今、大阪が熱い!
面白い話題は大阪ばかりだ、と言ってもいいくらいだ。
まず、ガキが言うことをきかないので、「刺青」で対抗しようと頑張っている教師たち。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E2958DE3E4E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
と思ったら、刺青をしているのは教師だけじゃなくて、環境局やバスの運転手たちの中にもいるんだとか。
その数は、調査でわかっただけで110名。
中には、普段見えないところに彫っている者もいるだろうから、実際にはもっといるはず。
これに対して、大阪市教育委員会は「刺青を彫って何が悪い」と開き直っているのだとか。
「趣味の問題だ」とか「人権侵害だ」とか言っているらしい。
大阪の教師たちはバカなの?
「どうしていけないの?」じゃなくて、「どうして彫るの?」とは考えないの?
実際、「ガキを脅した」って言ってるヤツもいるんだし。
刺青を見せただけで、相手の態度(印象)が変わるわけでしょ?
つまり、「イメージが悪い」ということをわかってやってるわけでしょ?
そういうのが教師をやっている、ってだけで、普通はダメでしょうに。
というか、大阪の人って、刺青を見ても何ともないわけだ!?
続いて・・・
同じく教師の話題。
スーパーで「万引き」したため、懲戒免職された女教師が、処分を不服として「処分を取り消せ、そして退職金相当額を払え」と恫喝したら、それが通ったという話。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712633.html
万引きした金額が「766円」ということで、「たいしたことはないじゃないか」ということらしいけど、金額の問題じゃないだろう。
だいたい、万引きって、放火魔と同じで、ある意味病気だから、一度やると捕まるまでやり続ける。
つまり、今回捕まらなかったら、延々とやり続けていた可能性はかなり高いと思う。
こんなヤツが、処分に文句を言うだけじゃなくて、金まで要求するなんて・・・
しかも、それが認められちゃうって、どうなの?
やっぱり、教師をやるなら大阪が一番か?
最後・・・
今年の夏は、原発を意地でも動かしたくない連中のせいで、かなりの節電を強いられるわけだけど、そんな中で、大阪は密告制度を採用するのだそうな。
照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」設置するんだとか。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712556.html
うん、すごい!
要するに、「仕事をするな」ということだな。
特に中小企業だけ「節電を強要される」ってことは、大企業はいい、ってことか?
やっぱり、働くなら「大阪以外」ってことだな。
ということは・・・
大阪は、教師(公務員)だけが優遇される自治体、ということでOK?
そりゃあ、橋下さんも、こんな連中を相手にするんだから大変だと思うわ。
面白い話題は大阪ばかりだ、と言ってもいいくらいだ。
まず、ガキが言うことをきかないので、「刺青」で対抗しようと頑張っている教師たち。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E2958DE3E4E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
と思ったら、刺青をしているのは教師だけじゃなくて、環境局やバスの運転手たちの中にもいるんだとか。
その数は、調査でわかっただけで110名。
中には、普段見えないところに彫っている者もいるだろうから、実際にはもっといるはず。
これに対して、大阪市教育委員会は「刺青を彫って何が悪い」と開き直っているのだとか。
「趣味の問題だ」とか「人権侵害だ」とか言っているらしい。
大阪の教師たちはバカなの?
「どうしていけないの?」じゃなくて、「どうして彫るの?」とは考えないの?
実際、「ガキを脅した」って言ってるヤツもいるんだし。
刺青を見せただけで、相手の態度(印象)が変わるわけでしょ?
つまり、「イメージが悪い」ということをわかってやってるわけでしょ?
そういうのが教師をやっている、ってだけで、普通はダメでしょうに。
というか、大阪の人って、刺青を見ても何ともないわけだ!?
続いて・・・
同じく教師の話題。
スーパーで「万引き」したため、懲戒免職された女教師が、処分を不服として「処分を取り消せ、そして退職金相当額を払え」と恫喝したら、それが通ったという話。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712633.html
万引きした金額が「766円」ということで、「たいしたことはないじゃないか」ということらしいけど、金額の問題じゃないだろう。
だいたい、万引きって、放火魔と同じで、ある意味病気だから、一度やると捕まるまでやり続ける。
つまり、今回捕まらなかったら、延々とやり続けていた可能性はかなり高いと思う。
こんなヤツが、処分に文句を言うだけじゃなくて、金まで要求するなんて・・・
しかも、それが認められちゃうって、どうなの?
やっぱり、教師をやるなら大阪が一番か?
最後・・・
今年の夏は、原発を意地でも動かしたくない連中のせいで、かなりの節電を強いられるわけだけど、そんな中で、大阪は密告制度を採用するのだそうな。
照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」設置するんだとか。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712556.html
うん、すごい!
要するに、「仕事をするな」ということだな。
特に中小企業だけ「節電を強要される」ってことは、大企業はいい、ってことか?
やっぱり、働くなら「大阪以外」ってことだな。
ということは・・・
大阪は、教師(公務員)だけが優遇される自治体、ということでOK?
そりゃあ、橋下さんも、こんな連中を相手にするんだから大変だと思うわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます