2年ぶりのスーパーボウルはKCに借りを返し、2度目の優勝となりました。
KCのOLが直前にコンバートされた事の影響ですかね(しかもプロボウルOGをLTに回してLTが強化されずに穴を増やしただけにおp割ったのは意外でした)OL作らせたらリーグ屈指のAndy Reidにしては意外な結果に終わっています(昔から、バックアップの選手を次の試合までにそれなりに適応させるの上手いのですけど)
それ以上にDLが凶悪でしたね、ブリッツ入れないで後方7人でゾーンを守る形が機能したのはDLのパスラッシュで圧倒し続けたから出来た事です。1巡4人(Brandon Grahamまで入れて)にJosh SweetとMilton WilliamsのDLが強いのは当然なのですが、レギュラーシーズンはそんなに目立たなかった3巡ルーキーJalyx Huntまで機能していた。
KCのOLがここまで弱かったらスーパーボウルまで上がってこないだろうし、ここまでのOL崩壊を作ったのかは説明が難しいです。
ラインが強ければ何でも出来る。がReid以来のEaglesの伝統なのですが(それまでのEaglesOLは常に弱体でしたから・・・)この点で圧倒してしまえば、打つ手がなかったのでしょう。今回水を撒かれなかったし(ドームの人工芝だし)
OLは前に比重をかけられた結果ランを出せませんでしたが、その分ミドルのパスが出ました。大失敗をしないで普通にJalen Hurtsを守る事と普通に押す事を狙って、結果パスは機能しました(ほぼリーグ最高給のWRコンビですからある意味当然です)
誰がどーした、このプレイが流れを変えた。的な所に特筆する事もなく、DLでぶちのめしただけ。SpagがNYGでNEを倒した時のような試合でした。
SweatとMilton Williams(カレッジから3-4DEがナチュラルポジションでシステム変更の恩恵を今年一番受けた選手でしょう)そして上腕二頭筋の怪我から復帰したGraham(普通シーズンエンドですが、肩側の付け根の断絶は短期間で戻れることも有るようです)この3人がFAとなります。SweatとMiltonは値段高くなりそうですね。
なにより、Zack Baunを引き留める事がこのオフ最大の課題になります。潤沢ではないキャップは上記3人と(不遇だったキャリアを一転させた)Mekhi Bectonの再契約に使われるのでしょう。Baunともう1人って所かなあ・・・・・・
Howie Rosemanの魔法で強力なタレントを揃え、今後Kellen MooreがNOのHCに就任してOCの人事問題はあるもののコーチ陣も充実させたチームがスーパーボウル勝利まで無事に来ました。
シーズン中盤以降のチームの成熟はコーチの手腕でしょうし、ここまで噛み合う事が来年以降も継続できるかは分かりませんが、FAドラフトを上手くやれば来年も期待が出来るチームになるはずです(2年後は若手の契約延長問題が出るでしょうけれどね)
KCのOLが直前にコンバートされた事の影響ですかね(しかもプロボウルOGをLTに回してLTが強化されずに穴を増やしただけにおp割ったのは意外でした)OL作らせたらリーグ屈指のAndy Reidにしては意外な結果に終わっています(昔から、バックアップの選手を次の試合までにそれなりに適応させるの上手いのですけど)
それ以上にDLが凶悪でしたね、ブリッツ入れないで後方7人でゾーンを守る形が機能したのはDLのパスラッシュで圧倒し続けたから出来た事です。1巡4人(Brandon Grahamまで入れて)にJosh SweetとMilton WilliamsのDLが強いのは当然なのですが、レギュラーシーズンはそんなに目立たなかった3巡ルーキーJalyx Huntまで機能していた。
KCのOLがここまで弱かったらスーパーボウルまで上がってこないだろうし、ここまでのOL崩壊を作ったのかは説明が難しいです。
ラインが強ければ何でも出来る。がReid以来のEaglesの伝統なのですが(それまでのEaglesOLは常に弱体でしたから・・・)この点で圧倒してしまえば、打つ手がなかったのでしょう。今回水を撒かれなかったし(ドームの人工芝だし)
OLは前に比重をかけられた結果ランを出せませんでしたが、その分ミドルのパスが出ました。大失敗をしないで普通にJalen Hurtsを守る事と普通に押す事を狙って、結果パスは機能しました(ほぼリーグ最高給のWRコンビですからある意味当然です)
誰がどーした、このプレイが流れを変えた。的な所に特筆する事もなく、DLでぶちのめしただけ。SpagがNYGでNEを倒した時のような試合でした。
SweatとMilton Williams(カレッジから3-4DEがナチュラルポジションでシステム変更の恩恵を今年一番受けた選手でしょう)そして上腕二頭筋の怪我から復帰したGraham(普通シーズンエンドですが、肩側の付け根の断絶は短期間で戻れることも有るようです)この3人がFAとなります。SweatとMiltonは値段高くなりそうですね。
なにより、Zack Baunを引き留める事がこのオフ最大の課題になります。潤沢ではないキャップは上記3人と(不遇だったキャリアを一転させた)Mekhi Bectonの再契約に使われるのでしょう。Baunともう1人って所かなあ・・・・・・
Howie Rosemanの魔法で強力なタレントを揃え、今後Kellen MooreがNOのHCに就任してOCの人事問題はあるもののコーチ陣も充実させたチームがスーパーボウル勝利まで無事に来ました。
シーズン中盤以降のチームの成熟はコーチの手腕でしょうし、ここまで噛み合う事が来年以降も継続できるかは分かりませんが、FAドラフトを上手くやれば来年も期待が出来るチームになるはずです(2年後は若手の契約延長問題が出るでしょうけれどね)
まあ、今は2度目の優勝を喜びましょうかね
KC(Reid)が強い要因として、試合前の準備で自身と相手の戦力を過大にも過小にも評価せず、正しい分析から状況に応じた効率的なプレーを繰り出してくることにあると思っています。
ここが強みの根本で間違うことがないと思っていましたが、今回はどうも🦅D#を過小評価してしまったために、なすすべもなく完敗(🦅の圧勝)となったように感じてます。
なぜ戦力分析を間違えたのか?Fangioには負けなしだった影響か?自分にはわかりませんが......
とにもかくにも勝つことが最優先のスーパーボウルで勝てて、感無量です。
それにしても、観戦会の場所を検討する時間をあまりとれなかったので、錦糸町のお店で大丈夫か心配していたのですが、まさかのEaglesファンが9割以上というホーム状態!楽しい観戦会になって最高でした!
FAで抜けてしまう選手の心配はあるのですが、今はこの勝利の余韻を楽しみたいと思います。(^^♪