浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

早寝 早起き

2007-10-11 | 成長記録
毎週木曜日は、遼太の水泳教室がある日です。
先日、10級から9級に出世 ? して気分もまあまあ
張り切ってます。
8級に昇級するには、クロールで泳ぐことが条件です。
いつもお風呂で手を動かして、練習してますが、いかんせん細い腕
なかなか出世するには、時間がかかりそうです。
水泳教室の日は、さすがにお疲れなのか、いつもより早く寝ます。
今日も早く寝ると思いますが、普段でも9時30分には寝て、朝は6時頃には起きだします。
早寝早起き、元気な子
明日も元気で頑張ってネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑薬師は山の上

2007-10-10 | 日々是好日
僕の練習コースのうちで、一番厳しい
森林公園のてっぺんから見た、島根半島です。
向こうの山に、一畑薬師寺があります。
僕が子供の頃には、遊園地とか、動物園とかあって、今でもその名残がありますが、今では過去の記憶にあるだけ。
このお山の上から走って降りて、また登るというマラソンに初挑戦する日が、間もなくになってしまいました。
いろんなレースに出場してる人に言わせれば、「あんなん、たいした事ないよ」っておっしゃいますが、初出場の僕にとっては、大変な事です。
でもなんだか嬉しくて、楽しみで、ウキウキしてます
涼しくなって、走りやすくなって、よけいに嬉しくなってきます。
さあ、明日も頑張るぞ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠数

2007-10-09 | お遍路
母に頼まれてた品物を、仏壇屋さんへ取りに行きました。
それは四国別格20札所グッズ、珠数です。
僕も初めて見ました。
四国八十八札所とは別に、別格20札所があって、すべて巡拝すれば、108札所。
人間の煩悩の数といっしょですかね~
除夜の鐘の数といっしょです。
お四国巡拝グッズの中でも、軸、額に続いてお金と、時間と、健康が揃わないと手にできないモノだと思います。
ウチの母は、78歳になるんですが、得意のゲートボールをはじめ、毎週水泳教室で水中歩行訓練をしてる、元気なオババです。
本四国4巡、別格1巡、今は西国巡礼が始まってます。
まぁ元気なうちに、あっちこっち充分に旅が出来て、満足してるみたいです。
僕より長生きしたりして…

本日の一句

秋遍路 早く行きたや 土佐の海

失礼しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり走って良かった

2007-10-08 | 日々是好日
考えてみれば、一畑マラソン本番まで、あと20日も無かった。
それまでの間、お休みは5日しかないし、そのうち1日は予定が入ってて、練習できないかも…
ってことは後4日しかない。それも雨でも降って練習できないかもしれない。
いくら夜コソコソ走ったとしても、たかがしれてる。
こりゃいかんぞ~
ってことで、休養日のつもりでしたが、急遽予定変更
PM3時過ぎるころから、雨がやんだので、それ走ろう
途中、足に異変があったら、歩くか、おウチに帰るか 気楽に行こう。
ってことで、出雲空港コースへ出発
走りだしは足が重たかったけど、1キロ過ぎあたりから、身体が温まってきたせいか、順調に足が進みます。
意識してゆっくりめに走り、空港の折り返し点まで到着。
昨日より息が苦しくない。
まあそれでもゆっくりペースで走っていると、雨が降り出してきた。
汗もかいてるし、たいした雨じゃないし、どうにでもなれー
でもだんだん雨が強くなって
イヤー、びしょびしょですワー
結局 7.5キロ 45分
昨日と同タイム。でも今日のほうが楽だった。息も苦しくないし。
やっぱり走って良かった。雨天練習も出来たしネ。
でもやっぱりメガネが邪魔ですな~
視界が半分くらいしかないですね~
この3連休 28キロ走りました。2ヶ月前の自分からは、想像も出来ないことです。
何のために走ってるのか?
家族のためか  イヤ
お金のためか  NO
誰かに褒めてもらうためか  嫌
そうだ  自分のためだ (あたりまえだ)
何にでも挑戦することが大切だ。
僕も小さな目標ですが、今それに挑戦してんだな~
ウーン 挑戦するってなかなか大変だ~

本日の一句

挑戦は 老若男女 関係なし

失礼しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくいし食堂

2007-10-08 | B級グルメ
おふくろの味が評判の、はくいし食堂の幕の内弁当デース。
しじみ汁付で550円。他にも、ごはん&しじみ汁300円におかず(100円から)を組み合わせ、ボリュームたっぷり安心価格ですよ。
ここの2代目女将は、僕と中学時代の同級生、トモちゃんです。
とてもキップがよくて、アッサリした性格の、美人ですぞ~(もう孫がいますが…)
我儘なお客さんのあしらいが、とても上手で、男まさりですな~
御主人は、宍道湖のしじみ掻き漁師さんで、僕も消防団時代に大変お世話になった、とても尊敬する人です。
久しぶりに、ごはん食べに行ったら、「あーら ○○ちゃーん 久しぶりー 元気だったー
また来てね~ 3日以内に来なかったら絶交よ~
って、そんなこと言われても、僕困るんですが
皆さんも、こんな元気なお店のファンになること、間違いなしですぞ~

