目下大卒は大変な就職難とかで、最大の原因は学生の大企業志向と言われています
確かにこのご時勢だから安定志向になるのは分かりますが、就職先人気上位とか見ているとちょっと違う気もする
人気上位企業にはなるほど大企業が並んでいますが、卓越した業績や技術力がある企業というより単に有名なだけで誰でも名前を知っているようなとこばかり
要するに学生たち、企業とか職業について何も知らない。中学高校以上のことを大学で身につけていない
無論学生が個人でそうした情報を得るには限りがあるから、それをサポートするのは大学のはずですが、果たしてそれをするだけの能力が大学にあるのか。特に大した専門知識も教えない文系大学は
本来なら大学側に中小やベンチャーも含めた企業についての詳細な情報があって、それを学生に教えていいはず、就職ノウハウを超えた実社会で働くことの意義とかも含めて
しかし大学はそれができない
実社会やビジネスの経験がない大学の教員にはその能力がない。世間を知らない大人が同じく世の中を知らない子どもに教えられるはずがない。ちょうど高齢者が高齢者を介護するみたいにお互いできることはごく限られているのと同じです
しかも悲劇なのは学生は大学は就職や実社会について何でも知っていて教えてくれると思って入学することです
こうなると対策は役に立たない文系大学を廃止するしかない
それがイヤなら、ウチは実社会に役立つことは何も教えられません。お教えできるのはカルチャー教室みたいに教養やお稽古事だけです、と受験生にはっきり開示すべきでは
できもしないことをできるような顔をするのはそろそろやめにしては
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
確かにこのご時勢だから安定志向になるのは分かりますが、就職先人気上位とか見ているとちょっと違う気もする
人気上位企業にはなるほど大企業が並んでいますが、卓越した業績や技術力がある企業というより単に有名なだけで誰でも名前を知っているようなとこばかり
要するに学生たち、企業とか職業について何も知らない。中学高校以上のことを大学で身につけていない
無論学生が個人でそうした情報を得るには限りがあるから、それをサポートするのは大学のはずですが、果たしてそれをするだけの能力が大学にあるのか。特に大した専門知識も教えない文系大学は
本来なら大学側に中小やベンチャーも含めた企業についての詳細な情報があって、それを学生に教えていいはず、就職ノウハウを超えた実社会で働くことの意義とかも含めて
しかし大学はそれができない
実社会やビジネスの経験がない大学の教員にはその能力がない。世間を知らない大人が同じく世の中を知らない子どもに教えられるはずがない。ちょうど高齢者が高齢者を介護するみたいにお互いできることはごく限られているのと同じです
しかも悲劇なのは学生は大学は就職や実社会について何でも知っていて教えてくれると思って入学することです
こうなると対策は役に立たない文系大学を廃止するしかない
それがイヤなら、ウチは実社会に役立つことは何も教えられません。お教えできるのはカルチャー教室みたいに教養やお稽古事だけです、と受験生にはっきり開示すべきでは
できもしないことをできるような顔をするのはそろそろやめにしては
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp