多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

どちらも自分で首を絞め…対日制裁韓国と受信料強要NHK

2019-08-24 | Weblog
日本に制裁しているつもりの南朝鮮と受信料支払いを強要するNHK、似ています。

ひょっとしてNHKは心のふるさともリアル祖国も南朝鮮だからかもしれません。
対日制裁のつもりの日本製品不買や輸出禁止・訪日観光ボイコット、果てはGSOMIA破棄が自身にブーメランになって返ってくる南朝鮮についてはご存じの通り。

受信料支払い強要のNHKですがN国党が国会議席をとってから状況は変わりました。
NHK批判は票になること、他の政党にも分かったからNHKを積極擁護する政党はなくなるでしょう。

そうなればNHKが窮地に陥っても誰も手を差し伸べない気もしますがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり天気がよくない…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-23 | Weblog
天気がこの先悪くなりそうだという意味のことをこの前書きましたが、どうもそうなっているようです。

そして8月下旬から月末のこの時期、暑く晴れているか曇りで不順かでその年の夏の印象、かなり違ってきます。

それにしても秋雨というには早すぎる気もしますがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は北朝鮮がどう出るか?…GSOMIA破棄の韓国

2019-08-23 | Weblog
南朝鮮、GSOMIAを破棄しました。
日本の保守の人、米国がどう出るかを気にしているようですが、重要なのは北朝鮮の出方。

どんなに高価な貢物をしても絶対権力者は当然のこととして受け取り表情一つ変えず、ましてお礼など言わない。
それどころか貢物を捧げた下僕に少しでも粗相があれば容赦なく懲らしめる。

今回GSOMIAを破棄した南朝鮮と北との関係、この下僕と権力者の関係に似ています。
今は下僕の南朝鮮がGSOMIA破棄の貢物を捧げたところ。

北はそれは当然のことと思っているからお礼など言いません。
むしろ南朝鮮が米国の顔色をうかがったり対日軟化のような「粗相」をすれば「属国」に厳しくお仕置きするはず。
お仕置きは多分ミサイル発射でしょうけれど延坪事件のように南朝鮮への武力攻撃になるかもしれません。

こうして南朝鮮をきめ細かく躾けることで北は南を完全に属国化することでしょうけれど、北朝鮮、サテどうするか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのおかげで保守の年寄りが増えた?

2019-08-22 | Weblog
若い人は新聞・テレビでなくネットが情報源だから保守化して不思議はない。
これに比べ年寄りは既成メディアに頼るからそうならないと言われていました。

しかし体感からして、スマホが年寄りにも普及したので年寄りにも保守が増えたように思われます。

サテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他の外国人より韓国人を歓迎?…最悪の観光地、北海道

2019-08-22 | Weblog
南朝鮮からの訪日観光客が減った北海道、南朝鮮観光客を歓迎しているそうです。

そこでまず欧米・東南アジア・中国・台湾のように南朝鮮以外の国からの訪日観光客に忠告。
自分たちは南朝鮮より下位に置かれていること、注意すべきです。

北海道観光に来てもそうした扱いを受けてもおかしくないことも彼らに知らせた方がいいでしょう。
日本人観光客も南朝鮮からの訪日観光客以下の客層として扱われて不思議はない。

だから最悪の観光地と書きましたが、南朝鮮からの訪日客の多い九州の観光地も真似をするつもりかも?
北海道にしろ九州にしろ、そんなに南朝鮮ビジネスが最優先なら他の外国からの観光客や日本人観光客を切り捨てたととられても仕方ないのでは?

そんな観光地に誰がノコノコと出かけるでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイも咲いている…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-21 | 草花・蝶
多摩川の土手ではアオイ、よく見かけます。

ただ花の時期が長く種類も多く別に真夏の花というわけでもない。

それに同類のムクゲに比べ花も地味。
ということでよく見る割にはあまり存在感がありません。

ところでムクゲの方ですが、こちらはなぜか多摩川沿いではあまり見かけない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対反対です…即位礼に韓国代表が出席

2019-08-21 | Weblog
今年十月の天皇陛下の即位礼に南朝鮮の首相が出席する可能性があるそうです。

絶対にそんなことを認めてはなりません。

南朝鮮は反日国のなかでも天皇への攻撃に特に執着しています。
それに戦前の反日テロリストを英雄視しています。
天皇陛下ご皇族に危険が及ぶおそれがあります。

そこまでいかなくても、いわゆる「慰安婦」や「徴用工」なるものを連れて来て陛下に面会を強要する可能性も大きい。

即位礼の後、大嘗祭と続きますがその動向はむしろ左翼の方が注視しています。
これに比べ保守はいかにも動きがノロい。

即位礼出席にしても出席が確定した段階で不平を流すくらいでしょうけれど、そんなのでは完全に手遅れ。
今から厳しく反対すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくない天気になりそうだ…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-20 | Weblog
台風が去った後、お天気が今一つです。

