哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

♪サクラ舞い散る~♪ -北武蔵CC-

2016-04-06 22:33:06 | ゴルフのこと
4月最初のゴルフは北武蔵カントリークラブ

ちょうどサクラが満開の時期にかさなって、時には“サクラ吹雪”のなかでのポッカポカ春のゴルフラウンドとなりました。

最近スコアが安定してないので、今日はラウンドにむけて課題を設定

ずばり「ボギーでいいや」

大叩きを必ずする理由の一つに「ここでのせれば…」なんていう“気持ちだけ先走る”ことによる自滅

スコアメイクはもちろんだけど、ここは“慎重に”ここは“がまん”なんていう考え方もアリかと思った次第。

今日のラウンドでも、あるホールではグリーンまわりのガードバンカーが身の丈以上の高さで口を開けている場面。

決して寄せようとは思わず、まずはバンカー越えを…でいいんだろうけど、

“越さなきゃいけない”なんてあの深さのあるバンカーが目の前にあるとアタマの中にじわじわとわきあがるわけだ。

そしたら案の定、ダフッて(連鎖は怖いもので、同じ組で3人が次々と…)プラス1打多く打つ羽目に…。

  

「うまく寄せよう」とか「ここで乗せればパーで…」なんて自分自身にプレッシャーを与えるよりは、“ボギーで十分、あと何打打てる”ってやるとチカラが抜けるわけだ

今回はそんな「ボギーでもともと」なんて感じでラウンドしたおかげで、まあうまくコースマネジメント・スコアマネジメントができて

(とりあえず、今のところ)今年ベストのスコアが出てしまった。

まあなにごとも“メンタル”が大事なのはわかるのですが…

さてさて来週もラウンド予定。サクラの下でのラウンドとなるか…な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする