老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

さんまが怖い

2017-10-02 17:03:43 | 俳句
 今年はまだ一回もさんまを食べていない。

見ただけで むかむかと胃液が口の中に広がる。
何度か求めて 焼た。
夫は 酢橘をしぼっておいしそうに食した。
私は 箸で身を崩して一口は食した。が後が続かない。
鯖と秋刀魚 去年までは大好きであったが、今年はなぜか、胃が受け付けてくれない。
秋の味覚、。
自分は食べれないけれど、食卓には夫の為にのせる。

どうして 秋刀魚の匂いも味も 今年は駄目なのか 受つけれないのか、不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   丁か半か

2017-10-02 16:23:55 | 俳句
                
  
        🐢   朴の実は空に向ひて朱く爆ぜ

 結社の句会がある。
年に一度くらいの割合で、中国、四国で若い主宰の句会がある。
何年か前には出席をした。
もう久しく欠席をしている。
たまには 出席しようかと迷った。

もし ネット句会で特選だと行こう。
そうで無かったら行かない。
「丁か半か」 ほほほ、ギャンブルだ~。
特選でなかったから、半の目だったのだ。
それで決まり。 句会は欠席!

 選評に最初の言葉
  @ 俳句はこんなものだと高を括っていると、現実も言葉も見えない。
  @ 俳句に従うのではなく、闘いなさい。
以前には
  @ 死ぬまで推敲をしなさい
 三句投句で今回は一句入選。
いつものように厳しい選である。
没となった二句は、そう月並みの句だった、、と後になって反省をする。
ネット句会は前主宰、今回 倉敷である句会は現主宰。
関係ないといえば、関係は無い。
いつも句会に出て、皆さんの考えも聞きたいし句会雰囲気にも接したい。

しかし 「丁か半か」で决める句会であれば、縁が無かった。

正直 電車に三回も乗り換えて行くのをおっくうと最初から思っていたのだ。
いつまでたっても、三歩下って二歩進む、、、足踏みをして上手になれない。

甘い俳句人生だ。
全主宰を追っかけて 主宰の主席する句会は ごこまでも行く人もいるらしい。
ご苦労様です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする