私は基本的にこの取引は失敗に終わると考えていますが、今しか売るタイミングが無いのも事実です。
Asante Samuelをトレードしようとしている。地元紙のレポートが載りました。
去年の8月にSamuelをDETの2巡とトレードが成立寸前まで行った、10月頃でしたか記事が載りました。今回も同じようにSamuelを放出しようとしている。と言う内容です。
9.5ミリオンのキャップヒットで放出すれば8ミリオンキャップを捻出する事が出来ます。が、現在10ミリオン近い余裕が有り、LeSean McCoyに6ミリオン平均の契約延長オファーをしてもルーキーに支払う余裕が有りますから、無理にトレードする必要はありません。
DRCがニッケルとしてJoselio Hanson以上の働きが出来ていない事から外に戻したいと考えるのは理解出来ます。Samuelがプレスカバーがまったく出来ないショートゾーン専用と言うのが現在のディフェンスに合わない。DRCとNnamdi Asomughaの長身コンビにマンマークをさせるのを目的としている、と言うわけです。Sの使い道と言う所で少し前に書きましたが、SSをランストップで前に出し、FSが後方でカバーする。ずっとこのシステムを使ってきました。去年SSとFSを区別しないとして2人を後ろに残すシステムに変えたのですが、ワイドナインの問題と共にランディフェンス崩壊を招きました。
Samuelと移籍したQuintin Mikellのコンビプレイ(SamuelがショートエリアでINTを強引に狙うギャンブルプレイをし、Mikellがディープを守る)のように、Samuelを活かすにはSSを後ろに控えさせる必要が有ります。去年のプレシーズン緒戦でSamuelがショートに釣られてディープに入った対面のWRにフリーでTDを許すプレイが有りました。
DRCをスターターにして縦にどこまでも付いていくカバーをさせてSSをランストップで上げる。そして、Samuel放出で出来たキャップで契約延長もして若返りを図る。DRCの不調が膝の手術の影響で2年経って回復する、慣れないニッケルでインフィールドの横の動きに合わなかった。とすれば、外に出る事で良くなるでしょう。
しかし、Samuelが31歳になった今でもリーグでトップクラスのCBであるのも事実です。データ上では去年もマークした相手へのパス成功率でリーグトップ5に入ります。INTは減りましたが、相手のQBに対するプレッシャーは大きいでしょう。
DRCが回復するのであれば、Samuel放出は正解ですし、年齢的にも今が最後の売るチャンスです。ただ、Samuelを出してDRCがその穴を埋めれない時、結果を出す必要が有る今シーズンのアキレス腱になってしまう可能性が有ります。
年齢と年俸と能力、長期的視野で見ればSamuel放出からDRCと契約延長が正しいのでしょう。ただ、今シーズンは去年の継続で熟成を狙うべきです、今動くのは流れに逆らった動きと考えます。
AsomughaとDRCがスターター、Hansonがニッケル、Curtis Marshかドラフト2-3巡で取るであろうルーキーがダイム、図面上はまったく問題が無いのですけれど、Samuelは出してはいけない気がするのです。
Asante Samuelをトレードしようとしている。地元紙のレポートが載りました。
去年の8月にSamuelをDETの2巡とトレードが成立寸前まで行った、10月頃でしたか記事が載りました。今回も同じようにSamuelを放出しようとしている。と言う内容です。
9.5ミリオンのキャップヒットで放出すれば8ミリオンキャップを捻出する事が出来ます。が、現在10ミリオン近い余裕が有り、LeSean McCoyに6ミリオン平均の契約延長オファーをしてもルーキーに支払う余裕が有りますから、無理にトレードする必要はありません。
DRCがニッケルとしてJoselio Hanson以上の働きが出来ていない事から外に戻したいと考えるのは理解出来ます。Samuelがプレスカバーがまったく出来ないショートゾーン専用と言うのが現在のディフェンスに合わない。DRCとNnamdi Asomughaの長身コンビにマンマークをさせるのを目的としている、と言うわけです。Sの使い道と言う所で少し前に書きましたが、SSをランストップで前に出し、FSが後方でカバーする。ずっとこのシステムを使ってきました。去年SSとFSを区別しないとして2人を後ろに残すシステムに変えたのですが、ワイドナインの問題と共にランディフェンス崩壊を招きました。
