浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

アーケード通り

2014-01-02 | 身近な穴場スポット
扇町アーケード       

県都松江は城下町なので殿様商売ですが、その反面出雲は商都として栄え、お年寄りは今でも出雲のことを今市(いまいち)と呼ぶ。

そんな出雲にはまだアーケード商店街が残っている。

なかなか維持管理が難しいと聞くが、どっこいシッカリ残ってるのでちょいと散策してみましょう。

地域活性化のために月2回イベントもあるようだ。

昨年の年末に散策        

JR出雲市駅        

出雲市駅の北口から少し歩くとアーケード商店街、道を挟んで西側が扇町アーケード、東側がなかまちアーケードです。



注連縄が飾られてるのはいかにも出雲らしいですが、ご多分に漏れずシャッター通りであります。



個人店主は効率のいい大型店へ鞍替えし、旧商店街は空洞化してしまった昨今の市街地中心部。

だが鞍替えした大型店も、時代の波に飲み込まれ閉店の危機に晒されたりしてる。

アタクシ個人的には、そんなお店はもう一度このアーケード商店街のシャッターを開け、賑やかな通りを復活してほしい。

人影はマバラ        

おぉぉぉぉ~、ナントこの中華料理屋さん、まだ元気でやってるじゃん。



久々で忘れかけてたが、ここの豚の角煮は絶品だった…と記憶する。

まだ元気で商売されてたなんて…チョット感動モンでした。

ところどころ歯が抜けたように開いてるお店ですが、なかにはお洒落なお店もあったりする。



まだまだ捨てたもんじゃない出雲のアーケード商店街、と思った次第であります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする