浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

人生は中吉がベスト

2024-08-09 | 定年波止場

またひとつ、面倒くさいけどJA農業関係のお役目を引き受けてしまった。

まぁお人よしと言うべきか、責任感とでも言うべきか。

誰もがやりたくないのは重々承知しているが、誰かがやらねば収拾がつかない。

でも視点、環境、場の空気と流れ、考えなどを考慮すれば仕方ないかもね。

また人とのつながり、地域との交流、若手との接触などは年寄り(アタクシのことですが)の励みなどにつながるのかもしれない。

頼まれると断れ切れない性格が、大吉と出るか大凶と出るか分からぬが…

これまで世の中のために何の役にも立たないことばかりの人生であったが、この歳になって多少なりとも役に立ちそうなお役目が廻ってくるようになったしだい。

とりあえずこの度は、おみくじ引いたら大吉と小吉の間、中吉あたりならありがたいと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーチェンソー

2024-08-08 | 日々是好日

先日ヰセキの展示会で買いました          

スチール製のハンディタイプの充電式バッテリーチェンソー。

ハンディバックに収められ、持ち運びも簡単で重宝しそう。

直径5㎝くらいまでの小枝を切るのに便利だと思います。

同居ババ改めマイワイフ(愛妻ともいうが)専用の小道具。

庭木や果樹の剪定で活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破砕機

2024-08-07 | 働く車

某駐車場で見かけた中山鉄工所の破砕機          

搬送姿勢なのでベルトコンベアを格納した状態です          

バッテリー搭載自走式クラッシャ(破砕機)          

簡単にいえば石を砕くして小さくする機械。

いったいどこへ運ぶのでしょうね。

想像がつかないほどの高価なマシンだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸吉

2024-08-06 | B級グルメ

江津市二宮町R9沿いのトンカツ屋          

前に一二度寄ったことがある店で久しぶりです。

普通トンカツ屋の定食は、ご飯お替り自由追加キャベツ自由のパターンが多いですが、前期高齢者にもなるとそんなに食べれないので基本的に肉食系定食類はパスします。

大盛も注文しません。

なので普通のカツ丼を注文          

ですが思ったよりカツが分厚くて見た目よりボリューム有り。

知らない土地で、たまたま寄った店がヒットする確率は野球でいう三割バッターなら上等で超ラッキー。

ほとんどハズレの確率が高いのですが、糸吉に関しては接客もベストでMVPに匹敵するほどの満足感を得たしだい。

これで770円(税込み)ならお安い❓

送りバント成功ですよね。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生わさび

2024-08-06 | 日々是好日

津和野町産の生わさび          

わさび丼や冷奴、あるいはお刺身で頂きたいですね。

S&Bやハウス食品の練り物チューブものより遥かに香りや風味があるに違いない。

ゴシゴシするのが自分のお役目でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の川の鮎

2024-08-05 | 日々是好日

津和野からの帰り道、R9江津にある道の駅サンピコごうつに寄った。

江の川の生の天然鮎を売ってたので迷わず買った          

でも本当に天然モノですかね…

パリ五輪の柔道疑惑判定ではないが、そのお姿を見るといささか疑問を感じたりします。

道の駅シルクウェイ日原よりはるかに安い。

疑惑はさて置いといて、江の川と高津川の鮎の食べ比べをしてみたい。

はたしてその違いが分かるかな…

面白い判定になりそうですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクウェイ日原

2024-08-04 | 日々是好日

島根県の西の端、山口県境にほど近いR9津和野町にある道の駅シルクウェイ日原          

日本一の清流高津川沿いでもあります。

一級河川である高津川は、その支流も含め日本で唯一ダムの無い川なので日本一の清流と呼ばれています。

そんなきれいで清らかな親水公園で水遊び          

メチャメチャ暑かったのでアタクシもスッポンポンになって水遊びをしたかったが、即座に警察に通報されることでしょうからやめました。

お土産に冷凍ですが、高津川の天然鮎          

幸いにしてMy wife(同居ババ改め愛妻)は、鮎が大好きなんです。

塩焼きか鮎めしにしてもらい、頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌部自然休養村

2024-08-03 | 身近な穴場スポット

連日の熱中症警戒アラート、何から何までグッタリですわ。

少しでも涼しい所はないかな…と思いまして向かったのは松江市と雲南市大東の境目あたりの山の上。

標高300~400メートルの忌部(いんべ)自然休養村          

霞んではいますが、遠くに松江市街地や宍道湖を望む高原です。

下界より3~4℃は低い(クルマの外気温時計によれば)ので、吹く風も幾らか心地良い。

景観も良く、何よりも人も少ないのがウレシイ。

今日明日は松江水郷際で宍道湖の夜空にポンポンドスーンと花火が飛ぶが、人出が余りにも多くてとても前期高齢者は出かける元気はないのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅高野

2024-08-02 | 日々是好日

松江道高野ICと併用する施設「道の駅高野」です。          

山陽方面出張の際によく利用いたします。

山陽方面といっても基本的に福山、広島、それに山口県防府の3ポイントだけですが、そのなかでも今日は距離的に一番近い広島出張でした。

丁度昼飯どきだったので頂きましたスペシャルうどん          

きつねと肉、それに月見うどんの三点セットのうどん760円。

腹がすいてたせいか、メッチャ旨かった。

高価で絢爛豪華なご馳走もいいかもですが、腹が減ってたら何でも旨いに決まっています。

ごちそうさまでした。

お土産はこの季節特産、高原野菜の大根一本180円          

安いのか高いのかよく分かりませんが、この時季には我が家の畑にはまだ無いので一番喜ばれるのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする