good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

しろもちたい焼きとオハギはいかが?

2020年07月23日 10時13分00秒 | Weblog

「しろもちたい焼き」と

「おはぎ」は  いかが?



  画像は  しろもちたい焼きなど  7/8 )


暑い夏は 氷菓(アイス)に限る


が 甘党の私は

真夏でも スイーツも食べる


七月上旬に

カミさんが

「しろもちたい焼き」を買って来たよ!

と言って 私に渡してくれた


中身が 白餅⁇


えっ、白餡(あん)大好きな私は

どんな餡だろうと

とても気になる


で、さっそく検分するとしよう


なるほど 外側も

見事な白色だ

何だか妙に艶かしいが‥


あっ、コンビニのスイーツなんだ


洒落た(しゃれた)ことを😅


もったいないけど

頭からガブリと食いついた‥

中から 綺麗な白餡が

柔らかくて 抑えめの甘みで

モチモチしていて美味しい


普通 飲み物はコーヒーが多いが

なぜかこのしろもちたい焼きには

お茶が合いそうで 

インスタントのお茶を入れて

いただいた


ps 2020.7.8 草案 7.23 草稿

ただ 私は たい焼きは

餡は白餡(もいい)派だが

外側は 小麦色のカリカリが

好みだとわかった


お盆に近いからか 

おはぎも添えてあった

(当地 熊本市では

七月にお盆を迎える風習がある)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアに未来はない⁈

2020年07月23日 09時38分00秒 | Weblog

アジアに未来はない



( 庭に咲いた朝顔の花 7/23 )


今回のコロナ禍で

ヨーロッパのEU( 欧州連合)は

紆余曲折があるも

粘り強い話し合いと交渉で

経済支援の合意を取り付けた


オランダやドイツ、イタリア、

そして フランスなど

それぞれの立場や考えもあるけれど

粘り強く交渉し話し合った結果

ようやく辿り着いたというわけだ


何とか合意した背景には

右翼の台頭と、中国の影響への危惧が

あると言われる


翻って

私たちが住むアジアは

協力し合うどころか

いがみ合い 貶めあい

挙句には 互いの領土に絡んで

罵り合い 威嚇し合い

挙句には 足の引っ張りあいを

嬉々として行っている有様であるし

同じテーブルにさえ着こうともしない


現状のアジアが

ヨーロッパのように連帯するのは

まだまだ夢幻(ゆめまぼろし)の話だ


50年先、いや、100年先

いいえ、もしかすると

永遠に歩み寄りさえしないかもしれない


ウイン・ウインとよく言うが

我が 自分が 自国が

ばかりの連呼で

本当に心貧しく 根性が腐り切った

アジア人の何と多いことか!


連帯や連合の条件

  忌憚(きたん)のない話ができること

  そのためには、まず何よりも

他国や他者(ひと)の話に耳を傾けること

  話し合いでもたらされるものが

ウイン・ウインであるか、その利益が

偏らないこと

  目指す理念が、世界平和や

環境や資源問題の解決など、

世界から支持されるような内容であること

  子どもたちが未来に希望が持てて

高齢者も安心して生活できること

  領土や資源問題など

デリケートな課題は

時間をかけて よかったら

国連など第三者の判断に委ねること

(現在の国連や国連機関は

  やや頼りないが)

 事業を取り組むにあたって

思想的なバイアス(偏りや偏見)が

なるだけなくて 

中立的で合理的な判断のもとに

事業が進められていくこと

  その他 

国土や人口、経済規模によって

特定の国の発言権が増減しないこと

対等か あるいは 話し合いのもと

納得できる比率に決め 定期的に

そのバランスをチェックすること

また 欧州には 

キリスト教や騎士道という

精神的なバックボーンがあると言うが

現在のアジア諸国には

共通する宗教・哲学が

見当たらないという現状がある

(というより宗教を否定する国も

存在する。事の良し悪しは別にして)

だから アジアでは 

それに代わるものを見つけなければ

一体感や連帯感は生まれにくいかも?


以上 これはあくまで

私の理想とするものであり

最近の近隣国の言動を

見聞きした限りでは

アジアのEU( 欧州連合)の結成は

程遠く 夢のまた夢だと痛感する


日本をはじめ、中国や韓国などは

民主主義の浸透は置いといて

経済面、外交活動面(かなり偏りは

散見するが)では それなりに

存在感が増してきたように思う

また 台湾や香港、シンガポール、

ベトナム、タイ、インドネシアなども

着実に経済力をつけつつあるだけに

何とももったいない気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする