glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

頑張っている人が好き!

2020-12-18 07:41:06 | ひとりごと
 昨日は友人が用事でお出かけ。エスペラントの音読は休みました。よし、家で頑張るぞと、パソコンの前に座り、辞書も用意したけれどなぜが気分が乗らず、一日中だらだらと過ごしてしまった。

 水曜日の朝は農協の朝市に野菜を買いに出かけた。最近は売り子さんも当番制にしたのか、2~3人になりました。 前々回だったでしょうか。ショウガを買った時、ショウガの保存法を訪ねたら、ショウガは寒さに弱いので冷蔵庫に入れないで紙に包んで保存すると鮮度が保たれるという。

 いくつになっても学ぶべきことがある!


 白菜、ネギ、小松菜、赤トウガラシなど買って帰ろうとしたら、’先ほど、半分売ったカリフラワーですが、150円にしますので持ってゆきませんか’と言われて顔を見ると、真剣な表情のの若者でした。
 こんな若い人が懸命に作っているのにと感じた瞬間受け取っていました。(私は仕事を懸命にしている人を見ると感激するので、多分、老人でも受け取っていたと思うけれど。)

 そのカリフラワーは生産者が誇るに足るものでした。半分というのにずっしりと重く大きくまさに乳白色!小分けに切ろうとすると花はぽろぽろと落ちるほどに成熟していました。

 最近野菜を茹でる時は水はほとんど使わないのだけれど、白さを損ねたくないので若い時に習ったようにたっぷりの水と小麦粉と酢をっ少々ずつ入れて茹でたら、全く汚れのない白さに茹で上がりました。
 夕食は玉ねぎを焦がさないようにバターで炒め、最後の小麦粉少々も加えて炒めホワイトシチューを作りました。牛乳をコーヒー用に残して置きたかったので、豆乳も加えました。
 美味しかったです!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒ニンニクを調理に! | トップ | 鉈(なた)漬け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事