12時を過ぎると予報通り 少しづつ日射しが戻り 空も明るくなってきました それでもピーカンではなかったので 2080レは下りの
新快速によく被られるので 上流側から撮影しました。
2017年04月12日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF510 9 2080レ
今度も先ほどの階段の降り口に三脚を立て 釜の頭が左の桜に架かる前に シャッターを切るつもりで構図を決めました。
所が2080レの近付く音が聞こえて来た時 下りの新快速が 鉄橋に飛び込んで来ました これはまずいと思い 一瞬遅らせてシャッ
ターを切りました 釜の頭こそ見えませんが JRFとレッドサンダーのロゴが 良い塩梅に写りこれもまた良いかと思えてきました。
丁度花曇りの様な天気になり 薄桃色の桜に赤い釜の色が 鮮やかに映えています。
この後に写したEF200の貨物は 明日まとめてアップします。
新快速によく被られるので 上流側から撮影しました。
2017年04月12日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF510 9 2080レ
今度も先ほどの階段の降り口に三脚を立て 釜の頭が左の桜に架かる前に シャッターを切るつもりで構図を決めました。
所が2080レの近付く音が聞こえて来た時 下りの新快速が 鉄橋に飛び込んで来ました これはまずいと思い 一瞬遅らせてシャッ
ターを切りました 釜の頭こそ見えませんが JRFとレッドサンダーのロゴが 良い塩梅に写りこれもまた良いかと思えてきました。
丁度花曇りの様な天気になり 薄桃色の桜に赤い釜の色が 鮮やかに映えています。
この後に写したEF200の貨物は 明日まとめてアップします。