セリーグの全日程が終了した。
広島カープは、何とか2位に滑り込んだ、というところだろうか。
最終戦でDeNAが勝手にコケたので、棚ぼた式に2位になった、という感じだ。
とは言え、これによって、CSのフォーストステージはマツダスタジアムで開催されることとなった。
個人的には、これで十分だと思う。
DeNAの今永・東相手に勝てるとはとても思えないし、別に負けてもいい。
今年2位になっただけでも、ホント頑張ったと思う。
何せ昨年と比べて、戦力として補強されたのはデビットソンくらいで、後はほとんど変わっていない。
それが2位になったのは、もちろん新井監督の功績であるとは思うし、前監督がいかに無能だったか、ということにもなるとは思う。
だけど、ここ最近のカープの試合ぶりを見ても、「よくここまで来れたな」としか思えない。
相変わらずヒットは出るけど、その後が続かず、残塁の山を築き上げるのは、昨年までと変わらない。
投手陣も、いいと思われていた先発陣が、後半になってボロボロと崩れ始めた。
これでDeNAに勝てるとはとても思えないし、仮にファーストステージを勝ち上がったとしても、ファイナルステージで阪神に勝てるとは思えない。
もちろん、昨年とは違う面もある。
その一つが「積極的な走塁」だと思うのだが、とにかく今年のカープはよく走った。
アウトの数も相当あるとは思うが、成功数も昨年とは比較にならないほど多い。
そりゃあ、昨年はコーチが「ウチの選手には盗塁の技術がない」と言って、最初から「ウチは走りませんよ」宣言をしていたのだから、サインも出ないのに勝手に盗塁なんてできるはずがない。
そのくせ無死または一死でランナーが1塁にいて、バッターのカウントが3-2になると、たとえランナーが曾澤とかの鈍足であろうが、無条件でランナーを走らせ、バッターが空振り三振・盗塁アウトでダブルプレーというシーンを何度見たことか。
ということは、今年2位になれたのは、戦う姿勢がまったく違うということになるのだろうか。
前にも書いたが、今年のカープの順位予想は5位だった。
Aクラスになれる要素は何もない、と思っていたのだが、こういうこともあるんだなあ、とある意味感心している。
その逆がヤクルトで、ここのところ2連覇していて、しかも戦力はほとんど変わらないのだから、どう考えたってAクラスは間違いないだろう、と思っていたところ、何のことはない最後まで中日と激烈な最下位争いを演じていた。
考えてみれば、2連覇する前の年は最下位だったのだから、ホントこのチームはわからない。
いずれにしても、今年初めに予想したセリーグの順位は、広島とヤクルトを入れ替えるとドンピシャだった!?
広島カープは、何とか2位に滑り込んだ、というところだろうか。
最終戦でDeNAが勝手にコケたので、棚ぼた式に2位になった、という感じだ。
とは言え、これによって、CSのフォーストステージはマツダスタジアムで開催されることとなった。
個人的には、これで十分だと思う。
DeNAの今永・東相手に勝てるとはとても思えないし、別に負けてもいい。
今年2位になっただけでも、ホント頑張ったと思う。
何せ昨年と比べて、戦力として補強されたのはデビットソンくらいで、後はほとんど変わっていない。
それが2位になったのは、もちろん新井監督の功績であるとは思うし、前監督がいかに無能だったか、ということにもなるとは思う。
だけど、ここ最近のカープの試合ぶりを見ても、「よくここまで来れたな」としか思えない。
相変わらずヒットは出るけど、その後が続かず、残塁の山を築き上げるのは、昨年までと変わらない。
投手陣も、いいと思われていた先発陣が、後半になってボロボロと崩れ始めた。
これでDeNAに勝てるとはとても思えないし、仮にファーストステージを勝ち上がったとしても、ファイナルステージで阪神に勝てるとは思えない。
もちろん、昨年とは違う面もある。
その一つが「積極的な走塁」だと思うのだが、とにかく今年のカープはよく走った。
アウトの数も相当あるとは思うが、成功数も昨年とは比較にならないほど多い。
そりゃあ、昨年はコーチが「ウチの選手には盗塁の技術がない」と言って、最初から「ウチは走りませんよ」宣言をしていたのだから、サインも出ないのに勝手に盗塁なんてできるはずがない。
そのくせ無死または一死でランナーが1塁にいて、バッターのカウントが3-2になると、たとえランナーが曾澤とかの鈍足であろうが、無条件でランナーを走らせ、バッターが空振り三振・盗塁アウトでダブルプレーというシーンを何度見たことか。
ということは、今年2位になれたのは、戦う姿勢がまったく違うということになるのだろうか。
前にも書いたが、今年のカープの順位予想は5位だった。
Aクラスになれる要素は何もない、と思っていたのだが、こういうこともあるんだなあ、とある意味感心している。
その逆がヤクルトで、ここのところ2連覇していて、しかも戦力はほとんど変わらないのだから、どう考えたってAクラスは間違いないだろう、と思っていたところ、何のことはない最後まで中日と激烈な最下位争いを演じていた。
考えてみれば、2連覇する前の年は最下位だったのだから、ホントこのチームはわからない。
いずれにしても、今年初めに予想したセリーグの順位は、広島とヤクルトを入れ替えるとドンピシャだった!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます