遼太くん 初めての歩きお遍路は観音寺市の68,69番さんからでした。
僕一人で四国に行くと、必ず夜になると電話をかけてきて心配してたので、
一度(一回ぽっきりだよ)連れてってあげるという約束で、四国の中でも一番近場である香川県にするか、と別に深い意味もなく、一緒に歩くことになりました。
去年の6月のことです。
朝早起きしてJRで四国入り。昼前に観音寺駅に到着。
その日は天気が良く、歩くにはちょっと暑いくらいでした。
売店で一番小さい納経帳を買ってスタートです。
70番、本山寺まではまわりをキョロキョロしながら、テクテク前進。
途中、福田うどん屋さんで昼ごはんをいただき、お接待でお餅を頂きました。
遼太くん 初めてのお接待にオロオロ
本山寺の納経所でもお菓子のお接待
元気よく本山寺出発、したらすぐ近くの井筒屋さん(だったかな?)に呼び止められ、ここでもまたまた飲み物、お菓子、はては現金千数百円のお接待。
いやはや遼太くんもお父さんもビックリ
遼太くん 四国は不思議なところだな~ って思ったんじゃないかなー。
本山から、みのまではJR利用で71番さんへ。
長い階段をスイスイ昇って本堂へ。
ところがここで失敗その1
ローソクを灯し立てようか、と思ったらローソクの蝋で手に火傷。
水場に手をつけ冷やします。(写真参照)
普段ローソクとか線香とかに縁がないので仕方が無いかな。
さてさてここで 「僕もその棒が欲しい」ってことで納経所の売店で、金剛杖を買って名前まで書いてもらって、大喜び。
宿泊先のふれあいパークみのまで、気分はルンルン
で歩きました。
つづく
僕一人で四国に行くと、必ず夜になると電話をかけてきて心配してたので、
一度(一回ぽっきりだよ)連れてってあげるという約束で、四国の中でも一番近場である香川県にするか、と別に深い意味もなく、一緒に歩くことになりました。
去年の6月のことです。
朝早起きしてJRで四国入り。昼前に観音寺駅に到着。
その日は天気が良く、歩くにはちょっと暑いくらいでした。
売店で一番小さい納経帳を買ってスタートです。
70番、本山寺まではまわりをキョロキョロしながら、テクテク前進。

途中、福田うどん屋さんで昼ごはんをいただき、お接待でお餅を頂きました。
遼太くん 初めてのお接待にオロオロ

本山寺の納経所でもお菓子のお接待
元気よく本山寺出発、したらすぐ近くの井筒屋さん(だったかな?)に呼び止められ、ここでもまたまた飲み物、お菓子、はては現金千数百円のお接待。

いやはや遼太くんもお父さんもビックリ

遼太くん 四国は不思議なところだな~ って思ったんじゃないかなー。
本山から、みのまではJR利用で71番さんへ。
長い階段をスイスイ昇って本堂へ。

ところがここで失敗その1
ローソクを灯し立てようか、と思ったらローソクの蝋で手に火傷。

水場に手をつけ冷やします。(写真参照)
普段ローソクとか線香とかに縁がないので仕方が無いかな。
さてさてここで 「僕もその棒が欲しい」ってことで納経所の売店で、金剛杖を買って名前まで書いてもらって、大喜び。

宿泊先のふれあいパークみのまで、気分はルンルン

つづく