そんなに涼しくなったわけでもないが、そうかと言って連日安定した晴れの日でもない。
あと何度か暑さをぶり返しながら、ベースはこんなスッキリしない日が続いて秋になるのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気みたいにあたり前のことに?…「嫌韓」と「断韓」

2019-08-20 | Weblog
ネットでは南朝鮮の反日を非難しまくっている人もいますが、南朝鮮が嫌いでも四六時中非難している人は少ない。

嫌韓の人の大部分は気持ち的に南朝鮮は嫌だというところでしょう。
たばこの煙が苦手というのと同じで理屈以前の話です。
NHKの南朝鮮推し番組や駅の朝鮮文字表示は理屈でなくそんな人を不快にさせるハラスメントになっています。

「嫌韓」や「断韓」は政治意識の強い保守の人から始まったが今は一般人にも広がって空気みたいなものになったようにも思えるがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分的夕焼け

2019-08-19 | Weblog
夕焼けと言えば空一面赤く染まるイメージです。
ところが写真みたいに日が沈んだスポットだけ赤くなることもあります。

ただこうなっていても街中ではビルなどにさえぎられて気づきにくいのかもしれません。
それにしてもこの夕日、今日はこのくらいにしておくが明日も猛暑で照り付けてやるからなの気迫満々では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこが「侵略戦争」で「植民地支配」か?…左翼は具体的に説明しろ

2019-08-19 | Weblog
共産党をはじめ左翼政党、日本は過去にアジアで侵略戦争と植民地支配を行ったことに配慮しなければならないという趣旨のこと、主張します。
配慮してその被害者を自称する中共や南朝鮮の言うとおりにしろと言いたいのでしょう。

しかし日本が行った侵略戦争や植民地支配とは一体どのようなことなのか?
具体例を挙げてどこが侵略で何が植民地支配なのか、説明すべきです。

ところが左翼はこの重大事をあまり説明しようとはしない。
侵略戦争や植民地支配の被害と称するものの大半が捏造と嘘で塗り固められたものであることに薄々気づいているからでしょう。

あるいは特に共産党の場合、その根拠は彼らが信仰する聖なる経典にそう書いてあるからでしょう。
彼らにとって日本の侵略戦争や植民地支配の歴史とはエビデンスのないイデオロギーであり、それを疑えば粛清が待っているだけです。

そこで要約。
左翼は日本の侵略戦争や植民地支配なるものとは何なのか、具体例を挙げて明らかにしろ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本体はスマートでも周辺機器はデカくなった?…スマホ

2019-08-18 | Weblog
最近のスマホ、電池のもち時間は長く充電は早くといいことだらけのようです。
しかし朝日新聞風に言うとちょっと待ってほしい。

確かに本体は大画面薄型化したが周辺機器が大きくなっています。
スマホに比べれば昔のガラケーの充電器なぞかわいいもので、場合によってはモバイルバッテリーも持ち歩かなければならない。

隣の部屋にガラクタや余計なものを押し込んで一部屋だけ小ぎれいに飾ったような感じもしますがサテどうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最近の日本は自由にものが言えなくなった」…左翼「知識人」の思い上がり

2019-08-18 | Weblog
左翼の「知識人」、最近の日本は自由にものが言えなくない風潮という趣旨のこと、しばしば口にします。
保守化の流れに反発し、さらには戦前の言論弾圧とオーバーラップさせて自分たちを言論の自由のヒーローに見立てる思い上がりが見え隠れしますが、それにはここでは立ち入りません。

では彼らのどこが自由にものが言えなくなったのか?
彼らの主張が保守の側から正論で押し戻されそれに反論するだけの根拠も能力もないから?
あるいは自由にものを言ってみたが、無視されるかせいぜい嘲笑されるだけでそのためものを言えなくなった?

いずれにしても自身の無能を他者のせいにする幼児性があらわれています。
左翼「知識人」たち、自由にものが言えなくなったと泣き言を言うなら言論人をやめて出家するか、心のふるさとでありリアルな故郷である隣国にでも渡ればいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の一日でした…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-17 | Weblog
今日は猛暑の一日でした。
写真もまわりに景色なんか写し込まず太陽だけをズバリ。

台風が通り過ぎると付属品みたいにこんな晴れの暑い日が続きます。
とは言え朝は多少は涼しくなったようで秋も近い?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国は信用できないから相手にするな…対話提案拒否、北朝鮮の親切アドバイス?

2019-08-17 | Weblog
南朝鮮大統領の文在寅が北朝鮮に対話を提案したら北朝鮮、一蹴したそうです。

理由は在韓米軍と演習しながら一方で対話を提案するなど話にならないとのこと。
米国と北朝鮮の二股をかけるようなヤツは信用できないから相手にしないというわけです。

言うまでもなく北朝鮮は核とテロで世界から警戒されています。
しかしこの主張に限れば、論旨は明確で筋が通っている。

南朝鮮は信用できないから相手にするなということを世界に親切アドバイスした点に限れば有意義と思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする