浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

続 お伊勢まいり

2018-04-22 | 小さな旅

外宮からバスで15分ほど、内宮へお参り          

よくTVなどで見かける伊勢神宮は、こちらのことを指しています。

皇室のご祖神の天照大神をおまつりする、わが国で最も尊いお宮。

五十鈴川に架けられた木造の橋、宇治橋は神宮の玄関口          

五十鈴川御手洗場          

参拝する前に心身を清める場所で、清流で有名な五十鈴川で身も心もリフレッシュしてお参りしましょう。

だがここで珍事件。

心を清めるはずの娘さんグループの一員が、スマホを川に落としてしまい大騒ぎ。

多分しゃがんだ時に胸ポケットから落ちたのかな。

お宮のそれらしき係のヒトが救出作業に向かったが、川底は結構深そう。

係のヒトが水浸しになりながらなんとかスマホは回収されたが、落とした娘さんも何ともブルーな気持ちになったんじゃないかな。

せっかくのお参りが台無し、なんて思ったしだい。

皆さんも気を付けましょう。

20年ごとに式年遷宮が行われる神宮。

正宮          

ちゃんとその場所がキープされてるのが素晴らしい、

おそらく柱に使う材木とか、屋根に敷くヒワタなども専属の山で育てられているんでしょうね。

なにかのパワースポットでしょうか

なにやら人が戯れて手をかざしていたのでアタクシも真似をした          

しかし…いまだおかげが無いですが。

アタクシの見苦しい手を出したりして申し訳ない。

 

2000年余りの歴史を刻む、神宮の最高峰でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする