浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

あぁ忘れてたぁ

2010-02-10 | 日々是好日
明日はくにびきマラソン大会でした。

天気が心配ですが、お金も払い込んでいるし、りょうたくんも走るし…

今から準備で忙しいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀ヨレヨレ完走記 その2

2010-02-10 | マラソン大会出場記
快晴無風、第64回香川丸亀国際ハーフマラソン大会は絶好のコンディションでスタートしました。

2キロ過ぎあたりまでは、押しくら饅頭状態でしたが、だんだん調子が出てきたので幾分ペースアップ、出だしがスローペースなので後半頑張れるかな?

7キロ地点で先頭を走る、この大会の千両役者たちとすれ違います。

日大のダニエルと昨年の覇者モグスがデッドヒート、お馴染みへそだしスタイルのマーラ・ヤマウチなどテレビでしか見たこと無いスーパースターたちの走りは、さすがに凄いぞ。

しかしマーラ・ヤマウチさん、へそだしスタイルでお腹が冷えないのかな?などと余計なお世話でした。

坂出市で折り返し復路になります。

5キロあたりからオシッコがしたくてしたくて我慢してましたが、もう我慢の限界であります。

瀬戸中央道の高架下、12キロ地点の給水所でトイレに駆け込みヤレヤレ一安心。


教訓その1  スタート前には、しっかりオシッコは済ませましょう。


さあ問題はこの後です。

毎度15キロあたりからガタッとペースダウンしますが、やはり今回も…

残り5キロ、4キロとゴールには近づくのですが、この1キロの長いこと長いこと、ただ歩かないようにと頑張るだけです。

練習不足の影響がモロに出ましたね。


教訓その2  練習は嘘つかない。


ヨレヨレになりながら競技場に帰ってきました。

残りトラック一周というところで青空屋ののりさんが「浜田屋がんばれー」と応援コール。

しかしヨレヨレオジサンはラストスパートの力は残っておらず、トボトボゴール。


記録  2時間00分27秒(ネットタイム)

年代別 555位/933名中




昨年より10分近く遅くなってしまいましたが、何はともあれ完走したのでヨシとしましょう。

浜田屋陸上部のメンバーも全員無事完走、初のハーフチャレンジャーもいましたが記録よりも達成感、満足感ですね。

レース後はお楽しみのうどんコーナーで、本場讃岐うどんをいただきます。



これが美味いんだよね~。

かけうどん  

来年は遼太くんもちびっ子の部で走りたいと申すので、また来年も参加しましょう。



丸亀国際ハーフの会場を後にした大名旅行ご一行様は、岡山総社で温泉へ。



レース後の温泉は格別ですな~。

帰路につく車中では風呂上りのビール、日本酒、焼酎と各自ガブガブ飲み、レース談義に花が咲きます。

帰宅後は反省会という名目で、またまた宴会であります。

いやはや当陸上部のメンバー、酒が嫌いな人間が誰一人いないという、恐るべき集団であります。

嘆くべきか、喜ぶべきか、自分でもよく分かりませんワ…


おまけ



帰るとき休憩した蒜山SAから望む大山(伯耆富士)。

大山は見る角度によって色々な表情に映りますが、夕日にはえた美しい大山。

なかなかお目にかかることの無い景色でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする