ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)
名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!
どう見ても五本ではない…狛江の五本松
2019-09-08
|
多摩川の景色 狛江
この写真、狛江の西河原の五本松です。
昔からの景勝で古木のようですがいたって強健。
だからというのでもありませんが、どう見ても五本ではおさまりません。
ところで五本松というもの、ここに限らず各地にありますがピッタリ五本の方が珍しいかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
「ネトウヨ」と言えば批判したとでも?…劣化する左翼ボキャブラリー
2019-09-08
|
Weblog
「ネトウヨ」の語が左翼から言われ出したころは毒があり鋭い所を突いた部分もありました。
しかし現在は急速に摩耗し劣化。
左翼から「ネトウヨ」と言われても痛くもかゆくもなくなっています。
むしろ「あなたはまともな日本人です」とほめてくれたくらいでは?
「ネトウヨ」の語、以前はネットで先鋭な保守主張をする層に向けられていましたが、語彙貧弱の左翼、敵対者にネトウヨの語を連発。
ネトウヨインフレが進み、気がつけば左翼以外の日本人はほぼネトウヨという状況に。
こうなったのも左翼の語彙と論理的思考の欠如ゆえです。
昔の左翼はまだ語彙も豊富で分析らしきことも一応やっていましたが、今は劣化がひどくそれすら駄目。
やはり外国が心のふるさとでリアル祖国でもある左翼には日本語は難しいのかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
海の夏雲もそろそろ終わり
2019-09-07
|
Weblog
この写真、最近の瀬戸内の夏空です。
入道雲ではありませんが夏らしい雲が広がっています。
それにしても九月になってからなぜか夏らしくなってきましたが、これが終われば夏も本当にオシマイ?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
「断韓」できないからこうなる…韓国人観光客激減に「苦しむ」観光地
2019-09-07
|
Weblog
南朝鮮からの訪日観光客激減で観光地が苦しんでいるとの報道をマスコミ、しています。
南朝鮮様にさからうとこんな目に遭うぞとの脅しの意図もあるのでしょう。
しかし世界で最悪の反日国に媚びて金儲けするような観光業者が苦しむのは自業自得で、もっと苦しめばいい。
それだけのことです。
それでも金も落とさず低民度の南朝鮮観光客に頼った愚に気づいた観光地や観光業者も中にはいることでしょう。
そんなところは南朝鮮以外の外国と日本人客向けに切り替え、クオリティ観光地に変身すればいい。
観光ビジネスであれ何であれ、今どき「断韓」できないようなのに未来はなく滅びるのみです。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
ユリのどこがおもしろいのか?
2019-09-06
|
Weblog
子どもの頃からユリの花のどこがおもしろいかと疑問でした。
ヤマユリとかはまだ趣きがあるが、カサブランカとかの植栽種。
同じ植栽の花でもバラや菊が芸術の域に達しているのに芸がありません。
菊は葬式の花のイメージがありますが、菊は葬式にも使えるがユリが使えるのは葬式の花くらいしかないのでは?
なお写真にユリの実物を投稿すると栽培者のこともあるので、例の疑問提起猫で代用です。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
NHKのどこが公共放送なのか?
2019-09-06
|
Weblog
NHKが問題なのは自身は公共放送と称しながら公共性がない放送をしていることです。
バラエティやスポーツ番組やドラマなどに公共性はありません。
民放やネットで間に合うことです。
中共や南朝鮮を扱った番組はもう中共・南朝鮮の手先としか言えないのが多い。
ニュースやドキュメンタリーにしても一見公正さをよそおいながら反日左翼に誘導しようとしているのが多い。
N国党躍進で受信料強制が問題化しています。
しかしもっと重要なのは公共放送の役割を果たしていないNHKを廃止解体も含めどうすべきかでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
そろそろ最後の入道雲?
2019-09-05
|
Weblog
今年の夏は入道雲をあまり見ませんでした。
それが夏の終わりのこの時期になって出現。
迫力は今一つでしたが、ひょっとしてこれが今年の夏の入道雲の見納めかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
別になくても困らないから…非韓三原則+「要らない」
2019-09-05
|
Weblog
日本人の南朝鮮に対する姿勢は、侵略戦争や植民地支配の不幸な歴史があるから余程気を遣わないと、でした。
そうした嘘が明らかになったら「気を遣う」から、「かかわるな」に変わりました。
例の非韓三原則がそれ。
そしてここにきて明らかになったのが日本にとって南朝鮮は迷惑なだけで不要だということ。
南朝鮮の自演の対日ボイコット・経済制裁がそのことを教えてくれました。
「かかわるな」だったのが、かかわらなくても別に困ることはないが加わった。
こうして南朝鮮に対する日本人の意識、急激に変わってきているように見えますがサテどうか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
海はまだ夏?…瀬戸内の夏雲
2019-09-04
|
Weblog
今頃になって真夏がぶり返したようです。
それでというわけでもありませんが、写真のように瀬戸内の海にも夏雲。
既に9月ですが、やはり海は夏が長くてまだ夏の盛り?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
中国にIT覇権を握らせるな…米中「貿易摩擦」の意味
2019-09-04
|
Weblog
日韓関係に隠れて目立たない米中貿易摩擦です。
ボーダーレスの世界をトランプがつぶそうとしているみたいなマスコミ報道ですが、これはおかしい。
通商の駆け引きもありますが、現代のITやネット技術のコアを中共に握らせないための戦いの面もあります。
少し前のファーウェイ問題がそれでした。
仮に中共が世界のIT技術を主導するようになれば、世界は中共が大陸でやっているような、情報監視とネット言論封殺の抑圧世界になる危険があります。
TPPもそうでしたが一見経済問題でも真の狙いは中共の脅威との戦いであることに、米中「貿易摩擦」にもあらわれているのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
天気の不安定な九月
2019-09-03
|
Weblog
今年は台風が少ないとか書いたら果たして台風が来るそうです。
台風が増えるか来るかは別として、この先、どうも天気は不安定になりそうです。
写真みたいにいかにも急変しそうな雲行きになったと思えば今日は夏再来みたいになったりで定まりませんが、それも季節も移り変わりのうちでしょう
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
おかげで日本人全員ネトウヨ化?…安定の断韓路線の文在寅
2019-09-03
|
Weblog
まったく状況が違うようですが、今の日韓関係は小泉純一郎の拉致問題「解決」と似ています。
もし小泉のときに北が拉致問題を完全解決していたら日朝関係は劇的に改善し日朝国交回復まで進んだかもしれません。
ところが完全解決には程遠く北朝鮮と国交正常化などあり得ないという流れになりました。
そして今の南朝鮮。
反日原理主義者文在寅の歯止めのない反日暴走で南朝鮮に対する日本人のイメージは日に日に悪化の一途。
このまま文在寅が突っ走ってくれれば、こんな国などとは友好どころかまともな国交すら不可能との認識が広がります。
拉致問題後の北朝鮮と似ています。
こうして文在寅、嫌韓・断韓が日本中に広がり日本人全員ネトウヨ化するのに貢献しているように見えますがサテどうか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
台風は来ないが雨が降る…
2019-09-02
|
Weblog
去年の夏は毎週週末に台風定期便登場みたいな感じでした。
ところが今年は終戦の日の台風というのもあったものの、なぜか少ない。
もっとも水害になるくらい雨は結構降ってはいます。
台風の少ない分を大雨で埋め合わせるのはやめて欲しい気がします。
それに9月になって一転、台風のパレードというのもやめて欲しいですがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
「天安門の再現」でなく巧妙なやり方で…香港の完全「中国化」
2019-09-02
|
Weblog
日韓関係に隠れて目立たないが深刻な事態の香港です。
保守の人の多くはかつての天安門事件のような筋書きで中共は香港を中国化しようとたくらんでいると思っているのでは。
しかし天安門事件との大きな違いが二つあります。
第一は天安門事件は中共支配下の大陸で起きたが、今回の舞台は香港。
いくら形骸化してもまだ一国二制度が有効というのもあります。
そして大きいのは今でも紙幣発行権は英国が握り、為替システムも実質的に米英の支配下にあること。
それに一国二制度をなし崩しにし始めた中共を米英は疑っています。
第二に、これは分かりやすいですが天安門事件当時に比べネットメディアが格段に発展し、ネットから隔離された大陸内で中共が残虐行為を働くようにはいかない。
特に一番目の、香港の経済主権はまだ英国が握っているのは中共にとってかなりハードルが高い。
それでも中共は巧妙なやり方で香港を掌中に納めようとするでしょう。
例えば民主派を強権で弾圧するのでなく、民主派内に中共の便衣兵工作員を送り込み香港人から人心離反させる。
こうなると民主派、かつてのシンガポール独立のように水から確保の鉄の意志でのぞまないと先行きは厳しいと思うがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
そろそろ秋の雲が出て…
2019-09-01
|
Weblog
この写真、多摩川沿いではありませんが先日こんな雲が出ていました。
秋の雲第一号です。
秋本番になれば珍しくもなく、それに少しの間あらわれただけでしたが、それでも今年初めての秋の雲。
ということで記念撮影(?)したのでした。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多摩川沿いで何十年?文筆稼業の元林徹です。多摩川雑学のほか保守の立場から政治や社会にも突っ込み。ツイッター(元林徹)もドウゾ!
最新記事
中州も冬枯れ…多摩川冬景色シリーズ
欧州とトランプの分断に成功…プーチンのロシア
早咲きの桜が咲き始め
ウクライナのように台湾も見捨てる?…台湾有事とトランプ
狛江の井伊直弼顕彰の碑
「日本版DOGE」を作り左翼工作の排除を
梅が花盛り
米が高いと石破政権に打撃?
多摩川のアオサギ…多摩川冬景色シリーズ
「日産冬の陣」は終わったが…
>> もっと見る
カテゴリー
政治つぶやき 令和6(2024)
(383)
政治つぶやき 令和5(2023)
(376)
政治つぶやき 令和7(2025)
(41)
政治つぶやき 令和3(2021)
(419)
駅弁ウォッチシリーズ
(210)
政治つぶやき 令和4(2022)
(388)
多摩川猫シリーズ
(204)
多摩川以外の猫さん
(76)
多摩川の景色 狛江
(53)
多摩川の景色 川崎国
(88)
多摩川の景色 世田谷・大田
(72)
多摩川の景色 国立・立川・羽村他
(39)
多摩川の景色 調布
(37)
多摩川の景色 府中・稲城・多摩
(38)
多摩川沿いの神社
(36)
神社仏閣
(10)
新幹線車窓
(50)
鉄道つぶやき
(105)
車窓から川シリーズ
(34)
車窓から山シリーズ
(17)
多摩川の鳥さん
(92)
多摩川以外の鳥さん
(67)
多摩川の景色 令和7(2025)
(4)
多摩川の景色 令和6(2024)
(12)
多摩川の景色 令和4(2022)
(49)
多摩川の景色 令和5(2023)
(19)
多摩川の景色 令和3(2021)
(36)
多摩川の景色 令和2(2020)
(44)
果樹・花木・庭木
(611)
その他
(161)
海の景色
(26)
草花・蝶
(315)
フィルム写真シリーズ
(6)
食べ物・酒
(59)
音楽つぶやき
(3)
富士山の眺め
(34)
歌舞伎つぶやき
(136)
山の景色
(14)
空を眺めて
(54)
Weblog
(5709)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について