はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

いや、だから何であの国を見習わなきゃならないの?

2020-03-23 | 日記
楽天の三木谷浩史が、アホなツイートをしてホリエモンに批判されている。

三木谷の次のようにツイートしていた。

「今、海外で起こっている爆発的な伝染拡大は対岸の火事では無い。残念ながら、日本の政治家、メディア、国民も楽観的すぎると思う。米国に居て、この一週間の信じられない激的な感染者数増加が日本で起こらない事を祈る。医療崩壊が起こるから検査するなという人もいるがドイツ、韓国を見習うべきだ」
「海外がPCR検査を積極的にすすめる中、日本はかなり新型コロナ検査が遅れており、このままでは信頼感がなくなる。非対面やドライブスルーで検査し、まず初診はスマホを使った遠隔医療するべき。現在の法律では、初診は対面が必須と真逆。欧州のような事態にならないように、政府が動くのは今しかない」

要は「日本はPCR検査数が少なく、海外から遅れている。ドイツ・韓国を見習うべきだ」と言っているわけだ。

つい先日、ソフトバンクの孫正義が同様のツイートをして、猛批判を浴び、すぐに発言を撤回したばかりだというのに、三木谷はこの騒動を知らなかったのだろうか。

一介の市民の発言ではない、三木谷の同業者というか、むしろお友達とも言える孫の発言である。

孫の発言の後だけに、三木谷のこのツイートは何か裏があるのかと勘ぐってしまう。

何にもないとしたら、ただのバカということになる。

だいたい、「韓国に見習え」と言っている時点で、何だか胡散臭い。

あの国に見習うものなど何もないと思っているし、あるとしたら「反面教師」としてのものだけだろう。

どうして、こうも露骨に「韓国に見習え」などと言うのか理解できない。

恥ずかしいとは思わないのだろうかね。

だって、無茶苦茶ダサいじゃん。

さて・・・

まだまだ騒動が終わっていないのに、K-1がイベント開催自粛の要請が出ているにもかかわらず、さいたまスーパーアリーナで強行開催して物議を醸している。

埼玉県知事はもちろんのこと、多くの人たちが批判をしているが、中には参加しておきながら、開催に疑問を投げかけているヘンな連中がいる。

40代の男「払い戻しできないと聞き、チケットを無駄にしたくないので来た。こういう状況なので、感染は自己責任。とはいえ、高校野球も自粛しているのに開催はちょっと…」

60代の女「本当に開催されるとは思っていなかった。本当は開催してほしくないけど、経済的なこともあるから仕方ないかな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-03230029-sph-soci

「せっかくチケットを手に入れたのだから・・・」という理由はわからないでもないが、「本当は開催してほしくなかった(するべきではなかった)」という意見には首をかしげるしかない。

だったら来るなよ!と言いたいところだけど、たぶんメディアにインタビューを受けた時に、ホントは「別に開催してもいいじゃん!」と思っているのだけど、そういうと何か反発を食らいそうなので、いちおうそう答えたのだろう、という気がする。

だったらインタビューを受けなきゃいいじゅん、と言いたいところだけど、とにかく日本を貶めるためならどんな発言でもほしいメディアが、強引に引き止めたんだと思う。

「ゼッタイに顔は出しませんから」とか何とか、適当なことを言いながらコメントを拾っている姿が何となく思い浮かぶ。

それはいいとして、40代男の「チケットを無駄にしたくない」はわかるが、60代BBAの「経済的なこともあるから・・・」は意味不明だ。

もうすでに購入したものなんだから、今さら経済的に負担になることなどない。

むしろ、会場までの交通費が余計にかかるだろう。

そんなに経済的に苦しい家計なんだったら、そもそも買わなきゃいいのに。

というか、前にも書いたけど、メディアもこういうアホなコメントを披露するなよ。

少なくとも、参加した大半の連中は、何も考えずに「別にいいじゃん」と思っているはずだ。

でなければ、参加するはずがないのだから。

こういう連中が、立憲民主党とか共産党に投票するんだろうかね?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画評950 ~ ザ・マミー/... | トップ | シナに損害賠償を請求しろ! »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事