![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
傘を持っても、雨が降らないと、ちゃんばらの道具の傘だ、危なくて仕方ない。
振り回すな、子供達にとっては、通学途上の素晴らしいおもちゃ。
小さい子らが、傘振り回すお兄ちゃんたちに、ついて行かなくちゃいけない、
はらはらしながらの同行登校、ついつい怒鳴り声、なんと「馬鹿爺」と怒鳴られた振り回し馬鹿が、答えてくる声は、年寄りでも怒りたくなる、まだ若いんだろうか?。
雨の後の畑は、雑草の勢いがすごい、鎌でむしりとりながら、の草取り。
気がつけば、庭のりんごの木が毛虫で真っ白、一本の半分が透けとおっている。
殺虫剤は、期限切れ、諦めるより仕方ない。
なすとピーマンは、実が成りすぎて、枝が折れそう、あわてて添え木のセット。
湿度90パーセントの梅雨の晴れ間は厳しい、汗と蚊の戦い。
忘れていたピーマンの実は、大きすぎて、明日の朝飯には硬すぎるのか。
ソラマメは、後始末、これまでで一番の収穫、鞘の中に、実らない鞘が多かった。
来年からは、ソラマメの勉強も必要だ、種をまいて、追肥して、そのまま今だ。
甘くておいしい実は、大して取れなかった、でも、つまみには最高だった。
何だかだで、あわただしい一日、体力回復が、実感できた一日、
梅雨の晴れ間?、お天とうさんは出なかったが、雨の無い一日、忙しかった。
明日も頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)