田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

同窓会

2006年10月27日 | キママナ年寄りの一言。
昭和34年入社23名の同窓会。一人あの世旅立ち。
同期入社の連中がまた、集まった。幹事買ってきたやつありがとう。
10名が豊川に集まった。
静岡、岐阜、愛知、三重、福井。
病気、介護、孫。話が共通になってきた。
でも、20代の出逢ったころの相手にしか感じない。
年と気持は違うのだ。
元気が何よりの生きがい。
来年も集まろうよ、との結論で解散。
楽しい、嬉しい皆に逢えて。
皆さん、医者に言われている薬はまじめに飲もうよ。
来年も生きて会いたいなぁ~。
次は静岡で逢いましょ~とのことで名残り惜しみながら
お別れしてきたよ~。

何もしない日がある。

2006年10月25日 | キママナ年寄りの一言。
今日一日、全く予定無し。テレビの番人をするも、すぐ飽きる。
外へ出ると寒い、家の中では暑い。
インターネット見たいものなし。
日本シリーズ、中日のへたくそに頭にきて、
途中で観戦やめ。
どうなったかは気になるけど、昔ほどのドラきちの気力なし。
我が生活に関係ないよ。
指の骨折で、日数待ち。何も出来ない毎日は
苦しい~。

五体満足って?

2006年10月21日 | キママナ年寄りの一言。
五体満足との言葉の意味が痛く理解できた。
左手薬指の骨折で、日常がこんなに不便になるとは。
右手だけでの歯磨き、洗顔のなんと不自由なことか。畑作業は全く駄目、
車の運転も危険極まりない。ハンドルを切るとワイパーが動き出す。
風呂厳禁でシャワーだけというけれど、タオルが絞れない。
行楽シーズンで温泉へ行っても入浴できず。(今月は3回も)
うっかりして物を持つと激痛に見舞われる。
孫との散歩が大変だ、手をつないで歩くくせのため、
いきなり左手をつないでくる。1日何回も悲鳴をあげる日が続いている。
日数勝負ですね~なんて、医者は人事のよう(確かに人事)。
たかが薬指、されど大切さ、存在の有難さが身にしみる。

何も出来ないよ~。

2006年10月19日 | 家庭菜園
左の薬指が骨折。
玉葱のシーズンなのにくわがつかえない。
いらいらするけど、どうすることも出来ない。
今年はあきらめるしかないのか。
こんなとき、皆さんどう解決したんですか?。
悔しいけど、手が出無いってのはこんなことなんだ。
ししとう、ピーマンの収穫は続いてるが。
オクラは硬いけどまだ花が咲いてる。
秋茄子はまだ成長が遅い、でもまだ花が咲いている。
頑張れ秋茄子君。

元気な年寄り万歳

2006年10月18日 | 地域活動
月一のサロン開催して4年目にはいる。
介護保険の世話にならないことを目的に皆で集まって
ボケない工夫、体力減退に反発する方法、
遊びながら、楽しみながら皆で楽しくやってる。
出て来ない人も多いけど、出てきたら続いてる。
今度は、マイクロバスで20キロの遠出して、
1.2キロの渓流散策、温泉入って裸の付き合い。その後は
またまた軍歌、演歌のカラオケ大会になるのかなぁ。
でも、こんな年寄り軍団も楽しい人生のひと時だ。
結果はまた、ここへ書き込みますよ。

油断大敵、やっちゃった。

2006年10月11日 | 人生って何なんだ
のんびりの年金生活、でも落とし穴があった。
玄関前で自転車でひっくり返った。手をついたら
「グキッ」って感じたとたん、痺れがはしった。
左手が動かなくなった。
休日で医者は休み、我慢して2日置いて
昨日医者に見てもらったら
「左手薬指の骨折」痛かったはずだ。
でも治療が一番痛かった。全治6週間だって。
ゴルフも畑作業も出来ない。惨め。
今年はいいことなし、明日からどうすればいいんだ?。
お風呂駄目、お酒駄目。悔しい、寂しい、暇持て余す。
テレビの番人はいやだ~。

葉采類の間引き

2006年10月03日 | 家庭菜園
葉采類の間引きに大変な目にあっている。
種蒔きがいいかげんだったため、過密状態に発芽した。
誰か間引きの良い方法を知りませんか?
ゴーヤの実の成長が気温の低下と共に極端に遅い。
もうそろそろおしまいなのかなぁ。
にんにくの植付けも終わり、腰の痛さを我慢しながら
目下「大根、小松菜、蕪、ほうれん草」の間引きに苦戦中。

葉采類の間引き

2006年10月02日 | 家庭菜園
畑の野菜類、種蒔きがいいかげんだったので、
間引きに苦労している。「大根」「小松菜」「蕪」「ほうれん草」
だんだんと雑な間引きになってしまう。
「にんにく」の植付けが終わり、当分暇だと思ったら
間引きに時間はとられ、腰は痛くなり、
間引いた菜っ葉は貰い手無く、朝昼晩食わされてうんざり。
秋茄子ときゅうりが少しづつ取れ出したのが嬉しい。
ゴーヤも涼しくなったら実の成長が極端に遅くなった。
もうお仕舞いかな?。