Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

戦後レジームは、巨大災害に耐えられるか?

2015-09-06 11:30:07 | 社会・経済
2015=平成27年9月も、拙ブログを宜しくお願い致します。

今月は「防災月間」。前世紀の1923=大正12年9/1に発生、戦中の東京大空襲時とほぼ同等の、約10万の犠牲を生じた関東大震災の災禍を偲び、これからの災害に際し、少しでも犠牲被害を抑えるべく努める月間として定められた経緯があるやに聞く。折しも外は、秋の長雨に突入。今週半ばまでは降雨がちの空模様になりそうで、大雨による水害などができるだけ小規模で済む様祈りたい所。又、多雨量と日照不足は良く知られる様に、青物野菜を初めとする農産物の生育に芳しからぬ影響をもたらす。これも折しも、動物による農産物食害や盗難などが頻発している折、大きなマイナスとならない事を望みたい所であります。

さて、昨夜より公共放送N局にて、防災特番がシリーズで始まった。司会進行はTVの重鎮 タモリさん。+以前「ブラタモリ」で共演したアナウンサー 久保田祐佳さんの応援も得て、来月にかけ放送が進められる様だ。初回の昨夜は、巨大台風の生い立ちと地球温暖化の関わりなどに触れていたが、この先、大地震や火山活動など、我国の社会・経済活動に大きな支障や影響をもたらしそうな所を取り上げて行く見込みなので、俺も注視して参ろうと思っている所である。

昨夜の同番組でも取り上げられていた所だが、この所我国でも全国的に、降雨のパターンなどが変わって来た様に感じるのは事実。以前は多かった、梅雨時などでも弱い雨が半日なり一日なり一定して降るあり様が減り、急な大雨や雷雨などが徐々にだが増えて来ている様な気がするのだ。この傾向は、今後何十年かは続く事を覚悟しておいた方が良いかも知れない。又、数百年に一度と言われる、我々日本人はおろか、全人類の運命を左右する程の大きな気候変動が近い将来起きる可能性も指摘され、事実なら人類存亡の正念場と言う事態も生じ得る。例え、叡智によって核戦争を100%回避できたとしてもだ。

勿論、天変地異の試練はこれだけではない。前述の防災特番でこれから触れるであろう大地震や津波、火山噴火によるそれらも顧慮されなければならず、こうなれば国民市民の避難活動など、従来の思考や方法などが根底から見直しを迫られる事態もあり得よう。避難場所や手順、水や食糧衣料の確保、家族や仲間などとの連絡方法などを普段から確かめておくべきは勿論だが、その想定レベルを超える事態が起こり得る事も、少しは頭の片隅に置いておいた方が良さそうだ。大事なのは、どこまで行っても「自らの身は、自らで守る」と言う事ではないだろうか。

防災を考える時、懸念されるのは、多くの方々がお感じの様に、先の大戦後の日本国憲法下で進められた、自由さや便利さ、快適さを偏重し続けて来た「戦後レジーム」が、果たしてこれから続いて起きるであろう大規模災害の試練に耐えられるのだろうか?と言う疑問だ。俺個人はあくまで「素朴な疑問」だと思うのだが。終戦直後も、福井地震や枕崎台風など、歴史に残る災禍がそれはあったが、今後のそれは、これまでとは規模や度合いが違う可能性が大きくあるのだ。戦後復興が最優先され、余裕のなかった時代に策定された沿革は分らなくもないが、その一方で、かねて問題視されている通り、日本国憲法同様、時代に応じた見直しがされなければならないのも事実であり、その辺りの国民的認識がどの程度なのか、疑問符がつくのも事実。いざと言う時、余りにも「大自然には勝てない」事が顧みられていない、その為に有事の時、適切な避難行動やその関連の協力活動などができ難い様に感じられるのだ。

