身体障害者施設の更葉園(音更町東通14、市野輝明施設長)の直営売店「おとぷけ通り。」は新たに具材を載せたトーストを軽食メニューに加える。1日にはバイキング形式で“変わりトースト”を楽しむフェアも開催、同店は「人気順に応じて通常メニューで展開する」としている。
売店は2004年9月にオープン。主力製品の「おとぷけ納豆」や石けんなど、施設の利用者が手掛けている商品を販売する他、カウンターとテーブル席で軽食も提供している。売店プロジェクトの女性職員が定期的にメニューを見直し、縁日や子供店長などの催しも企画している。
これまでもトーストセットはあったが、具材でバリエーションを増やすことに。フェアではおとぷけ納豆とチーズ、タラコとマヨネーズや和風黒蜜アイスなど10種類を通常の食パンの4分の1の大きさで提供。気に入った3品を挙げてもらい、メニュー選考に生かす。訪れた人は興味深そうに食べ比べていた。
利用者7人も交代で接客している。同施設は「定食やソフトクリームなどもあります」と利用を呼び掛けている。営業時間は午前10時〜午後6時。水曜、祝日定休。問い合わせは同施設(0155−42−2236)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/647fc7cb88a9ef0ea9f8a53ce108386d.jpg)
メニュー化に向けて振る舞われた具材を載せたトースト
売店は2004年9月にオープン。主力製品の「おとぷけ納豆」や石けんなど、施設の利用者が手掛けている商品を販売する他、カウンターとテーブル席で軽食も提供している。売店プロジェクトの女性職員が定期的にメニューを見直し、縁日や子供店長などの催しも企画している。
これまでもトーストセットはあったが、具材でバリエーションを増やすことに。フェアではおとぷけ納豆とチーズ、タラコとマヨネーズや和風黒蜜アイスなど10種類を通常の食パンの4分の1の大きさで提供。気に入った3品を挙げてもらい、メニュー選考に生かす。訪れた人は興味深そうに食べ比べていた。
利用者7人も交代で接客している。同施設は「定食やソフトクリームなどもあります」と利用を呼び掛けている。営業時間は午前10時〜午後6時。水曜、祝日定休。問い合わせは同施設(0155−42−2236)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/647fc7cb88a9ef0ea9f8a53ce108386d.jpg)
メニュー化に向けて振る舞われた具材を載せたトースト