障害のある子どもの暮らしを考えるシンポジウム(横
浜)
日 時 2009年3月12日(木)10:30〜13:00(受付10:00〜)
場 所 ラポールボックス (横浜ラポール 2階)
http://www.yokohama-rf.jp/shisetsu/rapport/
講 演 「児童福祉法改正と障がいのある子どもの暮
らし」
大塚 晃氏(上智大学教授)
シンポジウム「子どもと家族を支える地域支援・施
設・里親」
〜地域活動ホームから
森 宏太氏 (地域活動ホームともだちの
丘)
〜入所施設から
荒江俊樹氏 (白根学園児童寮)
〜障害児里親から
北川聡子氏 (社会福祉法人 麦の子会)
コメンテーター
大塚 晃氏 (上智大学教授)
司 会 内藤真起子氏(中区障がい者生活支援スペー
スぽ〜と)
資料代 500円(当日会場でお支払いください)
浜)
日 時 2009年3月12日(木)10:30〜13:00(受付10:00〜)
場 所 ラポールボックス (横浜ラポール 2階)
http://www.yokohama-rf.jp/shisetsu/rapport/
講 演 「児童福祉法改正と障がいのある子どもの暮
らし」
大塚 晃氏(上智大学教授)
シンポジウム「子どもと家族を支える地域支援・施
設・里親」
〜地域活動ホームから
森 宏太氏 (地域活動ホームともだちの
丘)
〜入所施設から
荒江俊樹氏 (白根学園児童寮)
〜障害児里親から
北川聡子氏 (社会福祉法人 麦の子会)
コメンテーター
大塚 晃氏 (上智大学教授)
司 会 内藤真起子氏(中区障がい者生活支援スペー
スぽ〜と)
資料代 500円(当日会場でお支払いください)