左派野党やエセ人権派などの護憲原理勢力は、概ね戦後レジームによる「大いなる利権」を得続けて来た連中と見て良い。だがしかし、それは戦後復興の後、大した災害に遭遇する事なく歩む事のできた、高度成長期の恩恵による所が大きいのも事実。もう昭和後期から指摘されて来た事でもあるのだが、これからの、国際面をも含めた社会経済の大変動と共に、こうした気候の大変化による災害の増える時代に、一度も見直される事のなかった18世紀的自由放任思考に依拠する戦後レジームがそのまま耐えられるものでない事は、誰の目にも明らかであろう。現在、安倍内閣が進めようとしている安保関連法制整備は、一面で憲政の原則に問題のある所は事実なるも、防災の為に自衛隊の機敏な活動を期する為にも有効であり、そうした評価もされるべき法案と心得る。他国の不穏な動き同様、気象変動への備えも必要は当然で、安保を非難し、防災にも不真面目な左派勢力が「己だけは大丈夫」などと高を括っているとしたら、言語道断であろう。戦後一貫して、本当は必要な納税もせず、戦後の平穏に乗じてひたすら暴利を貪り続けた多くの巨大企業も、又同罪である。

今回の最後に、全国の防災備蓄物資の盗難がこれも頻発している様だ。大いに遺憾なのは事実だが、倉庫の立地が普段人目につかない場所が多いのも問題ではあろう。防犯カメラの設置が強く望まれる所だが、防犯の専門家の方の見立てでは、カメラによらずとも、防犯灯火や警報ブザーの設置だけでも一定効果があり、コストもそう高くはないらしい。是非速やかな設置普及と共に、高価な発電機などが盗まれ易い所より、犯人はこうした備品の転売で差益を得るのが動機かも知れず、そうした可能性より、高価な備品などは市役所や町村役場など、夜間でも保安の効く場所への保管替えをも視野に入れるべき。こうした防犯対策も、いつまでも同じ事の繰り返しではいけない。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015=平成27年8月回顧 | トップ | 戦後レジームは、巨大災害に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご閲覧有難うございます (HAKASE(jnkt32))
2015-09-12 21:17:09
ココSANもご閲覧有難うございます。
ご見解を下さる時は、拙方も十分気をつけて管理しており
ますが、残念ながら今回は保存されなかった様に思われ
ます。
それにしても、今回の様な記事は、貴見解も是非お伺い
したいので、ご面倒でなければ、再度お送り下されば幸甚
であります。勿論、長短いずれでも結構です。
まずはお礼まで。
返信する
Unknown (ココ)
2015-09-12 19:37:52
あれ~~????
私、3日ほど前にここに長~~いコメント書かせて頂いたんですが・・・長すぎて消えちゃったかな??
返信する
東海豪雨の記憶 (HAKASE(jnkt32))
2015-09-12 11:16:45
ミーSAN、今回もご見解を有難うございます。
先日の関東北部の大水害より、15年前の東海豪雨の
災禍がフラッシュ・バックの様に蘇っている所であります。
当時、勤務先より帰宅途上だった拙方は、早めの判断も
あって最悪の事態を避けられた訳ですが、後少しでも
不運なら、帰宅不能に陥る所でした。それでも、落命や住居を失うよりは良かったと思います。
今回の水害は東海のそれより何倍もの規模てあり、浸水
が速かった事からも、最早今までの防災意識では対応
できないレベルだなと改めて感じます。
大体、貴地元をも含む全国で、降雨のあり様が大きく
変わり始めている様な気がしてならないのです。
仰る様に、今までがこの様な突然生じる災禍を、余り
意識して来なかったツケが回って来ているのも事実ではと思います。
避難指示や勧告をも含む、警報や注意報はそれは
空振りの事もあり「オオカミ少年」などと揶揄される事も
あるが、本当に危険が迫っている時は「誤りだとしても
発令する」勇気を、関係機関にも持って頂くべきではと
心得ます。
今回最後に、被災各位へのお見舞いの意と共に、お
互い普段より、この様な急な状況変化にも備えられる
様、避難などの心得をしておきたいとも思います。
まずはお礼まで。
返信する
防災意識 ( mie...*)
2015-09-12 09:37:21
「防災の日」に日本各地で
様々な防災への意識をためるために
催しがされておりましたが
この度、まさに試されるように
鬼怒川の氾濫が起きてしまいました
また今朝には関東大震災を予告するような
震度5弱という地震まで・・・・

HAKASE(jnkt32)さんのブログで
懸念していたことが
次々と起こっているように思えます

日本人の意識の中に
避難勧告を受けながらも
「まさか」とか「大丈夫」という
安易な気持ちが表面化したようにも感じています

いつしか「避難勧告」が
オオカミ少年にならないよう
避難勧告が出たら自分の判断ではなく
地域の判断に従い
いつでも心を引き締めていたいものです



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会・経済」カテゴリの最新記事