glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

神奈川ザメンホフ祭

2022-12-19 00:23:25 | エスペラント
 今日、12月18日神奈川ザメンホフ祭が根岸線本郷台駅近くにある神奈川地球市民プラザで開催されました。
 コロナの影響もあって。顔を合わせての会合は久しぶりでした。

 元エスペラント協会理事長の鈴木さんが今年カナダ・モントリオールで開催された世界エスペラント大会の様子を写真を見せながら丁寧に報告。もちろんエスペラントですが、とてもわかりやすく楽しかったです。コロナの影響もあって、現地参加者は500名前後だったらしいですが、承認図だからこその密度の濃い出会いが伺われました。

 2012年にケベックで行われた北アメリカエスペラントの集いに参加した帰り、モントリオールには2泊しただけでしたが、集いでお世話してくれた人たちの顔も見れて、懐かしかったです。

 現エスペラント協会理事長の北川さんは11月に韓国・プサンで行われたアジア・オセアニア大会の報告をしてくれました。韓国には若いエスペランティストが沢山いて、楽しそうに大会を楽しんでいるのを見ると羨ましい限りでした。

 エスペラント協会理事の南波さんはどうしたらエスペラントについて多くの人に知ってもらえるかという講演を。今はネットでの学習者が多いようで、顔の見えないエスペラント学習者もおられるようで、そんな方と知り合いになれたらと思いました。

 アムリラートの方(ごめんなさい名前を失念いたしました!)も見えていました。今度、エスペラント博物館の蔵書などをネットで検索できるようなシステムを作るのだそうです。そうしたら、全国のエスペラント愛好者が貴重本などについて情報を得ることできるでしょう。素晴らしいことです。
 アムリラート https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88

 参加者を私は数えませんでしたが、20名ほどと少なかったです。ですが、久しぶりの顔が見える出会いに満足しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする