猫の水の飲み方に不思議な事があったなんて知りませんでした。猫の飲み方を分析して、あのサイエンスに。これはすごい。ようは、視点ですね。物事をどのように見るか、見方によっては当たり前のことも当たり前ではなくなるかもしれませんね。さて、その内容ですが、下を水面に当てて、急速に舌を戻すと、水柱が一瞬できるので、その水柱を口でパクリというもの。舌で舐めているのではなかったのですね。驚きです。しかも、こうした舌と口の動きを1秒間に4回行っているというのです。犬は舌で水をすくい上げて飲み、馬は吸い上げるて飲んでいるそうです(YOMIURI ONLINE)。普段何気なく見かけている風景の中に、まだまだ不思議な事が潜んでいるかもしれません。身のまわりのことを見直してみましょう。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 80 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,241,272 | PV |