実は庶民の口に入らないほど高価なぜいたく品になるかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする