2月15日、滑走23日目 @会津高原高畑スキー場・・・
今日は初プライズ(テクニカル)受験の日、、、昨晩は60cmくらい降ったみたい!
7時半くらいに駐車場に着いたら除雪中・・・ ポールポジションのワゴン、中に人はいないと思うけど
センターハウスに行ったら、こんな表示。 金曜から120cm以上降ったらしいんで、予想はついてたよ
ってか、桧枝岐では「不要不急な外出は避けてください!」という村内放送が入ってて、従業員も出勤できないくらいの大雪・・・
待つ間、知り合いの皆さんと談笑してたんだけど、帰れるかどうかが話題だった。ま、皆さん異口同音に「焦って帰るより、滑ってるうちに何とかなるでしょ!」ということだったけど
検定開始時間の9時半になってもリフトが動かないんで、一旦集合・・・ 本日のプライズテストはリフト運行開始のタイミングを見て開催予定とのこと、コースはイガヤのみらしい。
外を見ると、モサモサ降る雪の中で圧雪車が走り回ってるし、コース規制もしてた・・・
10時に再度集合したら、10時30分から検定スタート予定とのこと・・・
この Bad condition でもやるのね~ 武者震い
10時5分くらいからブラックラインだけ動き始めたんで、検定前に一本だけでも滑っておこうと思って
並んだ。 リフトに乗ってると板が雪に引っかかる状況らしく、お一人乗車でなかなか進まなかった
リフト乗り場付近、、、 両脇の雪が人の高さ以上なのは初めて見たよ!
リフトに乗ったら・・・ ありっ、スクールのM先生がスコップ持ってライン下の除雪! この先に行くと、校長自ら除雪作業してるし・・・ スタッフの皆さん、乙です
そんなこんなで、やっと一本だけ滑って10時半過ぎにセンターハウス前に集合・・・
皆さんで準備体操をして・・・
11時頃、やっとこさ検定開始。
スタート直前、緊張しまくり&頭ん中グルグル状態の図 (by hirokama media)
こんな状況なんで、昼食は菓子パン。。。こんな隠し玉持ってたんだ・・・ 偉いぞ母ちゃん
大回り&フリー滑走を終えたら、だんだん晴れてきた!
小回り前に、スクールの先生・常連さん・クラウン前走SAWAちゃんのお友達でデラガケ・・・ ナイスなフォーメーションだね
で、この後の小回りはこんな感じ。動きは固く、堅~い滑りだな (by hirokama media)
ボサ雪でバーンが荒れてたんだけど、晴れてると凹凸が分かって滑り易くなったのは嬉しかった
小回り終了後は、スクールの先生が付けたラインに沿って、受験者全員でコブ作り・・・
これでラインができちゃうんだから、すげ~な ちゃーんと罠も仕掛けてたし・・・
検定終了後、3時45分から結果発表・・・
高畑のプライズは、終了後に検定員の皆さんから個別に講評が聞けるのが嬉しいね
で、本日の結果は・・・
① 大回り / 75-76-75 ⇒75 で 〇 Cuty Kanako 先生が加点してくれた!
② フリー / 75-75-76 ⇒75 で 〇 イケメン MKI デモが加点してくれた!
③ 小回り / 75-75-75 ⇒75 で 〇 これは結構練習したんで、嬉しかったよ~
④ 不整地小回り/ 74-75-74 ⇒74 で × 超苦手種目、74でも過分だな
つうこって、1点足らずの299点で不合格、この1点は高い壁なんだよね
整地系の種目はオール75以上なのが嬉しいけど、今回は積雪のせいでスピードが出ない状況だったんで、前日の講習でT先生にダメ出しされたことをある程度修正しながら滑れたからかな・・・ これからは、今日できた事を固めないとね! あ、加点は初受験のウェルカム・ボーナスだと思うよ !?
コブは、相変わらずダメダメ・・・ ってか、他の種目は滑る前にいろいろ考えてから滑ったけど、コブの時は(今回は楽ちんパターンなのに)完走しか頭に無かった。 講評の時にMKI 先生から「重心を低くしてスタートして吸収動作を・・・」って言われた時は、アッチャ~! って思った・・・ 前に教わったことがあったからね
お初のテク受験、現状把握ができたし、今後の練習ネタをあれこれ仕入れることができた・・・ 終わってみれば、緊張疲れしたけど楽しかったよ~ん
あ、それはそうと・・・ 常連の皆さん、冷やかさないでね~
さて、帰りはいつもの菜華楼・・・
今回は、中華飯とガッツリ豚角煮・・・
この取り合わせは2回目だけど、定番になりそうな予感だな 6時過ぎは予約必須!