はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

それは、違うんじゃないの?

2012-03-07 | 日記
痛いニュース」から


「若者の車離れ」が叫ばれて久しいが、その原因は「トレンディードラマで、デートに車が登場しないから」と言っているのは、危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700457.html

田中氏は、会社内の危機管理や、震災などの災害時の危機管理などでお馴染みであり、「なるほど!」と思うことが結構あったので、ある程度信頼していた人だ。

そんな人が、真顔で「トレンディードラマ」などと言う時点で「は?」となるのだが、大御所トヨタに対しても、「CMで、どうして車のデートシーンを使わないのだ」と忠告している。

一方で、「今では、低燃費だのエコカーだの、あるいは安全性や収納性の高さなど、機能の優位性を訴えるCMばかり。その結果、若者の目から見れば、オジサンやオバサンの乗り物としか見えないだろう」ともおっしゃる。

そもそも、トヨタに限らず、車が売れにくくなってから、メーカー各社がこのようなCMを流すようになった背景を、この人はどう捉えているのだろうか。

どうして「車を買えない」若者が多いから、とは考えないのだろう。

まともに働いている若者にしたって、ここのところ続いている不況の影響で、賃金は低く抑えられ、車なんか買う余裕があるはずがない。
ましてや、まともに働かない「ニート」とか「自宅警備員」とか言われる「プー太郎」連中に、車を買う余裕などあろうはずがない。

<自宅警備員>
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1


各メーカーが「低燃費」や「エコ」を宣伝文句にするのは、世の中が「エコ」「エコ」とうるさいからだろう。
「安全性」や「収納性の高さ」や「機能の優位性」を売りにするのは、「価格は安いけれど、中は広いですよ」とか「機能は十分ありますよ」ということをアピールするためだろう。

つまり、「高い(高級な)車は売れない」からだ。
ほかに、どんな理由があると思っているの?

変なことを言うな、と思っていたら、この人も似たようなことを言っている。

御大徳大寺有恒氏も、「車にセクシーさがない」とか「女にモテる車を作れば、若者の車離れは止まる」とか言っている。

<徳大寺有恒>
http://www.news-postseven.com/archives/20101227_9030.html

http://www.news-postseven.com/archives/20110711_25056.html

この人は、女性の社会進出とかについて、どう認識しているのだろうか。
まさか、「車を買うのは男だけ」だと思っているわけではなかろうな。

だいたい、何だよ「女にモテる車」って。

子供を育てながら会社勤めする女性たちは、保育園に子供を預けるのに、おんぶして持っていくの?
それとも、自転車の前後に乗せていく?
普通は、車でしょ?

それで、女性が、自分自身が運転するのに、そんなに大きな車を買うと思いますか?
小回りのきく軽自動車で十分でしょ?

夫も運転するにしても、一家に2台も持つ余裕はないから、結果的に小型か軽自動車くらいしか買わない、ということではないの?

私なら、そう分析するけど、専門家の方々は、あくまでも「男が買わなきゃダメ」と思っているわけ?

徳大寺氏も、かつて会社の講演会の講師として招いたことはあるのだけど、期待していたような鋭い話はまったく聞けなくて、すでに「過去の人」だという気はしていたのだけど、やはり感性も古いままのようだ。


この人たちに比べると、普段外交や国防に対してアホな発言ばかりしているこの人の方が、まともなことを言っている。


<森永卓郎>
http://www.news-postseven.com/archives/20101114_5853.html

曰く
『中古車なら10万~20万円で買えるものもある。それでも車に乗らないのは、高い維持費を払い続けることができないからです。つまり「買えない」のではなく、「持てない」のです』

やっぱり、普通はこう考えるでしょう。

それなのに、今また「消費税率を上げる」とかいうことをやったら、ますます車離れが加速するのは、火を見るより明らか。


だから、結論。


民主党を早いとこぶっ潰しましょう!


ではなくて・・・


人によって、「まともなこと」を言う時もあれば、「いいかげんなこと」と言う時もある。

だから、その人を「全肯定」したり「全否定」したりするのは危険だ。

そのあたりが難しい。
民主党みたいに、「全否定」してもたぶん大丈夫、というヤツは例外としても、普通は得意な分野があったり、苦手な分野があったりする。

これは、「方針」とか「綱領」みたいに、「考え方にもいろいろある」というものではないと思う。
明らかに「考え方がズレている、おかしい」というものは、明確に否定し是正していかないと、何でもかんでも自由にさせていると、結果的に混乱を招いてしまうだけ。


うまくまとまらなかったような気もするけど・・・

わかります?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そこまで淡々とされても・・・ | トップ | 「トリゴエ」という騒音発信機 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事