![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「災害ボランティア、リーダー研修会」、関係ないと思って、案内文書はどこかへ消えていた。
暇人だから、仕方なく内容も知らずに了解、久しぶりの電車でのお出かけ、9時の受付に10分遅刻、電車の都合だごめんなさい、受け付け終わって、周りを見れば、若い人達ばかり、県の研修会に、参加者少なくての動員だったのか。
体験者の話は、年寄りも眠くならない、迫力満点の「災害ボランティアセンター」
開設の、実話。
いい加減の、お付き合いの気持ちで参加したが、内容に感動と言うか、恥かしくなった。いい加減の人生を歩いてきたことは仕方ないが、本物の人々の助け合い活動。新潟中越地震、中心となって働いた「ボランティア」グループの経験話。
居眠りを覚悟の参加も、とても寝るなんて話しではなかった、引きこまれて、
感動を頂いて、参加して良かったと、感謝の気持ちだ。
地震、水害、被害者と駆けつけるボランティア、まぎれて二重被害を与える「エセボランティア」、人間は複雑だ、素晴らしい研修会だったが、久しぶりに睡魔との闘いも限界だ、9時から4時までの座学、質問タイムでの20分には、疲れ果てた。
でも、充実した一日、人の話は聞いてみるものだ、ありがとう研修会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)