堂林が覚醒??
ここのところなぜか調子のいい広島カープ11年目の堂林。
昨日も、DeNAを相手に、ランナーを出しながらも決定打がなかなか出ず、先発ジョンソンをくさらせていたカープだが、ようやく2点目を取った直後に逆転をされた時点で、流れは完全に敗戦ペースだった。
ところが8回裏に、西川が三振した後、一発を期待していた鈴木誠也が死球を食らい、松山がライト前にラッキーなヒットを打って、誠也の好走塁もあって1死1・3塁となった。
ここで6番の曾澤に対して「頼むから併殺だけは勘弁してくれ」と祈っていた。
例えアウトになっても、ランナーが残れば、次は「今もっとも期待できるバッター(!)堂林だ」と思っていた。
そうしたら、曾澤はまさかの四球、これで1死満塁となった。
そして、いよいよ堂林の登場。
とは言え、DeNAのパットンの速球にタイミングが合っていないのを見た時は、ちょっと不安だった。
3球目の速球をセンター方向に大きな飛球を打ったが、この時は「余裕で3塁ランナーがホームに帰ってこれる十分な犠牲フライ」と思っていた。
ところが、打った堂林はベンチに向かって右手を突き上げていた。
「あん?」と思っていたら、打球はそのままバックスクリーンへ。
何と起死回生の逆転満塁ホームランとなった。
いやはや、ビックリした。
昨年まで、とてもじゃないけど打つ気配が感じられなかった堂林が、今年はまさかの覚醒。
昨日現在、打率は何と.415。
絶好調である巨人の岡本を抑えて、堂々セリーグでトップだ。
いったい何があったんだろう。
キャンプ前から鈴木誠也の教えをこうていた、という話は聞いていたが、それで急に打てるのも何だか不思議な話だ。
ただ、守るところがない!?
開幕当初は、1塁手で出場していたが、松山が復帰してからは、ベンチを温めることもあった。
しかしこの日は、メヒアの調子が悪いこともあって、三塁手で先発。
この日テレビ中継で解説していたアナウンサーは、「また新たな一面が見られるかも」とか言っていたが・・・
・・・数年前の悪夢が頭をよぎる。
野村謙二郎が監督の時代に、打撃を買われていて3塁手で出場したものの、まったく打てない上に、年間で30ものエラーをしてしまい、誰もが「何で、こんなヤツを使うんだ」と言っていた・・・はず。
解説の安仁屋もアナウンサーに同調するようなことを言っていたが、仮にも解説者なら、それくらい覚えておけよ!
さすがに、ヒーローインタビューでは、別のアナウンサーから「古巣に戻ってきた気分は?」と言われていたが、今日は守備でもハツラツとプレーしていた。
まあ、子供も3人目が生まれたそうだし、そろそろ覚醒しないとね。
ここのところなぜか調子のいい広島カープ11年目の堂林。
昨日も、DeNAを相手に、ランナーを出しながらも決定打がなかなか出ず、先発ジョンソンをくさらせていたカープだが、ようやく2点目を取った直後に逆転をされた時点で、流れは完全に敗戦ペースだった。
ところが8回裏に、西川が三振した後、一発を期待していた鈴木誠也が死球を食らい、松山がライト前にラッキーなヒットを打って、誠也の好走塁もあって1死1・3塁となった。
ここで6番の曾澤に対して「頼むから併殺だけは勘弁してくれ」と祈っていた。
例えアウトになっても、ランナーが残れば、次は「今もっとも期待できるバッター(!)堂林だ」と思っていた。
そうしたら、曾澤はまさかの四球、これで1死満塁となった。
そして、いよいよ堂林の登場。
とは言え、DeNAのパットンの速球にタイミングが合っていないのを見た時は、ちょっと不安だった。
3球目の速球をセンター方向に大きな飛球を打ったが、この時は「余裕で3塁ランナーがホームに帰ってこれる十分な犠牲フライ」と思っていた。
ところが、打った堂林はベンチに向かって右手を突き上げていた。
「あん?」と思っていたら、打球はそのままバックスクリーンへ。
何と起死回生の逆転満塁ホームランとなった。
いやはや、ビックリした。
昨年まで、とてもじゃないけど打つ気配が感じられなかった堂林が、今年はまさかの覚醒。
昨日現在、打率は何と.415。
絶好調である巨人の岡本を抑えて、堂々セリーグでトップだ。
いったい何があったんだろう。
キャンプ前から鈴木誠也の教えをこうていた、という話は聞いていたが、それで急に打てるのも何だか不思議な話だ。
ただ、守るところがない!?
開幕当初は、1塁手で出場していたが、松山が復帰してからは、ベンチを温めることもあった。
しかしこの日は、メヒアの調子が悪いこともあって、三塁手で先発。
この日テレビ中継で解説していたアナウンサーは、「また新たな一面が見られるかも」とか言っていたが・・・
・・・数年前の悪夢が頭をよぎる。
野村謙二郎が監督の時代に、打撃を買われていて3塁手で出場したものの、まったく打てない上に、年間で30ものエラーをしてしまい、誰もが「何で、こんなヤツを使うんだ」と言っていた・・・はず。
解説の安仁屋もアナウンサーに同調するようなことを言っていたが、仮にも解説者なら、それくらい覚えておけよ!
さすがに、ヒーローインタビューでは、別のアナウンサーから「古巣に戻ってきた気分は?」と言われていたが、今日は守備でもハツラツとプレーしていた。
まあ、子供も3人目が生まれたそうだし、そろそろ覚醒しないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます