glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

日本語は難しい!

2005-11-11 10:49:26 | Weblog
 この数ヶ月、雑誌も本もご無沙汰でした。久し振りに雑誌LITRATURA FOIROに目を通しました。n-ro216号に面白い記事を見つけました。著者は日本人、臼井裕之氏です。

 題名は Esperanto por ne okcidentanoj: C^u idntec-ekvilibrigilo?

 ≪ekvilibrigilo≫とはサーカスなど綱渡りするの練習などする時に左右の均衡を保つために持つ棒などをさします。それを日本語でどう表現するかなど考えた事もありません。

 まあ、題名は西洋人でないものにとってのエスペラント:自己証明のための均衡を保つ為の道具? と言うような意味になると思うのですが。

 彼はEsperantoを創ったザメンホクの時代背景と開国をしなければならなかった日本人の屈折した心情に同一性を見出しています。

 例えばユダヤ人は西洋に融合しようとても受け入れられなかった。また融合することは自らの文化(出自)を失うことになる。日本人も鎖国している間に西洋の科学技術は進歩している。それを取り入れようと躍起になる。この指導者として福沢諭吉の名をあげている)。しかし、ことばの壁、特に英語と言う壁によって西洋に仲間入りすることができない。そして日本人は西洋文化を受入れる努力の中で自らの文化に対する自信あるいは文化そのものを喪失する。

 1919年、超右翼の北一輝は教育への語学の導入として英語ではなくエスペラント導入を提唱する。それは、西洋を受入れねばならないが、服従はいやだという民族の誇りの中で選んだ第3の道であると言うことを臼井氏言いたかったのだと思います。
 私自身の中にも西洋へのへつらいはいやだという強い思いがあります。

 同じ事が中国で起こり、一つの文化運動としてエスペランティスト達が中心として文字改革を行ったことは有名です。もう40数年前、朝日ジャアーナルで北一輝の事を読んだことがありますが、ここまでは理解できていませんでした。
 7ページ、少々長いですが興味のある方是非読んでください。ただ、エスペラントでは何を言いたいのか分かるのに日本語としては使ったことのない言葉があり難儀しました。


 今、フランスで暴動が起こっています。フランスに馴染んでも受入れられない。馴染むことで固有の文化を失う。移民の中にも同じジレンマがあるでしょう。自己のアィデンティティを守り、融和することが難しいということでしょうか。

今日の格言

Homaj mankoj【人間の欠点】

Nenio tiel fermas animon, kiel la hipokrieco en la familio. (H. de Balzac)
 家族の中での偽善ほど心を閉ざさせものはない。

Se vi estas malbons^anca, ec^ limako mordvundas vin. (B. Franklin)
 もし、あなたが不運なら、ナメクジでさえもあなたに噛み付き傷つける。

Ekscesemo estas malsano. (M. Gorkij)
 並外れているというのは病気である。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amikeco, amikoj 【友情、友人達】

2005-11-10 08:51:07 | Weblog
Unu bona amiko estas pli valora ol cent geparencoj. (Cicero Marukus Tuullius)
 一人の素晴らしい友人は100人の親戚に勝る。

Se vi havas bonan amikon, vi havas pli multe ol li. (Th, Fuller)
 あんたに良い友人がいるのなら、他の人より多くのものを持っているのです。

Kio estas amiko? Unu animo du korpoj. (Aristoteles)
 友人とは何か? 身体は二つだが心は一つ。

Amikeco estas amo sen flugilo. (G.G.Byron)
 友情とは飛べない愛である。 (フム、どなたか解釈を! )

Amikeco estas filino de virto. Krimuroj povas asociig^i, sed ne amikig^i.  ((F. Goyo)
 友情とは美徳の娘である。犯罪者は仲間になるができるが、友人にはなれない。

               

 昨日は久し振りに素晴らしいお天気でした。車で友人のところに行きました。美味しいコーヒーを頂き、この2ヶ月間いあったことを喋り、帰宅。私だけ喋っていたように思います。彼女の愚痴をチョッピリだけ聞きましたが。

 富士山がとてもきれいでした。でも、電線が蜘蛛の糸のように富士にまとわりついていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arto【芸術】

2005-11-09 08:11:31 | Weblog
La arto komencig^as tie, kie finig^as imitado. (G.Apollinaire)
 芸術とは真似が終る所から始まる。

