快晴無風の香川県立丸亀競技場。
今年で65回目の香川丸亀国際ハーフマラソン大会であります。
走る条件は文句なし、あとは日頃の精進でどうなるか…

と言うことで、昨日は香川丸亀国際ハーフマラソン大会に参加しました。
今日は遼太くんの丸亀チャレンジ編であります。
小学生の部は1キロ、競技場を2周半でのタイムレース。
人数の関係で4組に分かれてのスタートです。
1組目、遼太くんスタートしました~。

僕はスタート地点のバックスタンド側で応援です。
一周目通過。

二週目通過。
だいたい中盤どころを走っているようですね。
ガンバレ~。

ゴールシーンは撮れませんが、ゴール後の給水所で遼太くんと再会。
すると、一周目の第一コーナーあたりで、転んだそうです。
近くのランナーと足が接触したそうな…
僕は遠くから見てたので、全然気がつかなかったですが、手足を擦りむいてます。
出血するほどでも無いですが、トラックのアンツーカーって凸凹があって転ぶと痛そうであります。
まぁ転んでも、すぐ立ち上がって走ったようなので良し!頑張った、としましょう。

記録はご覧のとおり、頑張りましたね。

転んでも、タダでは起きぬ精神を持ってこれからも行きましょう。
さあ、次は僕の番であります。
今大会参加者1万700人余り、ハーフだけでも9700人ということです。
恐ろしくビックな大会になってきました。
メインスタンドもにぎやかです。

スタジアムの外もにぎやかですね。

明日は僕の完走記であります(の予定です)。
でも…
あまり期待しないでね…(笑)
今年で65回目の香川丸亀国際ハーフマラソン大会であります。
走る条件は文句なし、あとは日頃の精進でどうなるか…

と言うことで、昨日は香川丸亀国際ハーフマラソン大会に参加しました。
今日は遼太くんの丸亀チャレンジ編であります。
小学生の部は1キロ、競技場を2周半でのタイムレース。
人数の関係で4組に分かれてのスタートです。
1組目、遼太くんスタートしました~。

僕はスタート地点のバックスタンド側で応援です。
一周目通過。

二週目通過。
だいたい中盤どころを走っているようですね。
ガンバレ~。

ゴールシーンは撮れませんが、ゴール後の給水所で遼太くんと再会。
すると、一周目の第一コーナーあたりで、転んだそうです。
近くのランナーと足が接触したそうな…
僕は遠くから見てたので、全然気がつかなかったですが、手足を擦りむいてます。
出血するほどでも無いですが、トラックのアンツーカーって凸凹があって転ぶと痛そうであります。
まぁ転んでも、すぐ立ち上がって走ったようなので良し!頑張った、としましょう。

記録はご覧のとおり、頑張りましたね。

転んでも、タダでは起きぬ精神を持ってこれからも行きましょう。
さあ、次は僕の番であります。
今大会参加者1万700人余り、ハーフだけでも9700人ということです。
恐ろしくビックな大会になってきました。
メインスタンドもにぎやかです。

スタジアムの外もにぎやかですね。

明日は僕の完走記であります(の予定です)。
でも…
あまり期待しないでね…(笑)