場所は、松江市宍道町 R9沿い 大駐車場有り ほぼ年中無休
別棟に宴会場もあって、2時間、食べ放題、飲み放題 3000円コースも人気です。
 そうそう、しじみラーメン 500円もありました。

これから寒くなってくると、シラウオ、アマサギなど宍道湖の珍味が、いただけますよ。
しじみ掻き漁師さん経営ならではの、お店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助言に従って 無理は禁物

2007-10-07 | 日々是好日
午後3時を過ぎても、雨が降ってこないので、もうちょっと走ったろうか
と思って、新規開拓、出雲空港往復コースへ
このコースも、おおむね平坦な走りやすいコースですが、いかんせん、朝、一畑マラソン本番コースを、かなり本気で走ったので、足が重い
なにかフクラハギが、ピリピリしてくるではないか
走り始めて間もないし、こんな経験したことないし…
ここで無理してはいけない。
とりあえず、ゆっくりでも良いから、途中歩いてでも良いから、とにかく走ろう
と思って、ゆっくりめに走り
7.5キロ 45分
ってことは、キロ6分ペース
これ以上無理して、足に何か異変でも起きたらまずいので、明日は休養日にします。
天気も悪いみたいですし

ところで、明日は出雲大学駅伝です。選手たちが出雲空港へ次々に到着してました。報道関係のバスも走ってます。選手たちの中には、箱根を走るスター
もいっぱい来てるんだろうなー
あまり悪天候にならず、いい条件で競ってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早くなったぞ~

2007-10-07 | 日々是好日
今日の天気は、晴れのち雨、最高気温32度の予報です。
朝の涼しいうちに走ろうと思って、一畑薬師へおでかけしました。
誰もいないだろう と思ってたら、いやはや、いるいるランナー達が。
みんな大会に出場する人達みたいで、気合十分
○□走友会のシャツ着て、走る姿がカッコイー
お話によれば、毎月1回一畑マラソン10キロコースを走ってるそうです。
へぇー とただ感心するしだいです。
眼の不自由な方もいらっしゃって、タオルで手と手をつないで伴走してる姿には、チョット、グッときました。
あの階段をどうやって上ったのか? 大変だったろうな~
それに比べて僕なんか、何不自由無く走れるじゃないか。
チョットいい刺激になりましたね。

本番5キロコース 35分でした。
ペース配分も、少し分かってきたぞ。
スタートから4キロ地点までは、20分で十分走れます。
ラスト1キロ、地獄の階段登りは15分はかかりますね~
階段登りまでに、余力を残して走れば、何とかなりそうです。
その為には、練習あるのみ
後悔しないように、頑張るぞ~ Oh
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の贅沢

2007-10-06 | 日々是好日
庭にキンモクセイの花が咲いて、いい匂いがします。
秋の匂いの代表ですかね。
稲刈りの匂いも好きですね。
刈りとった後の田んぼは、子供の頃、絶好の遊び場でした。
サッカーしてて、ボールが切り株に当たってあらぬ方向へ行ったりして…

日本の田舎の原風景が、ウチの周りにはまだたくさんあります。
秋祭りの幟がはためく小さな森の鎮守さま
お寺の鐘がゴ~ン
野良仕事を終えて家路へ急ぐ人の笑顔

都会の人では味わえない、田舎の贅沢ですかね。

今日は、森林公園一周コースを逆回りで走りました。
逆回りだと、まるで違った景色に見えます。
時間はいつもと同じ50分。
でも逆回りのほうが、きつく感じたのだ。

明日は、一畑マラソン本番コースへ挑戦します。
頑張るぞーOh
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-1670

2007-10-05 | 日々是好日
一畑マラソンのゼッケンナンバーが決まりました。
G-1670 でーす
ゼッケンつけて走るなんて、生まれて初めてです。なんか、こっぱずかしいような、嬉しいような
まあしかし、競争じゃないし完走目指すだけなので、プレッシャーは全くありません。
なにぶんにも、初体験なので、嬉しい
歳とると、苦より楽を選択しがちですが、僕も久々に楽より苦を選びました。
これもR16さんや、のり様のオカゲかな?
有難き応援団に乾杯
ありゃりゃ、また飲むんかいな…

明日からお休みです。ちょっと身体をいじめてみるつもりです。

本日の一句

三連休 お遍路よりも 走りこみ

秋遍路は延期します。次回はクリスマスお遍路です。もちろん親子連れで






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道湖は 自然の恵み 豊富だよ

2007-10-04 | 水辺の風景
宍道湖名産、しじみを採るお船です。
しじみは、ジョレンという道具(船首部分にある四角いかごに竹竿をつけたもの)を使って、湖底を掻き廻して採ります。
だから僕たちは漁師さんたちのことを、「しじみ掻きさん」って呼んでます。
採ったしじみは、ふるいにかけて選別して、お店に出ます。
しじみの味噌汁は旨いよ~
二日酔い気味の朝は、特にききますネ~
ウチらでは、貴重品でも特別珍しいワケでもなく、毎日でも食べれるから、幸せです。
そろそろ新米の季節です。
ごはんに、しじみ汁 ハ~ここで生まれて良かった ってしみじみ感じるしだいです。

本日の一句

しじみ汁 五臓六腑に しみわたり

お粗末でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする