はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

しえすた

2012-05-18 | 日記
「シエスタ休暇」なるものがあるらしい。

今夏、節電が強要されそうな気配の中で出てきた考え方だそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120511-OYT1T01082.htm


調べてみると、「時間単位の休暇」だそうで、電力がピークとなる昼間の時間帯に2~3時間程度休業とすることで、節電を図るものらしい。

大阪市の考えでは、「役所では、昼休み前後を休みとして職員そのものを減らし、使用電力量を減らすのが目的」なんだとか。

うん、すばらしい!
いろいろとアイデアを考えているようだ。


それはいいけど・・・

これでいけば、その「シエスタ休暇」の間、職員は何をしていればいいの?

役所にいたって電気を使っちゃいけないのだから、たぶん外に出なければならないはず。

もしかして、一旦自宅に戻れ、ということ?

で、家でも電気は使うな!?

え?
それじゃあ、パチンコでも行ってろ、ってこと?
それとも、喫茶店で時間を潰せ?

そのパチンコ屋や喫茶店は冷房をガンガン効かせてもいい、ということにするの?


要するに、中途半端な時間帯を「電力使用禁止」にすると、トータルで考えても、逆効果なんじゃないか、と思うわけだ。

だいたい、昼休みに役所が「休み」ってことは、一般の人たち(特にサラリーマン)は、どうすればいいの?

「いつ、公的な手続きをやればいいのか?」ってこと

もしかして、夏場は一切受け付けしないの?

だったら、最初から役所なんて、ずっと休みにすればいいじゃん。


一方、すでに「シエスタ休暇」を導入しようとしている岐阜県では、評判が悪いのだとか。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110815-OYT1T00740.htm

「シエスタ」というのが、スペイン語で「昼寝」を意味するので「イメージが悪い」ということらしい。

そういう問題じゃないだろ。


基本的な問題として・・・

そこまでして「節電」しなければいけない理由って何なの?

もっとはっきり言うと、「原発を稼動してはいけない」理由は何?

100%の安全が確保できないから?

はあ?

無理な節電のせいで、熱中症で亡くなる人が出てくる可能性の方が、限りなく100%に近いはず。

つまり、「今、そこにある危機」は、「原発事故」なんかではなくて、「熱中症による死者」だと思う。

でも、それは「我慢しろ」と言うわけ?

もう少し頭冷やせよ。

そのためにも・・・

やっぱりエアコンは必要でしょ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働くなら大阪! ただし教師... | トップ | 金さんだって刺青してたんだぜ! »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事