La arto ekzistas por maltrankviligi. (G.Braque)
 芸術とは不安にさせるためにある。

Vera arto trovas belecon c^ie. (E.G. Bulver)
 真の芸術はあらゆる所に美を見い出す。

Arto estas bela vero, sed ne bela mensogo. (K. C^apek)
 芸術とは美しい真実であり、美しい嘘ではない。

La arto skribe verki estas granda, sed la arto, elstreki kion mi skribas malbone - estas pli granda.
 文で表す芸術は偉大であるが、私は下手に書いたと削除することはもっと素晴らしい。

Arto estas neordinara kaj belega per tio, ke en g^i oni ne povas mensogi. (A.P. C^eh^ov)
 芸術とはその中で嘘がつけないから、一般的ではなく非常に美しいのです。

 プラハでのエスペラント大会(1996)の時、チャペックが根城にしていたレストランに食事に行きました。薄暗い店で、鴨居には彼の書いた絵が何枚か飾ってありました。
 彼はここでまさにdiboc^ado (酒に溺れる)な生活をしていたそうです。本が売れると仲間と金が無くなるまでドンチャン騒ぎをし、足りなくなるとあの独特のイラストを書いて店主に売らせるような・・・。話好きの店主は私達がいる間しゃべりまくっていました。あの時友人たちに送ろうと今回日本大会記念として発行されたはがきと切手も買ってあるのにまだ書いていません。

 頑張らなくっちゃ!!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFORISMOJ

2005-11-08 10:13:16 | Weblog
 AFORISMOJはエスペラント大会で買った本の中の一冊です。

 AFORISMOとは格言という意味です。格言には愉快なものが沢山あります。気に入ったものを紹介してみなさんにも一緒に楽しんでいただこうと思います。それを言った人についてですが私の知らない人がいます。みなさんの助言をお願いします。

Amo 愛

Amo estas la plej forta el c^iuj pasioj, c^ar g^i samtenpe atakas la kapon, la koron kaj la korpo. (Voltero)
あらゆる激情の中で愛は最も激しいもである、というのはそれは頭と心と体とを同時に攻撃する。

Kio estas amo? Simpleta rakonto plej diversmaniere rakontebla. (E. Zola)
愛とはなにか? 多様な方法で語る事ができるすこぶる単純はお話。

La plej malnova kaj plej granda amo estas la amo al la vivo. (Plutarchos)
最も古く最も大きな愛とは生命に対する愛である。


これからドンドン続きます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kanoちゃんの夢

2005-11-06 15:15:20 | Weblog
 昨日久し振りにkanoちゃんのお母さんに会いました。彼女はエスペラントを学習している若い母親です。

 kanoちゃんは1年生の女の子です。
 先日パキスタンで大地震が起きた時、学校では被災地援助の為の募金が行われたそうです。kanoちゃんもウン十円のお小遣いを持って学校へ行きました。学校から帰ってきた彼女はお母さんに『パキスタンに行きたいけれど、自転車で行けるの?』と訊ねたました。
 このクラスの生徒達は壊れた家をどけてやらないとパキスタンの人達が可哀想だからみんなで自転車でパキスタンまで手伝いにゆこうと話し合ったのだそうです。

 日本は海に囲まれているから、自転車では行けないのよ。お船か飛行機に乗らないと行けないの。その代わりに他の人に行ってもらえるようにお金を出すのだと話すと悲しそうにしていたそうです。

 夜、kanoちゃんが眠った後、枕もとに彼女が書いた絵がおいてありました。それは飛行機の絵でした。
 飛行機には『パキスタンゆき』と書かれていました。

 kanoちゃんはその夜どんな夢を見たのでしょうか。
 心優しい1年生達が、他人を思いやる心を失わずに成長して欲しいと私は願っています。

   


 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際返信郵便切手

2005-11-04 09:40:05 | Weblog
 今年の夏前のことでした。国際返信郵便切手を買いに郵便局に行きました。局員は引出しを開けて中身を確認して言いました。
『ありません。売り切れたらもう発行しないことになっています。』

 私はこの切手を結構便利に使っていました。エスペラントの世界大会に行く時はたいてい持参しました。手紙を出すのもままにならない国の若者も結構いるのです。文通しているの?と訊ね、出来ないといわれた時に、文通は学習に良いからと数枚渡すのです。日本の名物より荷物にならないし、役に立つと私は思っていました。
 お金を送るのは送料が掛かり少量のカンパはし難いので、この切手を送っていました。インタ―ナットが主流になって郵便はその役目を終えたということでしょうか。

 私には東ヨーロッパに複数の文通相手がいます。彼らはまだインターネットとは無縁です。ヴィリニュウスで、チェコの友だちが会社でみんなが使っているからとメールアドレスをくれました。着くかどうか試しに送れと言うことでしたが、返事が来ない所をみるとうまく行かなかったのでしょう。

 日本エスペラント大会に来ていたルーマニア人の女性の話です。郵便料金が高いと言うので、その金額をユーロに直し、日本円に換算しました。収入と合わせて見比べると本当に高いです。
 日本への料金は130円。
 日本からヨーロッパ・アメリカへの料金は110円です。

 彼女の年金を円に換算すると月約7000円です。
 日本での最低賃金の約10時間分です。

 彼女達にとって手紙を出すことさえままならないことは一目瞭然です。

 国際返信郵便切手は150円でした。郵政公社にとって儲けにはならないかもしれません。でも、残してもらいたかったです!
 
 インターネットは世界的規模でみるとまだまだ少数派です。地球にはまだ電気の無い地域もあるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルガの悩み

2005-11-03 07:57:25 | Weblog
  日本エスペラント大会に招待された外国人にオルガという名のモルドバ出身の若い女性がいました。

 みなさん、モルドバという国をご存知ですか。ルーマニアとウクライナにはさまれた細長い小さな国です。彼女はウクライナのオデッサの大学を卒業したそうです。

 彼女は日本大会に参加した縁で関西にあるあるエスラント団体の機関紙に時々記事を書かないかと誘われ、同意したそうです。でも、どうやって原稿料を受け取ったらよいか彼女には分らないのです。

 モルドバでは殆どの人が銀行口座を持っていないのです。つまり、銀行を信用していないのでお金がある時にはみんなボトル貯金としてビンに入れ家に置くのだそうです。まあ、それは口座を開き、利用するほどの収入が無いということを意味しているのでしょう。

 銀行口座が無いというとその団体の人は世界エスペラント協会(UEA)の口座にお金を振り込もうといってくれたそうです。でも、若い彼女は世界青年エスペラント協会の会員ですがUEAの会員ではありません。UEA会員になるためにはかなり高い会費が必要です。

 彼女が解決策を見つけて帰国したかどうか知りません。私達は銀行が存在することはあたりまえと思って生活してきましたが、銀行組織がまだ確立していない国があるのですね!

 最近、日本の銀行も信用できるかどうか怪しくなってきておりますが、私達は銀行なしに生活できないように組織の中に組み込まれてしまっています。銀行破産を恐れながらも銀行無しに生活できなくなっています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア連邦

2005-11-02 08:56:04 | Weblog
 10月20日~23日に横浜で開催された第92回日本エスペラント大会に夢見るアメリカ女性が参加していました。夢見るというと失礼かも知れません。理想に燃えると表現すべきでしょう。彼女はエスペラント歴10ヶ月、日本に来て1ヶ月ということでした。

 彼女が日本に来た目的は【アジア連邦】を作る運動をするためなのです。彼女は今まで国連の機関(ユニセフであったか、ユネスコであったか)で働いていたそうです。アメリカの横暴に立ち向かいアジアから貧困を無くすためにアジア人が結束してアメリカに立ち向かわなければならない。アジアだけが世界平和を築く原動力になり得ると熱心に話していました。

 今、日本にアジアをまとめてゆく力は無いと私は言いました。靖国参拝問題でアジア中から軍国主義の復活を狙っていると見られています。その日本で運動を展開しても他のアジアの国々の人々が受け入れてくれるか疑問でした。

 彼女が私の意見を理解しているのかいないのか私にはわかりませんでした。10ヶ月の学習ですから、決して流量とは言えないエスペラントで言葉を選び訥々と彼女は持論を述べていました。

 彼女の運動の運命はどうなるかわかりません。私は不可と思えることに挑戦しようとする彼女に声援を送りましょう。

 世界連邦を作ろうとする運動もあります。ノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏が日本では有名です。以前、エスペラント大会で湯川博士の未亡人にお会いしたことがあります。彼はエスペランティストではありません。でもエスペラントそのもは支持していたと言うことでした。
 世界連邦設立運動も成功したというわけでは無いにしても延々と続いています。アジア連邦構想も世界平和運動の一つの核として成長する可能性もあります。運動は思いついた人が始めてゆけばよいのです。いつか大河になるかも知れません。

 頑張ってください!   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする