多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

即時停戦でなく目標は和平交渉開始?…トランプとウクライナ和平

2025-02-14 | 政治つぶやき 令和7(2025)

ウクライナの停戦に向けてトランプがプーチンと会うそうです。

それで近いうちにウクライナ和平が実現と信じているのは余程のトランプ信者くらいでしょう。

 

そもそもトランプの発言にしても和平に向けた交渉が始まるといったニュアンスで、いつ、領土はどんな形で停戦するのかにはあまり触れていません。

既にトランプ政権と交渉しているゼレンスキーに比べ、プーはトランプと直接会談していないから片手落ちでトランプ、プーとも会って双方の間に立って和平交渉を進めている姿勢を見せたいのでしょう。

 

トランプにしても即時停戦ができるとも思ってなく、ウクライナとロシアの間で和平交渉が開始できれば上出来といったところでは?

そして和平交渉の仲介者は自分なのを成果として自慢するつもりに見えるがサテ実際はどうなるか?

 

なお停戦実現までには困難が多いですが、それに触れれば長くなるので今日はこれでオシマイ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ酒「上撰長久」…駅弁ウォッチシリーズ

2025-02-13 | 駅弁ウォッチシリーズ

今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で、和歌山県海南市の「上撰長久」です。

脇に「家運長久」とあるちょっと古風な字体のラベルが印象的です。

 

そしてお味:

辛口だがくどさのない口あたりであっさり、すっきりした辛口を楽しめます。

となると味が濃い目のものも含め、いろんな料理に向いているのでは?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外…石平さんが維新から参院選出馬

2025-02-13 | 政治つぶやき 令和7(2025)

石平さんが維新から参院選に立候補するそうです。

出馬するなら日本保守あたりと予想していたがこれは意外。

 

おそらく維新、保守の看板候補が欲しいから、石平さんに目をつけたのでは?

とは言え選挙のときだけの保守の看板に利用されないかと気になります。

 

それに維新でいいならなぜ自民や国民民主にしなかったのかとも考えます。

特に国民民主は維新に比べ勢いがあるからそう思いたくなる。

 

そして当選して議員になっても維新でやっていけるかも気になるところ。

立場をめぐって対立して維新から抜けるかもしれませんがサテどうなるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛江の伊豆見神社

2025-02-12 | 多摩川沿いの神社

狛江の伊豆見神社に参拝しました。

伊豆見はイズミと読みます。

地元の地名には字違いの和泉があり、小田急線には和泉多摩川という駅もあります。

 

ところで世田谷と狛江にはかつて彦根の井伊家領があって、この伊豆見神社も井伊家と歴史的につながりのある神社です。

世田谷と井伊家でよく知られているのは世田谷の豪徳寺ですが、世田谷・狛江の井伊家の歴史を調べればそれだけで専門サイトができるくらいのウンチクになるかも。

興味ある人は挑戦してみては?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しい日本」より「強靭な日本」を…下水道はじめインフラ再生を

2025-02-12 | 政治つぶやき 令和7(2025)

埼玉県の下水道事故ですが、日本のインフラの老朽劣化を象徴する出来事です。

高度成長期を中心に整備された上下水道・道路・鉄道などのインフラが劣化し更新の時期なのにそれがままならない。

 

東海道新幹線はインフラ更新も兼ねてリニア新幹線建設が行われていますが、その意義が分からず妨害する知事がいる始末。

年末年始に航空や通信企業などにサイバー攻撃が続きましたが、これもネットインフラが脆弱だから狙われたともとれる。

 

こうして老朽化したインフラ、先進技術も駆使して再生し強靭化すべきです。

その必要性は災害対策も兼ねて唱えられていましたが、石破に至っては「楽しい日本」などと言い、インフラの危機について国会で取り上げる政党もあまりない。

このままでは衰退国への道しかありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする