大盛・特盛・特大・倍盛・爆盛・まんが盛・ガッツ盛・・・・・と、巷で店先で店内で、またテレビでおもしろおかしく目を引くようなキャッチフレーズとともに使われているが・・・。
以前だったら、そんな言葉に魅かれてわざわざその店に行ったり、いつも行く店でもついつい頼んじゃったのだが、なんかここ最近そんな言葉やアピールがあっても“スルー”しちゃうんだよね。
カラダの事考えてとか、体調、気分の問題も多少あるかもしれないけど、「見た目」でココロ踊らすとか、「たくさん食べられる」でオナカを満たして満足感を得るとか、そんな考えがなんか冷めてきちゃって
「量」を追うより「質」「味」で満足するって気分になるんですよ。オナカ満杯にする満足感より、おいしくオナカを満たしたい気分ってとこです。
けっして“おしゃれに・・・”とか“上品に”なんていうのは好きじゃなくて、自分の普段食べなれている好きな食べ物をおいしく食べたいだけなのです。
たとえば、ラーメン食べるときも「大盛無料」なんて言葉にのらずに「味玉」追加するとか、牛丼「大盛」にするんだったら、一緒につく味噌汁を豚汁にするとか・・・食べなれたものを単純にグレードアップしたいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/ea1635185efa8e08beb8c0e8837ffc77.jpg)
今日食べたラーメンも「ライス」つけるとか「大盛」にするよりも、「味玉」と「青ねぎ」を追加して、普通のいつものラーメンを“ゴージャス”なものにして、ココロもオナカも満足した一杯にしました。
最近の食生活に対する考えが、徐々に徐々に最近見方が変わってきた、今日この頃です。
以前だったら、そんな言葉に魅かれてわざわざその店に行ったり、いつも行く店でもついつい頼んじゃったのだが、なんかここ最近そんな言葉やアピールがあっても“スルー”しちゃうんだよね。
カラダの事考えてとか、体調、気分の問題も多少あるかもしれないけど、「見た目」でココロ踊らすとか、「たくさん食べられる」でオナカを満たして満足感を得るとか、そんな考えがなんか冷めてきちゃって
「量」を追うより「質」「味」で満足するって気分になるんですよ。オナカ満杯にする満足感より、おいしくオナカを満たしたい気分ってとこです。
けっして“おしゃれに・・・”とか“上品に”なんていうのは好きじゃなくて、自分の普段食べなれている好きな食べ物をおいしく食べたいだけなのです。
たとえば、ラーメン食べるときも「大盛無料」なんて言葉にのらずに「味玉」追加するとか、牛丼「大盛」にするんだったら、一緒につく味噌汁を豚汁にするとか・・・食べなれたものを単純にグレードアップしたいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/ea1635185efa8e08beb8c0e8837ffc77.jpg)
今日食べたラーメンも「ライス」つけるとか「大盛」にするよりも、「味玉」と「青ねぎ」を追加して、普通のいつものラーメンを“ゴージャス”なものにして、ココロもオナカも満足した一杯にしました。
最近の食生活に対する考えが、徐々に徐々に最近見方が変わってきた、今日この頃です。