多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

●橋下さんの文楽批判は当然? 元林徹の多摩川から一言

2012-07-28 | Weblog
例のコスプレ不倫の大阪市長が文楽人形浄瑠璃を、人形遣いの顔が見えるのは変だとか、演出に工夫がないとか言ったそうです

対して橋下さんは文楽オンチだ、みたいな反論も出たとか

しかし王様の耳はロバの耳的な正直さに感服

文楽関係の人、世間の大かたの文楽観はまあこんなものですよ

落語の『寝床』みたいに完全に馬鹿にしきっているのに比べ、橋下さんはまだ紳士的です

文楽人形浄瑠璃の偉大な理解者の谷崎潤一郎も、胴長の人形が足をブラブラさせる人形劇のどこが面白い、江戸時代の舞台はもっと暗かったはずなのに、コウコウとしたライトで上演するのは変だ、みたいなことを言っています

伝統の権威とかだけでありがたがる客だけ相手にしていると、こういうこと、見えなくなって、このパターンでスポイルされている日本の伝統文化、他にもまだいくらでもあります

しかしさすが谷崎はそういうレベルの鑑賞者じゃなかった

橋下さんが谷崎の鑑賞眼まで到達するかどうか分かりませんが、出発点のナイーブさは共通してます

ご意見・お問い合わせは→ golijaf○mail.goo.ne.jp
○をアットマークにしてどうぞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする