田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

太神楽がやって来た

2009年09月09日 | 日本はどうなる?
気温25度、涼しくて、秋らしいお天気だった。

歯科予約があり、午前中は何もせず、11時半に治療してもらった。
午後は、明日の準備、「グランドゴルフ大会」のコース設定や、電源の用意。

その間に連絡が入り、例年の「太神楽」がやってきて、季節を感じる。

神楽の包みの表書きを忘れてしまい、大慌て、「御祈祷料」と書いてごまかした。
最初「寸志」と書いて、家内にこっぴどく叱られた、「寸志」は目下の人に書くそうだ、知らなかった。
包み紙の表書きは、目録の意味だそうな、冠婚葬祭の表書き見本はあれど、太神楽にどう書けばよいかは、調べても、未だ調査結果は答えなし、来年までに調べておこう。

神楽訪問時間に、小学校は下校していなくて、かなり寂しい神楽の舞、
仕方なく、老夫婦二人が、頭を噛んで貰って、無病息災を祈った。



最新の画像もっと見る