![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
9時から開始、種芋を切って、灰をつけて、30センチおきに畝の中へ置いていく、種芋の間に、肥料(堆肥と化学肥料、灰)を置いていき,土をかけて完了。
これが大変だった、孫達の参入で「芋を切るのは、私」、「灰をつけるのは僕、おまけに僕の友達までが参入、子供用軍手を買いに走り、灰をまぶすのはお兄ちゃんと、その友達の仕事、芋を切る妹の手つきにはらはら、目が離せない、その間に「次どうするの?」、30センチの板切れを作り、この間隔で芋を置いて」、畑の中をぐちゃぐちゃに踏みまくっての、種芋置き仕事に、お兄ちゃんは満足げ。
妹は、私も植える、と言い出したときにはおしまい、ふくれっ面。
仕方なく、肥料の入れるのを手伝わせれば、またまた、置いた種芋を平気で踏みつけて、肥料入れに夢中、いやはや、大変な「じゃがいもの植え付け」だった。
何とか、大騒ぎで、4キロのじゃがいもは、畑に落ち着いた。
孫達が、飽きてしまって、遊びに出かけるのを待って、土をかけ、後始末だったが、昨年よりは確実に成長している、何とか、お手伝いの形になっているから、
上手く育って欲しい「ジャガイモ」、今年の収穫の際には、じゃがいもで「焼き芋」実験を孫達とやってみようと、爺さんはたくらんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)