Samuelと移籍したQuintin Mikellのコンビプレイ(SamuelがショートエリアでINTを強引に狙うギャンブルプレイをし、Mikellがディープを守る)のように、Samuelを活かすにはSSを後ろに控えさせる必要が有ります。去年のプレシーズン緒戦でSamuelがショートに釣られてディープに入った対面のWRにフリーでTDを許すプレイが有りました。
DRCをスターターにして縦にどこまでも付いていくカバーをさせてSSをランストップで上げる。そして、Samuel放出で出来たキャップで契約延長もして若返りを図る。DRCの不調が膝の手術の影響で2年経って回復する、慣れないニッケルでインフィールドの横の動きに合わなかった。とすれば、外に出る事で良くなるでしょう。
しかし、Samuelが31歳になった今でもリーグでトップクラスのCBであるのも事実です。データ上では去年もマークした相手へのパス成功率でリーグトップ5に入ります。INTは減りましたが、相手のQBに対するプレッシャーは大きいでしょう。
DRCが回復するのであれば、Samuel放出は正解ですし、年齢的にも今が最後の売るチャンスです。ただ、Samuelを出してDRCがその穴を埋めれない時、結果を出す必要が有る今シーズンのアキレス腱になってしまう可能性が有ります。
年齢と年俸と能力、長期的視野で見ればSamuel放出からDRCと契約延長が正しいのでしょう。ただ、今シーズンは去年の継続で熟成を狙うべきです、今動くのは流れに逆らった動きと考えます。
AsomughaとDRCがスターター、Hansonがニッケル、Curtis Marshかドラフト2-3巡で取るであろうルーキーがダイム、図面上はまったく問題が無いのですけれど、Samuelは出してはいけない気がするのです。
果たしてサミュエル放出で得られる見返りは何なのか?
DRCの復活を前提に、それでいいSが入るといいんですけどね。
ドラフトでS指名というのは嫌な予感しかしませんからw
Sのトレードは結構難しいと思います。そこそこはいつでもFAに居るけれど、使える選手は少ない(システムに合う合わないが大きい)ですからねえ。
去年は1巡じゃなきゃ嫌だと断ったそうです(本当かは分かりませんけれど)年齢一つ増えましたし、2巡でも引き取り手が居れば出すでしょう(キャップ的に今から8ミリオンを引き取れるチームはなかなか無いでしょう)
出して2巡を貰うと仮定した場合、1,2,2,2,3になりますし、S,DT,RB,OLになりますかねえ。
Dawkinsが引退かどうか悩んでるっぽいのでプレイヤーコーチで呼び戻せませんかね…まあ彼がスターター獲っちゃうようだといよいよ2巡コンビがやばいですが…
ただ、LB陣のラン守備が劇的改善をすれば・・・3rd Down Longのシチュエーションで両サイドDLの強力ラッシュ+スーパーCB3人のニッケルパッケージは相手OCとQBの悪夢になると思ったりします。
まだオフなので。妄想させてください・・・
Samuelはセンス・嗅覚の人で、身体能力タイプのCBよりは長く活躍できそうに見えますが。
どうなりますかねー?
>スーパーCB3人のニッケルパッケージは相手OCとQBの悪夢になると思ったりします。
去年もこういう夢を見てた気が…
3rd Down Longでもニッケル投入できなかったかと・・・
で、Ryans氏に過剰な期待して、今年も懲りずに夢の続きを・・・ぅぅ;;
Dawkinsの復帰は引退時ですかねえ、戻って来て欲しいとは思いますけれど難しいと思います。
去年サードロングを結構簡単にクリアされてるんですよね。DRCがニッケルで全く機能しなかったのとTE対策の不備が酷かったです。RyansはTEに張り付くタイプではないですからねえ・・・
3rdロングではAsomughaがTEに付いてDRCが外の形、もうちょっと上手く行くと思っていたのですけれどイマイチでした。
McCoyに年6Mの契約延長を出したなんて話もちらりと聞こえましたし。
ドラフトルーキー契約は15位前後のチームで平均5.5M(去年数値)ほどかかってる模様なので、上位の多い今年のPHIはいまのままだとかっつかつでしょう。ちなみに去年のMINは12位で3巡なしでしたが5Mほど喰ってます。
売り時も考えると今売れないとカットまであるんでないかと…。