健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

ストレスで生活習慣病

2012-03-28 08:30:20 | 研究
ストレスが内臓脂肪の炎症を引き起こし、高血糖や高脂血症などの生活習慣病につながる仕組みが明らかになったそうです(MSN産経ニュース)。腹回りの内臓脂肪が炎症を起こし、生活習慣病を引き起こすメタボリック症候群と同様の仕組みだそうです。マウスを1日2時間、直径3センチの狭い筒に入れて2週間飼育し、ストレスを与えると、副腎皮質などから分泌されるホルモンによって内臓脂肪の組織が分解、萎縮し、炎症を引き起こす「MCP-1」というタンパク質が細胞内や血液中で増加。正常なマウスと比べ2割程度、インスリンの働きが鈍くなって血中の糖を細胞に取り込みにくくなったり、血が固まって血栓ができやすくなったりしたというものです。だとすると、私たちは常に生活習慣病の脅威に曝されているということになりますね。有効な対策としての運動が必要だということでしょうか。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この10年間の世界の気温は... | TOP | 日本生理学会大会 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究